"FM3マイコン活用セミナ in アキバ"開催
2012年6月号付属FM3マイコン基板お知らせ 2012年5月11日
秋葉原の若松通商6FアキバNET館(http://akibanet-kan.com/)で、FM3マイコン基板を活用するための次のようなセミナを開催します。実際にプログラムをビルドして、実機に流し込んで動かすまでを体験できる、実習付きのセミナです。筆者ご本人に講師をお願いしているので、直接いろいろ質問できるチャンスです!!
※このイベントは終了いたしました。
FM3マイコン対応MP3プレーヤの作り方
▲主催 Interface編集部
▲開催日 5月26日(土曜日)
▲講師 松浦光洋氏
▲定員 10名(予定)
▲内容
本誌7月号(5月25日発売)特集「第6章 FM3マイコン基板を使ったMP3プレーヤの製作」の記事をベースに、実機によるデモンストレーションを交えながら講演いただきます。またノートパソコンをお持ちいただき、実際にMP3プログラムをビルドして実機に書き込み、MP3ファイルを再生させてみたり、プログラムの改造や機能の追加方法などを実習してもらう予定です。
▲タイムテーブル(予定)
・12:00 会場で機材等購入される方、コネクタ等のはんだ付け作業タイム
・13:00 セミナ開始挨拶(Interface編集長)
・13:15 講師より講演
・14:00 実習タイム
・15:30 終了(16:00撤収)
▲ご用意いただく物
・FM3マイコン基板(当日会場でも6月号を購入できます)
・FM3マイコン基板対応Ethernet拡張ボードWKFM3(当日会場でも購入できます)
・Interface7月号(当日会場でも購入できます)
・SDカード,カード・リーダ/ライタ,イヤフォンなど
・開発ツールをインストールしたノートPC(必要な開発ツールは後日ご連絡します)
▲参加希望の方は、こちらから…
http://atnd.org/event/ifseminar01(ATNDへのリンク)
FM3マイコン対応.NET MicroFramework入門
▲主催 Interface編集部
▲開催日 6月30日(土曜日)
▲講師 関本健太郎氏
▲定員 10名(予定)
▲内容
本誌8月号(6月25日発売)特集「.NET MicroFrameworkを活用してVisualBasicやC#でマイコン制御!」(仮題)の特集記事をベースに実機によるデモンストレーションを交えながら講演いただきます。またノートパソコンをお持ちいただき、実際にFM3マイコンとVisualStudioを繋げて、C#で簡単なプログラムを作成して実機で動作させるまでを実習してもらう予定です。
▲タイムテーブル(予定)
・12:00 会場で機材等購入される方、コネクタ等のはんだ付け作業タイム
・13:00 セミナ開始挨拶(Interface編集長)
・13:15 講師より講演
・14:00 実習タイム
・15:30 終了(16:00撤収)
▲ご用意いただく物
・FM3マイコン基板(当日会場でも6月号を購入できます)
・Interface8月号(当日会場でも購入できます)
・開発ツールをインストールしたノートPC(必要な開発ツールは後日ご連絡します)
▲参加希望の方は、こちらから…
http://atnd.org/event/ifseminar02(ATNDへのリンク)
どちらも参加費は無料(会場でボードや雑誌を購入する場合の実費は別)ですが、一つだけ条件があります。ご自身でお持ちのホームページ、ブログ、Twitter、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などで、FM3マイコン基板を実際に使ってみた感想を書き込んで、積極的に広めてください。
ブログもTwitterもやってない…っというかたは、FM3マイコン基板の話題がアップされているブログにコメントを付けたり、マイコン系/電子工作系の掲示板に書き込みをして、FM3マイコン基板企画を盛り上げてください。