1998年12月号

1998年12月号


特集 基礎から学ぶスケジューリング技術入門
p.63-

●論理的な正確さと時間的な正確さの考察
 リアルタイムアプリケーションに要求される時間的制約とは
藤倉俊幸 p.64-71
●リアルタイムOSに必要な機能と市販RTOSの考察
 ハードリアルタイム処理を実現するための理論と手法
藤倉俊幸 p.72-87
●時間的制約を満たすためのアルゴリズム
 リアルタイムスケジューリング法の詳細
藤倉俊幸 p.88-100
●リアルタイム処理のデッドラインを計算する
 スケジュール可能性を判定する理論と手法
藤倉俊幸 p.101-112

話題のテクノロジ解説

●最新の動画処理技術を取り込んだ製品開発ドキュメント
 MPEG-1ビデオキャプチャシステム――ビデオ スフィンクス プロ
秦 正人 p.54-61
●新ネットワーク活用講座(7)
 インターネット通販システムの構築(1)
 ――インターネット通販システムの実際
中村昌義 p.141-145
●UMLを使ったオブジェクト指向設計(9)(最終回)
 実装ベースの詳細設計とサンプルプログラム
長瀬嘉秀/田中裕樹
矢野大介
p.163-170
●モバイル時代を支える移動体通信テクノロジの基礎(7)
 CDMA方式
太田博之 p.181-185
●シミュレーションで理解する通信の注目技術(4)(最終回)
 マルチパスとフェージングの対策
石塚真一 p.186-189

一般解説&連載

●これだけは知っておきたい
 リアルタイムOSを使ったアプリケーション構築のポイント
木内志朗 p.113-120
●やり直しのための情報数学(3)
 情報エントロピーの基礎
三谷政昭 p.121-126
●初心者のためのインターネット活用講座(11)
 リモートアクセスとPPP
中島 潤 p.127-131
●最適なソフトがなければ自分で作る イントラネットグループウェア(5)(最終回)
 ASPで作成したWebアプリケーションの拡張
村部淳也 p.132-140
●新しくなったWindows開発プラットホームのデファクトスタンダード
 Microsoft Visual C++ 6.0
矢野越夫 p.146-153
●Win32APIで学ぶWindowsプログラミング再入門(9)
 アプリケーションを組み立てる(2)――画像処理おためしツール
土井滋貴/上田悦子 p.154-162
●Delphi/C++ Builder 各種コンポーネントの作成(1)
 汎用入力コンポーネントを作る
中島信行 p.172-179

ショウレポート&コラム

●ディジタルパブリッシングの展示会
 Seybold San Francisco Publishing '98
Tiffany p.51
●ワンショットテクノロジ――話題の向こう側(1)
 CPUの中身(CPUID)を通してCeleronを考える
広畑由紀夫 p.52-53
●米国ホームページ検索批評(27)
 商用化目前――グローバルに展開する無線通信ネットワーク
内田登美雄 p.62
●移り気な情報工学(6)
 名刺から始めるGIS(Geographical Information System)
山本 強 p.171
●IPパケットの隙間から(12)
 利益は質の低下を呼ぶのだろうか?
祐安重夫 p.180
●Journey Beyond The Network(8)
 The Name of the Game
祐安重夫 p.190-193
●Engineering Life in Silicon Valley
 活躍する女性エンジニアと起業家
H. Tony Chin p.196-197
●時流を追う――今日の米国が明日の日本(35)
 ”マイクロソフト天下”のパソコン時代の次に来る時代を探る
内田登美雄 p.198-199
●フジワラヒロタツの現場検証(17)
 ホワイトボード症候群
  p.206

情報のページ

●News Update International   p.194-195
●NEW PRODUCTS   p.200-205
●海外・国内イベント/新刊情報   p.207
●読者の広場/読者プレゼント   p.208-209
●編集部から   p.210