FM3マイコン基板エミュレータ向けuClinuxブート・イメージ公開
2012年6月号付属FM3マイコン基板ダウンロード 2012年5月31日
5月25日に開催されたARM Cortex-Mマイコン・ワークショップ 2012のセミナでデモされたFM3マイコン基板エミュレータで動作するuClinuxですが、「バイナリ・イメージだけでもいいので動かしてみたい」というお問い合わせをいただきましたので、

アーカイブを解凍したら、QEMUベースFM3マイコン基板エミュレータを解凍してあるフォルダにコピーしてください(FM3マイコン基板エミュレータはこちらからダウンロード)。
起動するには“uClinux.bat”をダブルクリックして起動してください。するとQEMUがターミナルの接続待ちに入るので、ホスト名「localhost」、ポート番号「1204」でtelnetを接続してください。telnetが接続されると、次のような簡易ブートローダの起動メッセージが表示されます。
Tiny Boot Loader for FM3/MB9BF618TCortex-M3core Clock : 144MHzBase Clock (HCLK) : 144MHzAPB0 Clock (PCLK0) : 36MHzAPB1 Clock (PCLK1) : 36MHzAPB2 Clock (PCLK2) : 36MHzSource Address : 00002000hDestination Address : 62000000hBytes : 100000hJump Address : 62000000hExternal Bus Initialize................................................................Boot Program Start!!
これでuClinuxのカーネルが起動します。簡易ブートローダが起動した後、30秒程度の時間が経過してから、uClinuxのカーネル起動メッセージが表示されます。
Linux version 2.6.33-arm1 (ysato@sa76r4) (gcc version 4.6.3 (GCC) ) #105 Wed May 30 01:43:15 JST 2012CPU: ARMv7-M Processor [410fc231] revision 1 (ARMv?(11)M)CPU: VIPT nonaliasing data cache, VIPT nonaliasing instruction cacheMachine: FUJITSU FM3Warning: bad configuration page, trying to continueBuilt 1 zonelists in Zone order, mobility grouping off. Total pages: 4064Kernel command line: console=ttyS4 rdinit=/bin/hushPID hash table entries: 64 (order: -4, 256 bytes)Dentry cache hash table entries: 2048 (order: 1, 8192 bytes)Inode-cache hash table entries: 1024 (order: 0, 4096 bytes)Memory: 16MB = 16MB totalMemory: 15436k/15436k available, 948k reserved, 0K highmemVirtual kernel memory layout:vector : 0x00000000 - 0x00001000 ( 4 kB)fixmap : 0xfff00000 - 0xfffe0000 ( 896 kB)vmalloc : 0x00000000 - 0xffffffff (4095 MB)lowmem : 0x61ff8000 - 0x62ff8000 ( 16 MB)modules : 0x61ff8000 - 0x62800000 ( 8 MB).init : 0x62000000 - 0x62019000 ( 100 kB).text : 0x62019000 - 0x62085000 ( 432 kB).data : 0x6208e000 - 0x62095320 ( 29 kB)Hierarchical RCU implementation.NR_IRQS:32Calibrating delay loop... 29569.84 BogoMIPS (lpj=147849216)Mount-cache hash table entries: 512bio: create slab <bio-0> at 0Switching to clocksource jiffiesio scheduler noop registered (default)Serial: Fujitsu FM3 UART driverdev:uart4: ttyS4 at MMIO 0x40038400 (irq = 15) is a FM3-UARTconsole [ttyS4] enableddev:uart0: ttyS0 at MMIO 0x40038000 (irq = 7) is a FM3-UARTdev:uart3: ttyS3 at MMIO 0x40038300 (irq = 13) is a FM3-UARTFreeing init memory: 100K/ #
ほとんど何もできないuClinuxですが、いくつかのコマンドは使えるので、試してみてください。lsコマンドの実行例は次のようになります。
/ # ls -ldrwxr-xr-x 2 0 0 0 May 29 2012 bindrwxr-xr-x 2 0 0 0 May 29 2012 devdrwxr-xr-x 2 0 0 0 May 29 2012 etcdrwxr-xr-x 2 0 0 0 May 29 2012 procdrwx------ 2 0 0 0 May 29 2012 rootdrwxr-xr-x 3 0 0 0 May 29 2012 usr/ #
FM3マイコン基板で動作するuClinuxについての詳細は、今後のInterface誌本誌で掲載予定です。ご期待ください。