2001年11月号 特集 第1章の内容

戻る


 

特集 作りながら学ぶ システム構築術入門

●プロローグ
 システム設計のアプローチ
田原迫仁治 pp.60-62
●システム開発における必須知識
 CPLD/FPGAの基礎
宮崎 仁 pp.63-74
●FLEX10KE評価キットとSpartan-?評価キットを活用しよう!
 CPLD/FPGA評価キットの特徴と開発ツールのセットアップ方法
井倉将実 pp.75-86
●論理合成ツールと配置配線ツールの操作方法
 CPLD/FPGA開発ツールの使い方
井倉将実 pp.87-103
●Verilog-HDLでシステムを記述する
 HDL記述によるアラーム機能付きディジタル時計の設計/製作
村瀬 浩 pp.104-116
●FPGAでCPUを動かしてみる
 CPUコアIPを使ったアラーム機能付きディジタル時計の設計/製作
田中良平/山口耕作 pp.117-130

一般解説&連載

●開発技術者のためのアセンブラ入門(第8回)
 MASMとgasの構文(その2)
大貫広幸 pp.150-156
●MFCに依存しないアプリケーションのPocketPCへの移植から配布まで(第2回)
 APPLE?エミュレータの移植
広畑由紀夫  pp.157-166
●技術者のためのC++ワンポイント(第14回)
 分割とパターン
真紀俊男 pp.179-187
●開発環境探訪(第4回)
 欧州版PlayStation2にも同梱された
 オープンソースのシンプルなBASIC言語――Yabasic
水野貴明 pp.188-195

話題のテクノロジ解説

●次世代高速I/Oバス規格を読み解く
 InfiniBandの詳細
里見尚志 pp.131-138
●USBターゲットデバイスEZ-USB FX2搭載 〜学習キット紹介編〜
 USB2.0対応USB学習キット新登場!
桑野雅彦 pp.139-147
●組み込み機器に適した小型軽量の外部ストレージ
 マルチメディアカード&SDカードインターフェースの設計
(インターフェースハードウェア編)
岡田浩人/横山智弘/松下浩平/青池 覚 pp.168-177
●音響圧縮技術の基礎(第3回)
 MP3と等価的なシステムの構築とハイブリッドフィルタバンクの設計
小杉篤史/城下 聡 pp.196-201

ショウレポート&コラム

●IT政策が推し進められている
 中国・北京の電脳事情
Tiffany p.13
●セキュリティ関連機器の総合展示会
 ネットセキュリティー&ストラテジー展 2001
北村俊之 p.15
●フジワラヒロタツの現場検証(第52回)
 3日でなんとかするプログラミング
藤原弘達 p.19
●Iテクニカルインタビュー
 Windows CEの次期バージョン「タリスカー(Talisker)」ベータ2の紹介
Aubrey Edwards pp.148-149
●移り気な情報工学(第23回)
 ITなギズモ
山本 強 p.167
●ハッカーの常識的見聞録(第11回)
 クラッカーを管理者に! Code Redに見るずさんな管理者
広畑由紀夫 p.178
●シニアエンジニアの技術草子(拾之段)
 うさぎとかめ
旭 征佑 pp.202-203
●Engineering Life in Silicon Valley
 やっぱりバブルだったシリコンバレー?
H.Tony Chin pp.204-205
●IPパケットの隙間から(第38回)
 Code Red――未必の故意を引き出すWorm
祐安重夫 p.214

情報のページ

●Show & News Digest
 INFOCOMM Japan2001/mobidec2001/第3回DSPS教育者会議,TI/DSP&アナログチャレンジ2000表彰式
  p.17
●News Update International   pp.206-207
●NEW PRODUCTS   pp.208-213
●海外・国内イベント/セミナー情報 p.215
●読者の広場/読者プレゼント pp.216-217
●次号のお知らせ    p.218

 連載「Windows CE eMbedded VisualBasic 3.0によるプログラミングのすすめ」「やり直しのための信号数学」「ARMプロセッサ徹底活用研究」「オブジェクト指向導入の手引き」はお休みさせていただきます

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.