
GUIツールで簡単インストール&設定
イントラネットサーバーの製作
- 付録CD-ROMを使ってRed Hat Linux 6.2Jをインストール
- Chapter1 システムのインストール
- マシン選びのコツ(ネットワークカード、ビデオカード)/
インストールの手順/ほか
- サーバの基本的なセットアップ/ユーザー登録とパスワード設定
- Chapter2 ユーザーアカウント
- ユーザーとスーパーユーザー/パーミッションの設定/
ユーザーとグループ管理/ほか
- オフィスネットワークの第一歩、イントラネット上でファイル共有
- Chapter3 ファイルサーバー
- ファイルサーバーってどこが便利?/SWATでsambaの簡易設定/
共有フォルダをグループで分けるには?/プリンタの共有/ トラブル対策/NTドメインのパスワードを用いた共有設定/ NettatalkでMacもファイルとプリンタ共有/ほか
- グループウェアに必要不可欠な<
- Chapter4 WWWサーバ
- イントラネットで使うWWWサーバ/Apacheの基本設定/
PHPモジュールの組み込み/ドキュメントルートの設定/ パスワードを用いたアクセス制限/ユーザー制限/ CGIの許可/ホームページの設置
- 日本語全文検索システムNamazuを使った
- Chapter5 全文検索システム
- 全文検索の用途/Namazuとは?/インストール手順/KAKASI/
Perlとnkf/インデックスの作成/検索の実行/ Webブラウザから検索/ほか
- クライアントのIPアドレスを動的に指定する
- Chapter6 DHCPサーバ
- DHCPサーバの設定/起動方法/クライアントの設定/ほか
- イントラネットを利用しよう
- Chapter7 グループウェア
- 導入目的/フリーソフトウェアの活用/
TrueOfficeのインストール手順と使用方法/ GroupSessionのインストール手順と使用方法 Webアプリケーション「書籍検索」を作る/ほか

ソケットとRMIを使った
・Java Servletによる分散処理の基礎知識
Webminで運営するネットワークサーバ
・設定・管理がブラウザで可能なOpenLinux2.3 eServer日本語版

・Rubyではじめるインターネット プログラミング
第4回 クライアント(後編)対話型アプリケーションFTP
Exchange Server Restore Manual
・実践!Exchange Server復旧マニュアル
第1回 Exchange Server復旧を始める前に
・とことんわかるインターネット基礎の基礎
第2回 ルーティングを体験し理解する
・Perlでインターネットプログラミング
第1回 POP3モジュールで電子メールを受信しよう
・みんなでウェブデザイン
第14回 VMLとDOMを使ったWebページ
・オープンデザインQ&A
第2回 テーマ「Web」
・オヤジ通信--闘うSEたちへ
第10回 SEの交渉力
・SEのためのマネジメント講座
第7回 新しい人間関係
|