2004年4月号 特集の内容

戻る


 

作りながら学ぶEthernet活用技法
Ethernetのハードウェアを理解しよう! 松本 信幸 pp.36-37
●Ethernetの種類と動作原理を理解する
 Ethernetの基礎知識
松本 信幸 pp.38-45
●ハブでポートを増やし,ツイスト・ペア・ケーブルで接続可能な
 10Base-Tの詳細
松本 信幸 pp.46-55
●FPGAでオリジナル仕様LANカードを作る
 10Base-T対応LANカードの設計/製作
松本 信幸/山武 一朗 pp.56-71
●ほかのLANカードやハブと通信できるかパケットの品質を確認する
 10Base-T対応LANカードの動作確認試験
松本 信幸/山武 一朗 pp.72-83
●Ethernetケーブルで電源を供給する
 Power over Ethernetの概要
松本 信幸 pp.84-86
●設計したオリジナルLANカードを実際に活用するために
 Linux用デバイス・ドライバの作成法
山際 伸一 pp.87-95
●組み込み機器向けITRON TOPPERSと組み合わせて使える
 組み込みTCP/IPプロトコル・スタックTINETの詳解
阿部 司 pp.96-107
●CQ RISC評価キット/PowerPC403を使った
 TCP/IPプロトコル・スタックの開発と性能評価
大塚 雄三/並木 美太郎 pp.108-115
一般解説&連載
●やり直しのための信号数学(第22回)
 DCTによる信号処理応用(その1)
三谷 政昭 pp.116-125
●組み込みプログラミング・ノウハウ入門(第13回)
 アクティブ・オブジェクト・モデリングのこころ――順序集合分割法(その1)
藤倉 俊幸 pp.137-146
●プログラミングの要(第10回)
 データ構造とアルゴリズム
宮坂 電人 pp.158-164
●開発技術者のためのアセンブラ入門(第24回)
 SIMD命令(2)SSE/SSE2命令(その2)
大貫 広幸 pp.165-175
●TMS320C6713搭載DSPスタータ・キットを使ったC++によるDSPオブジェクト指向プログラミング(第3回)
 アナログ信号入出力用クラスを使う簡単なプログラム(後編)
三上 直樹 pp.176-181
話題のテクノロジ解説
●「VxWORKS」を使ったRTOS技術の基礎と応用(第5回)
 VxWORKS TCP/IPプロトコル・スタックの設計と実装(後編)
濱口 遵一郎 pp.126-136
●SDIOカード開発入門(第5回)
 SDIOカード設計事例(後編)
八十島 広至 pp.147-155
●SDIO Now! プログラムについて 中山 宏之 pp.156-157
ショウレポート&コラム
●エレクトロニクスの総合展示会
 第21回エレクトロテスト・ジャパン
北村俊之 p.13
●ハッカーの常識的見聞録(第40回)
 サーバも仮想化でトラブルに対処しよう
広畑 由紀夫 p.17
●IPパケットの隙間から(第61回)
 いまだに結論が出ていないUUCP接続の話
祐安 重夫 p.19
●シニアエンジニアの技術草子(参拾七之段)
 オリンピック精神
旭 征佑 pp.182-183
●Engineering Life in Silicon Valley
 フリー・エンジニアという仕事(第一部)
H.Tony Chin pp.184-185
情報のページ
●Show & News Digest p.15
●NEW PRODUCTS   pp.186-191
●海外・国内イベント/セミナー情報   p.192
●読者の広場/読者プレゼント   p.193
●次号予告   p.194

連載「TOPPERSで学ぶRTOS技術」,「フリーソフトウェア徹底活用講座」は,お休みです. 

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.