"));

Interface編集部ブログ

4月号付録は「HDMI&DisplayPort」解説!

お知らせ 2013年2月21日

インターフェース4月号は高速ディスプレイ・インターフェースの規格がわかる別冊付録つき!

最新ビデオ規格 HDMI&DisplayPort

 

もくじ

10Gbps超! フル・ハイビジョンも映像の著作権保護もバッチリ!

第1章 テレビ向け定番ビデオ規格HDMI

1.1 アナログでは実現できなかった! HDMI の特徴

1.2 テレビ向け規格の生命線! 映像の著作権を守るしくみを持つHDMI規格

1.3 ビデオ規格の統一を目指して!使える映像/ 色/ 音声フォーマット

1.4 ハードウェアの定義

1.5 最高10Gbps 超!高速伝送を可能にする物理層のテクノロジ

1.6 コンテンツの著作権を守るためのしくみ

1.7 映像伝送路を使って音声パケットを流すしくみ

1.8 音声を外部に出力するためのインターフェース規格

1.9 テレビから周辺AV 機器を操る! 制御プロトコル CEC

1.10 コネクタ&ケーブル便利帳

1.11 Ethernet や音声の逆伝送もできる HEAC

1.12 高精細映像に関する規格

 

20Gbps超! 映像と音声をパソコンから1本のケーブルで!

第2章 パソコン・モニタ規格向けDisplayPort

2.1 HDMI とどこが違うの? DisplayPort の特徴

2.2 DisplayPort のあらまし

2.3 3D 映像の伝送にも対応!

2.4 コンテンツの著作権を守るためのしくみ

2.5 映像伝送路を使って音声パケットを流すしくみ

2.6 DisplayPort コネクタ&ケーブル便利帳

2.7 最高20Gbps 超!高速伝送を可能にするテクノロジ

2.8 補助チャネル AUX-CH で機能拡張できる

2.9 ディスプレイ・フレームの構成

2.10 EMI の三つのポイント

 

カテゴリ
アーカイブ