6/25
K7情報・・・K7の名前はAthlon
 6月23日付けで,AMDはK7を公式発表しました.ここでは,公式発表に基づいて,簡単に解説しますが,今後に関するすべての記述はあくまでも予定であることに,注意してください.K7の名称はAMD 
Athlonプロセッサといい,AMDの第7世代CPUでx86互換です. 
 Athlonは,最初500,550,600MHzがリリースされます.128KBのL1キャッシュを搭載し,プログラム可能な高性能L2キャッシュインターフェースを搭載し,エンハンスト3DNow!に対応です.Athlonでは,アルファベースのシステムインターフェース,システムバス200MHzを搭載し,マルチプロセッサ対応です.初期製品は0.25ミクロンタイプです.
 
 
| 価格 | |
|---|---|
| 600MHz AMD Athlon | $699(90,870円) | 
| 550MHz AMD Athlon | $479(62,270円) | 
| 500MHz AMD Athlon | $324(42,120円) | 
出荷単位1,000個
  
 エンドユーザーシステムで使用できるAthlonの出荷は第3四半期になりそうです.
 
メインボードメーカー実績表
 民國88年第1期各メインボードメーカーの出荷状況一覧が発表されました.なお,民國に1911を足したものが西暦なので,民國88年は1999年となります.ここでは,代表的な数字だけを説明します.
 今回は,成長率が2桁以上の会社を抜き出しました.
 
 出荷量の単位は「万pcs.」です.
| 1999年度1期出荷量 | 昨年同期出荷量 | 成長率(%) | |
| ASUS | 250 | 210 | 19.0 | 
| GIGABYTE | 112 | 79 | 41.8 | 
| MSI | 117 | 56 | 108.9 | 
| Aopen | 51.2 | 42.5 | 20.5 | 
| Chaintech | 36 | 23 | 56.5 | 
 
 マイクロスター(MSI)社がGIGABYTE社を抜いて第2位になっていることに注目されます.また,日本でも今年話題の大きい製品をリリースしているメーカーなどが延びているようです.また,ここでは書きませんでしたが,今回マイナスの一番大きかったメーカーは,-34%の成長率でした.
Copyright 1999 岩村 益典