2001年10月号 特集 第1章の内容

戻る


 

特集 期待が高まるディジタル通信技術の基礎

●通信データを狭帯域で伝送し周波数を有効利用するために
 ディジタル通信で重要な帯域制限の基礎
尾知 博 pp.52-69
●線形ディジタル変調(BPSK,QPSK,QAMなど)の各種方式
 ディジタル変調方式の原理
尾知 博 pp.70-92
●受信側の復調で重要な働きをする
 信号波形の劣化を抑える適応等化器の原理
尾知 博 pp.93-109
●次世代移動体通信の技術として注目される
 アダプティブアレーアンテナの原理と応用
尾知 博 pp.110-117
●MATLAB/Simulinkプログラミングマニュアル サイバネット システム(株) 別冊付録

一般解説&連載

●開発技術者のためのアセンブラ入門(第7回)
 MASMとgasの構文(その1
大貫広幸 pp.143-148
●技術者のためのC++ワンポイント(第13回)
 グローバル変数の問題とパターン 
真紀俊男  pp.149-155
●開発環境探訪(第3回)
 JavaScriptでWindowsアプリケーションを開発する――GlueX
水野貴明 pp.167-172
●MFCに依存しないアプリケーションのPocketPCへの移植から配布まで(第1回)
 PocketPCの開発環境
広畑由紀夫 pp.178-182
●やり直しのための信号数学(4回)
 ディジタルフーリエ変換(DFT)の諸性質と一般化
三谷政昭 pp.187-195

話題のテクノロジ解説

●話題のLinux開発環境を使って実用プログラムを作る
 Kylixを使ったWebデータベースアクセスプログラムの作成
岸 哲夫 pp.118-123
●Linuxデバイスドライバ開発の第一歩
 KylixによるI/O制御プログラミング
大川善邦 pp.124-135
●PowerPCボードでもLinuxを動かしてみよう!
 PowerPC版Linuxの詳細と移植へのヒント
傳農泰浩 pp.136-142
●組み込み機器に適した小型軽量の外部ストレージ
 マルチメディアカード&SDカードインターフェースの設計(カード概要編)
岡田浩人/横山智弘 pp.156-161
●ARMプロセッサ徹底活用研究(第4回)
 CQ RISC評価キット/ARM7活用入門
山本繁寿 pp.162-166
●Windows CE eMbedded VisualBasic 3.0によるプログラミングのすすめ(第3回)
 sdfファイルを扱うプログラムの作成
横田秀次郎 pp.173-176
●オブジェクト指向導入の手引き(第18回)
 協調ベースのオブジェクト指向開発(仕様記述段階II)
伊藤昌夫 pp.183-185

ショウレポート&コラム

●さまざまなPDA関連機器が展示された
 PC EXPO 2001
Tiffany p.13
●PDA,携帯電話,無線LANが一堂に会した
 モバイルインターネット・ソリューション展
北村俊之 p.15
●フジワラヒロタツの現場検証(第51回)
 構造改革される自分
藤原弘達 p.19
●IPパケットの隙間から(第37回) 
 Windowsをサーバに使うことに対する一つの意見
祐安重夫 p.177
●ハッカーの常識的見聞録(第10回)
 汎用JPドメインサーバは24時間で完了する?!
広畑由紀夫 p.186
●シニアエンジニアの技術草子(九之段)
 決め手は「必殺技」
旭 征佑 pp.196-197
●Engineering Life in Silicon Valley――対談編
 エンジニアからCEOへの道のり
H.Tony Chin pp.198-199

情報のページ

●Show & News Digest
 PRNCOM2001/Cynergy System Design,ARM検証環境の発表会/AVVID対応IP電話機記者発表会
  p.17
●News Update International   pp.200-201
●NEW PRODUCTS   pp.202-207
●海外・国内イベント/セミナー情報 p.208
●読者の広場/読者プレゼント p.209
●次号のお知らせ    p.210

 連載 「音響圧縮技術の基礎」はお休みさせていただきます

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.