MSI(MICRO-STAR INTERNATIONAL)
www.msi.com.tw

No. 69, Li-De Street
Jung He City, Taipei Hsien, Taiwan, R.O.C.

 簡単に言うとマイクロスターです.漢字では「微星」と書きます.台北縣中和市にあります.近くには,CHAINTECH,Leadtek,EPoX,JETWAYなどがあります.工場兼の建物でビルに大きく「微星」と書かれているのが遠くから見ることができます.この建物に移ったのは1997年の夏ということで,近代的な建物です.ASUSTeKの場合には,「華碩電脳」と書いてあるので,コンピュータメーカーだとわかるのですが,「微星」と書いてあるとかなり奇妙です.
 製品もメインボードを中心として,ベアボーンなどもリリースしています.このベアボーンは,性能,価格とも非常にリーズナブルで,我が国のオフィスで活躍しています.さすがに,取材時には上場も決まり,かなり活気づいているだけあり,いくつもある応接室は常に満室という状態でした.
 日本担当のトッドさんは,ASUSTeKの日本担当アンドリューさん,Leadtekの日本担当マイケルさんの同じ学校の1年先輩に当たります.その学校というのは,中華民国対外貿易発展協会人材育成中心(中心=センター)で略してITIといいます.ここでは,日本語組,英語組などに分かれて,ビジネスと語学の教育を受ける中華民国政府の機関です.大学を卒業し,一度社会で働いたことのある人が学生に多いそうです.
 さて,トッドさんの話では,MSIの設立は1986年,1999年には4,800,000pcsのメインボードを生産することを目標にしているそうです.最新の技術を使ったメインボードをリリースしています.また,製品の特徴として,次のような機能などをアピールしています.なお,この機能の後には「II」とついているように,第二世代にバージョンアップしているとのことです.

−戻る−