cec.h

説明を見る。
00001 /** \file cec.h
00002  *  \brief コア・イベント管理ヘッダーファイル
00003  *  \author アナログ・デバイセズ株式会社
00004  *
00005  * コア・イベント・ハンドラ登録用のヘッダーファイルである。イベント・ハンドラの
00006  * 記述方法については \ref cec を参照。
00007   */
00008   
00009 #pragma once
00010 
00011 /** コア・イベント管理
00012 *
00013 * アプリケーション・プログラム用のコア・イベント管理名前空間。
00014 * Blackfinコアの各イベントに対応するイベント・ハンドラをこの名前空間
00015 * におく。通常は割込みに対応するイベント・ハンドラを置く。
00016 *
00017 * cecの中のイベント・ハンドラ内部には処理の実体をおかず、各デバイスの
00018 * サービス・ルーチンを呼ぶようにする。サービス・ルーチン内部は
00019 * 呼び出されたら自分が担当する割り込みが発生しているかを調べ、
00020 * 発生しているなら処理を行って真を返す。発生していないなら
00021 * 偽を返す。
00022 * cec内部のイベント・ハンドラ内部では
00023 * \code
00024  if ( デバイス1の割り込みサービス・ルーチン() ) 
00025      return; 
00026  if ( デバイス2の割り込みサービス・ルーチン() ) 
00027      return; 
00028  if ( デバイス3の割り込みサービス・ルーチン() ) 
00029      return; 
00030 * \endcode
00031 * のようにハンドラを並べることで、同じイベント順位に複数のデバイスからの割り込みが
00032 * 同居している場合も記述を簡潔に行える
00033 */
00034 namespace cec{
00035 /** コア・イベント・ハンドラの登録
00036 *
00037 * cec内部のイベントハンドラをシステムに登録する
00038 */
00039     void init(void);
00040 /** 処理の開始
00041 *
00042 * ダミー関数。何もしない。
00043 */  
00044     void start(void);
00045 
00046 };
00047 

AudioFrameWorkに対してMon Apr 9 17:15:14 2007に生成されました。  doxygen 1.5.1-p1