"));

Interface編集部ブログ

ARMコンピュータの部屋-ARMコンピュータ・セレクション(その1)

ARMコンピュータ 2013年1月25日

本誌連載 ARMコンピュータ活用術 連動ページ

ARMコンピュータ・セレクション(第1回 Linuxが動く定番のARMコンピュータ

■手のひらサイズのARMコンピュータ Raspberry Pi Type B

 

名称:Raspberry Pi Type B

価格:$35

サイズ:85.60×53.98mm

CPU:BCM2835(Broadcom)

      CPUコア:ARM1176JZFS

      CPUクロック周波数:700MHz

RAM:256Mバイト(または512Mバイト)

フラッシュROM:-

USB 2.0 OTG/HOST:-

USB 2.0デバイス:2チャネル

SDカード:SD 1チャネル

Ethernet:10/100Mbps

無線通信機能:-

LCD/ビデオ出力:HDMI,コンポジット

インターフェース:I2C,SPI,GPIO,MIPI-CSI,MIPI-DSIなど

 

■拡張性が高いシンプル・ボード BeagleBone

名称:BeagleBone

価格:$89

サイズ:86.36×53.34mm

CPU:AM3358またはAM3559(Texas Instruments)

      CPUコア:Cortex-A8

      CPUクロック周波数:720MHz

RAM:256Mバイト

フラッシュROM:32Kバイト

USB 2.0 OTG/HOST:1チャネルHost

USB 2.0デバイス:1チャネル

SDカード:microSD 1チャネル

Ethernet:10/100Mbps

無線通信機能:-

LCD/ビデオ出力:別売りのCAPEと呼ばれるオプション基板に搭載(BB-CAPE-DVI-Dなど)

インターフェース:I2C,GPI,GPIO,UART,TIMER,eHRPWM,CAN,LCD,12ビットADC/TSCなど

  

■先駆けARMコンピュータの後継機 BeagleBoard-xM

名称:BeagleBoard-xM

価格:$149

サイズ:78.74×76.2mm

CPU:DM3730(Texas Instruments)

      CPUコア:Cortex-A8

      CPUクロック周波数:1GHz

RAM:512Mバイト

フラッシュROM:-

USB 2.0 OTG/HOST:1チャネルOTG

USB 2.0デバイス:4チャネル

SDカード:microSD 1チャネル

Ethernet:10/100Mbps

無線通信機能:-

LCD/ビデオ出力:DVI-D

インターフェース:I2C,GPI,GPIO,UART,TIMER,PWM,LCD,McBSP,SD/MMC,Cameraなど

  

■フルHD画像も処理できる! PandaBoard ES

名称:PandaBoard ES

価格:$182

サイズ:114.3×101.6mm

CPU:OMAP4460(Texas Instruments)

      CPUコア:Cortex-A8(デュアルコア)

      CPUクロック周波数:1.2GHz

RAM:1Gバイト

フラッシュROM:-

USB 2.0 OTG/HOST:1チャネルOTG

USB 2.0デバイス:2チャネル

SDカード:SD 1チャネル

Ethernet:10/100Mbps

無線通信機能:2.4GHz WLAN 802.11b/g/n,Bluetooth

LCD/ビデオ出力:HDMI,DVI-D

インターフェース:I2C,GPI,GPIO,UART,GPMC,LCD,MIPI-CSI,MIPI-DSI,SD/MMC,USBなど

 

 

カテゴリ
アーカイブ