MSPH - Microsoft Server Products History

Index
* OS: Windows 2000 Server
* メールサーバー: Exchange Server
* プロキシ(セキュリティ)サーバー: Internet Security and Acceleration Server
* データベースサーバー: SQL Server
* EC(電子商取引)サーバー: Commerce Server
* ホストと繋ぐサーバー: Host Integration Server

OS:Windows 2000 Server

<履歴>
製品名 米国でのリリース 日本語版発売開始
Windows NT Server 3.1 1993年 7月 .
Windows NT Server 3.5 1994年 9月 .
Windows NT Server 3.51 1995年 6月 1996年 1月
Windows NT Server 4.0 1996年 7月 1996年12月10日
同 Option Pack . 1998年 3月19日
同 Service Pack 4 1998年11月 1998年12月16日
Windows 2000 Server(旧NT 5.0 Server) . 2000年 2月
同 Service Pack 1 . .

<独言>
 Windows NTとして愛されてきたこの製品を「2000」なんて陳腐な名前にするなんて何てひどい...と思っていましたが,要はこれを「Microsoft唯一のOS,Windows」そのものにしたかったのでしょうね.
 サーバー用途の「Windows NT Server 4.0」は「Windows 2000 Server」に,企業ユーザークライアント用途の「Windows NT Workstation 4.0」は「Windows 2000 Professional」に姿を変えました.Windows 9x系統との統合は,次のバージョン〔コードネーム:Whistler(ウィスラー)〕にて実現される予定です.

メールサーバー:Exchange Server

<履歴>
製品名 米国でのリリース 日本語版発売開始
Exchange Server 4.0 1996年 4月 1996年 6月
Exchange Server 5.0 . 1997年 4月25日
Exchange Server 5.5 . 1997年11月28日
同 Enterprise Edition . 1997年11月28日
同 Service Pack 1 . 1998年 9月18日
Exchange 2000 Server(Platinum) . 2000年11月10日

<独言>
 Windows 2000 Serverと組み合わせれば,従来よりも管理しやすい製品になる...はずだが,企業情報システムの根幹とも言えるメールサーバー,あまり更新はしたくないのが人情です.積極的に活用すればすごい効果をもたらす可能性を秘めているのですが...管理者の頑張りどころですね.

プロキシ(セキュリティ)サーバー:Internet Security and Acceleration Server

<履歴>
製品名 米国でのリリース 日本語版販売開始
Proxy Server 1.0 . 1997年 2月 6日
Proxy Server 2.0 . 1998年 1月16日
Internet Security and Acceleration Server 2000 . 2000年 2月16日

<独言>
 (R)まで付いていたProxy Serverの名称もきっぱり捨てて,「インターネットのセキュリティのサーバー」という直感的に分かりやすい名称へ.さてその評判は?

データベースサーバー:SQL Server

<履歴>
製品名 米国でのリリース 日本語版発売開始
SQL Server 4.2 . 1994年 2月
SQL Server 6.0 . 1996年 1月
SQL Server 6.5 . 1996年 8月30日
同 Enterprise Edition . 1998年 1月30日
SQL Server 7.0 . 1999年 2月26日
同 Enterprise Edition . 1999年 2月26日
SQL Server 2000 . 2000年10月27日

<独言>
 7.0に続き,あきれるほどさっさと2000が登場しました.

EC(電子商取引)サーバー:Commerce Server

<履歴>
製品名 米国でのリリース 日本語版販売開始
Site Server 2.0 . 1997年 8月
同 Enterprise Edition . 1997年11月28日
Site Server 3.0 . 1998年 7月17日
同 Commerce Edition . 1998年 7月17日
Commerce Server 2000 . 2001年 3月 9日

<独言>
 イントラネット情報統合検索システムという位置付けの「Standard」版(Webの分析・配信・発行機能を持つ「統合型Webサイト構築・管理サーバー」),さらに電子商取引(オンラインショッピング)機能を備えた「Commerce」版という2つの版を持っていたSite Serverから,コマース系がCommerce Serverとして独立しました.ちょっと価格は高め(というより「企業向けの価格設定」)ですが,このインターネット全盛時代に,どれだけこのソフトの必要性をアピールできるかどうかが鍵だと思われます.
 もう古い話になってしまいましたが,Windows NT 4.0 Option Packに含まれていた「Site Server Express」は,Site Server 2.0やEnterprise Editionの分析機能およびパブリッシング機能など基本的な機能のみを提供しています.使用経験者によると「無料の割には使えるツール」だそうです.

ホストと繋ぐサーバー:Host Integration Server

<履歴>
製品名 米国でのリリース 日本語版販売開始
SNA Server 2.11 . 1996年 1月
SNA Server 3.0 . 1997年 3月
SNA Server 4.0 . 1998年 4月24日
Host Integration Server 2000 . 2000年11月17日

<独言>
 「SNA(スナ) Server」という独特の愛称と紺色のキャッチカラーを懐かしく思い出します(by 元BackOffice Magazine編集担当).