8/10
スーパーパワー製6XV-133(VIA PC133対応,ATA66対応チップセットを搭載)テスト
www.superpower.com.tw 

このメインボードは,PC133に対応したVIA製チップセットを搭載したメインボードであり,ATA66にも対応するサウスブリッジ596を搭載しています.要するに,VIA社のチップセットのいいところをまとめた構成といえます.ただし,サウスブリッジがチェインテック製と異なるため,AMRは搭載していません.
  
| CPU:スロット1CPU チップセット: VIA693+596 クロック:66MHz,75MHz,83MHz,100MHz〜150MHz フォームファクタ:ATX メモリ:DIMM x 3最大1.2GB 拡張バス:5xPCI,2xISA(内1本は共有),1xAGP BIOS:Award | 
| テスト環境 CPU Pentium3 500MHz メモリ 64MB PC100仕様 ハードディスク FBST3.2GB ATA33 グラフィックス ASUS AGP V3400TNT システムバス 100MHz | 
| HDBENCH | 22670 | 図 | ||
| Fogcity2 | Direct3D | Normal Detail | 28.86 | 図 | 
| OPENGL | 37.23 | |||
HDBENCH
| ALL | 浮 | 整 | 矩 | 円 | Text | Scroll | DD | Read | Write | Memory | 
| 22670 | 40580 | 32192 | 47729 | 10586 | 29357 | 736 | 37 | 10097 | 10087 | 25621 | 
 
 
 このメインボードもATA66で高速性が生きてきそうです.次回のテストから,ATA66サポートメインボードでは,ATA66ディスクでテストする方向で進めようと思っています.
 
 
組立感想:スーパーパワー6XV-133
 性能的には申し分ないのですが,133MHzに対応させるためのジャンパー設定が少し複雑です.66MHzベース,100MHzベースなどを設定しておき,後はBIOSでも設定できるようになっています.付属CD-ROMは非常にわかりやすい構成で,これなら誰でもドライバ組み込みに迷うことはないでしょう.
 
| コラム:VIAチップセットメインボード インテルとの問題があるため,133という名称を使うことができない状態です.しかし,133MHzであっても,正式対応するCPUが存在しないので,ジュリアス自身は様子を見ようと思っています.しかし,最近のVIAチップセット・サウスブリッジはATA66に対応しているため,ATA66を使えるというメリットは捨てがたいものがあります. また,VIAは従来USBとの相性が悪かったのですが,最近のVIAメインボードにはすべてUSBのドライバが付属しているので,ほとんどのUSB機器を使用することができます. | 
Copyright 1999 岩村益典