# I/O Access test # # I/Oアドレス00FFhをR0レジスタに代入 MOV, IP7: D0 .data 00FF # 即値0101hをR6レジスタに代入 MOV, IP7: D6 .data 0101 # R0レジスタが示すI/Oアドレスを読み出してR1レジスタに代入 MOV, I0: D1 # ジャンプ先アドレス8315hをR3レジスタに代入 MOV, IP7: D3 .data 8316 # 即値0001hをR2レジスタに代入 MOV, IP7: D2 .data 0001 # R1レジスタとR2レジスタをANDしてR2レジスタに代入 AND, D1: D2 # ZフラグがセットされていればR3レジスタが示すアドレスにジャンプ JZE, D3: D7 # ジャンプ先アドレス8314hをR3レジスタに代入 MOV, IP7: D3 .data 8315 # ジャンプ先アドレス8315hをR4レジスタに代入 MOV, IP7: D4 .data 8316 # 即値0002hをR2レジスタに代入 MOV, IP7: D2 .data 0002 # R1レジスタとR2レジスタをANDしてR2レジスタに代入 AND, D1: D2 # ZフラグがセットされていればR3レジスタが示すアドレスにジャンプ JZE, D3: D7 # R6レジスタの内容を左ローテート SLR, D-: D6 # R4レジスタが示すアドレスにジャンプ JP, D4: D7 # R6レジスタの内容を右ローテート SRR, D-: D6 # R6レジスタの内容をR0レジスタが示すI/Oアドレスに書き込む MOV, D6: I0 # ジャンプ先アドレス8304hをR4レジスタに代入 MOV, IP7: D4 .data 8304 # R4レジスタが示すアドレスにジャンプ JP, D4: D7 # 念のため停止命令を置く HLT, D-: D-