2002/8/26 |
●
シマンテック,KIWI,KCOMが提携し,「KIWI Internet」全会員のメールウイルスチェックサービスの提供を開始
http://www.symantec.com/region/jp
|
2002/8/23 |
●
シスコシステムズ,アンディアモ社の買収合意を発表
http://www.cisco.com/jp/
|
2002/8/22 |
●
日本HP,HPSD,ディーコープの3社がアリバ社製品を活用した企業向け電子購買支援事業で協業
http://www.hp.com/jp/
|
2002/8/22 |
●
BEA,ボーランドとJavaおよびWebサービスのソリューション提供でグローバル提携締結
http://www.beasys.co.jp/index.html
|
2002/8/20 |
●
ACCESS,中国の通信事業者チャイナ・ユニコムと協業
http://www.access.co.jp/
|
2002/8/19 |
●
アリエル・ネットワーク,P2Pコラボレーションツール「ArielAirOne」のβ版試用サービスを開始
http://www.ariel-networks.com/
|
2002/8/15 |
●
ネットマークス,ネットスクリーン社と契約し,通信コストが削減可能なインターネットVPNソリューションを拡販
http://www.netmarks.co.jp/
|
2002/8/14 |
●
IIJ,日米間のバックボーン回線を3.3Gbpsに増強
http://www.iij.ad.jp/
|
2002/8/9 |
●
韓国アンラボ社,総合商社「千代田組」と提携し日本市場に本格参入
http://japan.ahnlab.com/
|
2002/8/8 |
●
シマンテック,ビットアイル,三井物産が提携し,「インターネット・データセンター」にトータルなセキュリティサービスの提供を開始
http://www.symantec.co.jp/
|
|
●
ピクチャーIQジャパン(株)の画像処理用サーバ「PictureIQ TransForce」が携帯電話サイト「ATIS交通情報」に採用
http://www.pictureiq.com/jp/
|
2002/8/7 |
●
日本ユニシスソフトウェア,岩崎通信機,オニックス・ソフトウェアとCRM分野で提携
http://www.usk.co.jp/
|
2002/8/1 |
●
日本ユニシス情報システム,楽天ブックス,フレパーネットワークスとネット販売で提携
http://www.uis.co.jp/
|
2002/7/30 |
●
日本HP,HPSD,マイクロソフト,日立ソフトの4社がWindowsソリューションのSIビジネスで業務提携
http://www.hp.com/jp
|
2002/7/29 |
●
KDDI,日本テレコム,NEC,松下電器,ブロードバンドサービス事業における企画会社を設立
http://www.bb-service.co.jp/
|
2002/7/25 |
●
アッカ・ネットワークス,日本テレコムの法人サービス「SOLTERIA」に回線提供
http://www.acca.ne.jp/
|
2002/7/24 |
●
NTTコムウェア,「社員安否情報システム」の機能を拡張
http://www.nttcom.co.jp/
|
2002/7/24 |
●
アクセスポート,インターネットナンバーと提携し,日本語キーワードサービスとインターネットナンバーサービスの相互乗り入れを開始
http://www.jword.jp/
|
2002/7/23 |
●
NTTデータ,NTTソフトウェアとeラーニングソフト販売において協力体制を展開
http://www.nttdata.co.jp/
|
2002/7/22 |
●
シマンテック,シーテック,三井物産の3社が提携し,CATV事業者向けメールウイルスチェック代行サービスを開始
http://www.symantec.co.jp/
|
2002/7/19 |
●
アッカ・ネットワークス,7/24より10MbpsADSLサービス提供開始
http://www.acca.ne.jp/
|
2002/7/18 |
●
シマンテック,セキュリティフォーカス社,リコーステクノロジーズ社,リプテック社を買収
http://www.symantec.com/region/jp
|
2002/7/17 |
●
シスコシステムズ,日本IBMと企業向けeラーニング配信のインフラを提供
http://www.cisco.com/jp/
|
2002/7/15 |
●
カブドットコム証券,顧客向け報告書の電子化と電子透かし技術による電子的な証明書の発行を開始
http://www.kabu.com/
|
2002/7/9 |
●
シマンテック,Mac OS Xにネイティブ対応したディスク最適化ツールを提供開始
http://www.symantec.co.jp/
|
2002/7/8 |
●
日本HP,日本BEAシステムズと両社製品の市場展開において提携
http://www.hp.com/jp/
|
2002/7/3 |
●
グローバルメディアオンライン,「お名前.com」で個人専用ドメイン「.name」先願登録開始
http://www.onamae.com/name/
|
2002/7/2 |
●
シマンテック,「ノートン・インターネットセキュリティ2002キャンペーン限定パッケージ」を追加出荷
http://www.symantec.co.jp
|
2002/7/1 |
●
オリックス・レンテック,パソコン管理を請け負うサービスを開始
http://www.orixrentec.co.jp/
|
2002/6/27 |
●
ACCESS,エイチアイと情報家電用ブラウザ向け3DCGプレーヤを共同開発
http://www.access.co.jp/top.html
|
2002/6/26 |
●
日本ユニシス,WebカメラASPサービス「BlueClip」を提供開始
http://www.unisys.co.jp/
|
2002/6/25 |
●
ボーランド,日揮情報ソフトウェアとJavaシステム構築で提携
http://www.borland.co.jp/
|
|
●
ACCESS,ソフトフロントとIPv6対応のVoIP分野で協力
http://www.access.co.jp/top.html
|
2002/6/19 |
●
米トリップワイヤ,オレゴン州で急成長を遂げる企業の1位にランキング
http://www.tripwire.co.jp
|
2002/6/18 |
●
NTTコムウェア,オブジェクト指向技術を学べる「Rational WBT」を7月から提供開始
http://www.nttcom.co.jp/
|
2002/6/17 |
●
シマンテック,パワードコム,三井物産が提携し,「Powered Internet」のメールウイルスチェックサービスを提供開始
http://www.symantec.com/region/jp/
|
2002/6/13 |
●
BSA,全世界における2001年のソフトの違法コピーに関する調査結果を発表
http://www.bsa.or.jp/
|
2002/6/12 |
●
ゴメス(株),2002年夏期ADSL8Mプロバイダーランキングを発表
http://www.gomez.co.jp
|
|
●
CATVインターネットの@NetHome,加入者30万世帯突破
http://www.jp.home.com/
|
2002/6/10 |
●
日立と日本ユニシスが電子自治体向けソリューション分野で包括提携
http://www.unisys.co.jp
|
2002/6/6 |
●
日本BEA,新日鉄ソリューションズの分散系バンキング業務パッケージ拡販に協力
http://www.beasys.co.jp
|
2002/6/3 |
●
シスコシステムズ,赤坂オフィスでインターネットアクセスサービス「Hot Spot」の提供を開始
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/
|
|
●
壁紙.com,コピー防止技術を備えた壁紙ダウンロードシステムの販売を開始
http://www.kabegami.com/
|
2002/5/30 |
●
シマンテック,ケーブルインターネット「@NetHome」にメールウイルスチェックサービスの提供を開始
http://www.symantec.co.jp
|
|
●
Caldera,Conectiva,SuSE、Turbolinuxが統一Linuxを共同開発する新団体「UnitedLinux」を発表
http://www.unitedlinux.com
|
2002/5/28 |
●
東芝,RSAセキュリティとICカードシステムによるPKI構築で業務提携
http://www.rsasecurity.co.jp
|
|
●
スリーアールソフト,Webベースメールサーバ「@MESSAGE」にメーリングリスト機能を追加
http://www.3rsoft.com/jp
|
2002/5/24 |
●
BIGLOBE,NTTコミュニケーションズの音楽配信サービス「アークスターミュージック&ビデオ」を提供開始
http://music.biglobe.ne.jp/
|
2002/5/23 |
●
ノベルの「Novell eDirectory」,全世界で4億2000万ライセンスを突破
http://www.novell.co.jp
|
|
●
シマンテック,BIGLOBEと協業し,メールウイルスチェックサービスを全国のxSP向けに開始
http://www.symantec.co.jp
|
2002/5/20 |
●
シトリックス,マイクロソフトのコードへのアクセス権を継続
http://www.citrix.co.jp
|
2002/5/17 |
●
アクセスポート,エキサイトなどと提携し,インターネットナビゲーションサービス「日本語キーワード(JWord)サービス」を開始
http://www.jword.jp/
|
2002/5/15 |
●
富士通エル・エス・アイ・ソリューション,エルミックシステムと共同で次世代ホームネットワークソリューション開発に伴うプロジェクトを開始
http://edevice.fujitsu.com/fls/index_j.html
|
2002/5/14 |
●
クリアスウィフト社,日本法人を設立し,コンテンツセキュリティビジネスに参入
http://www.mimesweeper.com
|
2002/5/13 |
●
エムマート,外国人客への宿泊施設提供を希望するホテル・旅館向けに,WEB上から空室状況の確認や宿泊予約ができるシステムを無料で提供開始
http://www.m-mart.co.jp/hotel/
|
2002/5/9 |
●
日本ユニシス,郵船航空サービスと共同で,XML Webサービスを用いた倉庫業在庫管理のプロトタイプシステムを開発
http://www.unisys.co.jp
|
2002/5/8 |
●
(株)アイティフォー,データ復元/消去ビジネスを365日24時間で受付開始
http://www.itfor.co.jp
|
2002/5/1 |
●
シスコシステムズ,Hammerhead NetworksとNavarro Networksを買収
http://www.cisco.com/jp/
|
2002/4/30 |
●
NTT Com,コンピュータ・アソシエイツとエンタープライズ・ストレージ・マネジメント・サービス分野で協業
http://www.ntt.com/
|
2002/4/26 |
●
シマンテック,「W32.Klez.gen@mm」の危険度レベルを4に引き上げ
http://www.symantec.co.jp
|
|
|
●
(株)日本緊急通報サービス,「GPSケータイ」を活用した緊急通報サービス「HELPNETケータイ」導入
http://www.helpnet.co.jp/
|
|
2002/4/23 |
●
スリーアールソフト(株),保険会社と販売代理店などを結ぶ「NTTデータ保険会社共同ゲートウェイ」にウェブベースメールサーバ「@MESSAGE」の採用を発表
http://www.3rsoft.com/jp
|
|
2002/4/22 |
●
テンプスタッフ(株),データ・ステーションズ(株)と協業し,サーバ運用・監視エンジニアに特化した育成・派遣プログラム「ServerPro」を5月より開始
http://www.tempstaff.co.jp/
|
|
|
●
VA Linux Systems ジャパン(株),オープンソースソフトウェア開発サイトSourceForge.netの日本版「SourceForge.jp」を運用開始
http://sourceforge.jp/
|
|
2002/4/16 |
●
アットホームジャパン,ブロードバンドサービス「@NetHome」で,音声認識サイトの提供を開始
http://www.jp.home.com/
|
|
2002/4/15 |
●
(株)タクト,顧客情報,お問合せ内容,返信対応内容を自動的にデータベース化するASPサービス「@電書ばこ」開始
http://www.tactnet.co.jp/
|
|
2002/4/12 |
●
(株)日立製作所,台湾の健康保険ICカード向けにICカードマイコンの出荷を開始
http://www.hitachi.co.jp/
|
|
|
●
BIGLOBE,PlayStation2向けサービス「PlayStation BB Unit」予約受付サイトをオープン
http://campaign.biglobe.ne.jp/ps-bb/
|
|
2002/4/11 |
●
日本BEAシステムズ(株),国内Linux市場の拡大に向けてミラクル・リナックス(株)と提携
http://www.beasys.co.jp
|
|
2002/4/2 |
●
Amikai(株),「nakata.net cafe」に日英韓3ヶ国語対応の多言語翻訳チャットを提供
http://nakata.net/cafe
|
|
2002/3/29 |
●
新会社プレミア・コンファレンシング(株),電話会議サービスの営業開始
http://www.premconf.co.jp/
|
|
2002/3/28 |
●
日本アバイア(株),2002FIFAワールドカップ向け通信システムにAPCのUPS(無停電電源装置)「Smart-UPS」シリーズを採用
http://www.apc.co.jp
|
|
|
●
(株)ウェブストリーム,2年近くのストリーミング研究・実験期間を経て,動画配信サービス「Web Stream System」の販売を開始
http://webstream.tv/
|
|
2002/3/22 |
●
シマンテック,未知の新ウイルスを検知する発見技術で特許取得
http://www.symantec.com/region/jp/
|
|
2002/3/19 |
●
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC,セキュリティサービス「ウイルスチェック」の提供を開始
http://www.cw.com/jp
|
|
2002/3/14 |
●
ACCESS,シャープとワイヤレスPDA分野で技術協力
http://www.access.co.jp
|
|
2002/3/13 |
●
ゴメスは,2002年春期のオンラインバンクランキングをウェブサイト上で発表
http://www.gomez.co.jp
|
|
2002/3/4 |
●
ユニアデックス,日本ユニシスと共同で電子会議システム実験を開始
http://www.uniadex.co.jp/
|
|
2002/2/28 |
●
日本ユニシス,ストレージ関連の検証・デモンストレーションを専門に実施する「ユニシス・ストレージ・ソリューションセンター」を開設
http://www.unisys.co.jp/
|
|
2002/2/22 |
●
エムピーテクノロジーズ,USENが展開する「BROAD-GATE 02」でダウンロード・ショップをオープン
http://www.mptech.co.jp
|
|
2002/2/21 |
●
NTTソフトウェア(株)は,PDA(携帯情報端末)を利用した都市情報提供システムの設計を受託
http://www.ntts.co.jp/
|
|
●
CommWorks,Ulticom社と協業し世界のテレコム市場をリード
http://www.3com.co.jp/commworks
|
|
●
グルーオンと日本BEAが統合ソリューション・ビジネスで協業
http://www.gluons.co.jp
|
|
●
コンパックコンピュータとシーアイエス,ソリューションビジネス拡大を目指して協業
http://www.compaq.co.jp/
|
|
2002/2/20 |
●
SSHコミュニケーションズ・セキュリティ,SSH Secure Shell ソフトウェアが「RSA Secured RSA Keon Ready」の認定を受けたことを発表
http://www.toshiba.co.jp/index.htm
|
|
2002/2/19 |
●
東芝とミップス・テクノロジーズ,次世代の高性能64ビットRISC型マイクロプロセッサを共同で開発
http://www.toshiba.co.jp/index.htm
|
|
2002/2/12 |
●
コンパックコンピュータ(株)とシーアイエス(株),マイクロソフトのプラットフォーム上でのソリューションビジネス拡大を目指して協業
http://www.compaq.co.jp/
|
|
2002/2/7 |
●
シスコシステムズ,2002年度第2四半期業績を発表
http://www.cisco.com/jp
● HP,Dream Worksとアニメーション制作で戦略的提携
http://www.hp.com/jp |
|
2002/2/6 |
●
シマンテック,2002年1月の「月間ウィルス被害ランキング」を発表
http://www.symantec.com
● アドビシステム,全都道府県庁の公式サイトがAdobePDFを活用と発表
http://www.adobe.co.jp |
|
2002/2/1 |
●
アドビシステム,アクセリオを買収
http://www.adobe.co.jp |
|
2002/1/31 |
●
伊藤忠サイエンス,LSI回路検証ツール「bridges2silicon Debugger」の国内独占販売契約を締結
http://www.ctc-g.co.jp |
|
2002/1/28 |
●
ケーブル・アンド・ワイヤレス,ピーエスアイネットの買収を完了
http://www.cw.com |
|
2002/1/11 |
●
グローバルナレッジ,13種類の技術者教育コースパッケージの販売を開始 http://www.globalknowledge.co.jp |
|
12/21 |
●
サン・マイクロシステムズ,24時間365日アクセスが可能な「Online Support Center」をオープン
http://sun.co.jp/service/osc/
● インフォシーク がキーワード検索が可能なTV番組表サービスを開始 http://tv.infoseek.co.jp/ |
|
12/20 |
●
米ボーランド,Java,Windows,Linuxを介してWebサービスをサポートするインフラを提供開始 http://wwww.borand.com
● コンパックHPTC向けIAクラスタ事業に本格参入 http://www.compaq.co.jp/press/pr/
● フュージョン・コミュニケーションズがIP-VPN商用サービスの提供を開始 http://www.0038.net |
|
12/10 |
●
@nifty,次世代のインターネットプロトコルIPv6を利用した実験サービスを開始
http://www.nifty.com/ipv6 |
|
11/26 |
●
三井物産,ネットワーク・セキュリティ分野のサービス事業を開始
http://www.mitsui.co.jp
● コンパックとラティス・テクノロジーが製造業向けWeb3Dソリューション分野で協業
http://www.compaq.co.jp/press/press597.html |
|
11/22 |
●
神戸製鋼とレッドハットがLinuxの組み込み事業で業務提携
http://www.jp.redhat.com/embedded |
|
11/19 |
●
TSUTAYAonline,試聴用デジタル楽曲サービスをWeb上で開始
http://www.tsutaya.co.jp |
|
11/16 |
●
公共法人の情報開示向けサイト「e-koueki.com」がまもなくオープン
http://www.pca.co.jp |
|
11/14 |
●
アッカ・ネットワークス,ホームページ上で「距離別おすすめサービス判定」を開始
http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html |
|
11/9 |
●
神戸製鋼とシスコシステムズがFWAソリュージョンで協業を開始
http://www.cisco.com/jp |
|
11/8 |
●
大阪市が無料で利用できる相見積サイト「商談上手」をオープン
http://syodan.imedio.or.jp |
|
11/7 |
●
アイティフォー,IT専門の情報サイト「ITFORCUS.net」をオープン
http://www.itforcus.net
● 高可用性Linuxクラスタソリューション分野でコンパック,ミラクルリナックス,米SteelEyeが協業を発表
http://www.compaq.co.jp
● NTTコムウェア,日本ラショナルソフトウェア,コンポーネントスクエアの3社共同でOOTコミュニティ設立
http://www.nttcom.co.jp
● メディアフュージョンと アプレッソがXMLソリュージョンで戦略的提携を発表
http://www.appresso.com
● NeuLevel,世界初のビジネス用ドメイン「.BIZ」の受付開始
http://www.neulevel.com |
|
11/6 |
●
リコー,パソコンで作成した年賀状を対象としたコンテストを開催
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio
● コンパック,海洋科学技術センターにスパコン「AlphaServer SC」を納入
http://www.compaq.co.jp/press/pr
● シマンテックが10月の「月間ウィルス被害ランキング」を発表
http://symantec.com
● 近赤外線レーザーを利用した超高速ブロードバンドサービスを提供する新会社,スカイ・ファイバー設立
http://www.skyfiber.co.jp |
|
※記事の内容については各社のホームページでご確認ください.
※各社プレスリリースご担当の皆様へ.リリースの送付先は,こちらまでご連絡ください.
|