"));

Interface編集部ブログ

6月号「万能RXマイコンにアレもコレも全部つなぐ!」、4月25日発売!

 2011年6月号(2011年4月25日発売)

FAT,CAN,MP3,PWM...さまざまな応用が可能な
万能RXマイコンにアレもコレも全部つなぐ!
CD-ROM付き 

 

Interface2011年6月号のもくじとPDF立ち読みはこちら
-- http://www.kumikomi.net/interface/contents/201106.php


好評発売中のInterface6月号では,5月号付属RX62Nマイコン基板の応用編を解説します.
SDカードをつないでFATファイル・システムにアクセスしたり,Ethernetや
USB,CAN,I2Cなど各種通信インターフェースを使ったり,PWM制御で
モータを回したり,外部バスを使って標準拡張バスを接続します.
開発環境HEWの使いこなしについても解説しています.


【特集内容】

 

 ファイル・アクセスや各種シリアル通信,モータ制御やMP3の再生まで
 プロローグ RX62Nマイコン応用自由自在

 SPIインターフェース経由でメモリ・カードをアクセスする
 第1章 MMC/SDカードとFATファイル・システムの実装

 物理層デバイスの接続方法とサンプル・プログラムの移植
 Appendix 1 RX62NマイコンをEthernetに繋げよう

 CANインターフェースをカー・エレクトロニクス以外に応用する
 第2章 CANを使ったマイコン間通信プログラムの製作

 数Kビットの不揮発性メモリとカレンダ機能付きRTCをI2Cで繋ぐ
 Appendix 2 I2Cバス対応シリアルEEPROM&RTCへのアクセス事例

 ライン・トレース・カー・キットCQBB-LTRでモータをまわそう
 第3章 高機能タイマMTUを使ったPWMによるモータ制御

 USBターゲットを使ったサンプル・プログラムの移植
 Appendix 3 RX62NマイコンをUSB仮想シリアル化してみよう

 メモリ・カードからMP3ファイルを読み出しD-Aコンバータからステレオ出力
 第4章 オープン・ソースMP3デコーダを使ったMP3プレーヤの製作

 RXマイコンに内蔵されていない機能を外部バスを使って拡張する
 第5章 PC/104バス対応A-D/D-A変換ボードの制御事例

 ワークスペース活用の基本から各種オプション機能の使い方まで
 第6章 統合開発環境HEWを使いこなそう

 本誌付属CD-ROMの使い方と収録ファイルについて
 Appendix 4 RXマイコン用各種サンプル・プログラムの紹介

 

  CQ WebShopで購入する
-- http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MIF/MIF201106.html 

 アマゾンで購入する
-- http://cc.cqpub.co.jp/system/jump/119/

カテゴリ
アーカイブ