多重アクセスからデータを守るロック
〔図7〕ファイルに鍵をかけて守る
〔表1〕Content-Typeの例
このためオペレーティングシステムにファイルロックという機能があります.これは図7のようにファイルにアクセスしようとするソフトウェアが,まずファイルに鍵を掛けて(ロックして)ほかのソフトウェアがアクセスできないようにします.そして書き込みなどのアクセスが終わったら,鍵を開けて(アンロックする)ほかのソフトウェアがアクセスできるようにします.このようなロックのしくみを使うことで,2つ以上のソフトウェアが安全に1つのファイルへアクセスすることができるようになります.
 しかしながら,プロバイダによってはこのロックをCGIソフトウェアから使えないように制限をしているところもあります.なぜロックする機能を禁止しているのかはわかりませんが,これでは安全な掲示板やチャットシステムを動かすことができません.
 もしロックをしていない,ロックがうまく動いていない掲示板では,次にようなことが起こります.
  1. 掲示板にアクセスしているユーザーが少ない場合は,問題なく動く.
  2. ユーザーが増えてくると(例えば,23時を過ぎたころから),発言を行うと掲示板の記録がなくなってしまったり,別の人の発言と混じった発言が表示される.
  3. ロックの使いかたをまちがえている場合は,ユーザーが増えてくると「サーバエラーです」と表示されたり,まったくアクセスできなくなる.
     
 このような症状がある場合は,使っている掲示板やチャットシステムのソフトウェアの説明書やプロバイダのCGI設置マニュアルを参考に,ロックが使えるか,うまく動いているのかを確認してみましょう.
 


 CQ出版 TOP OPENDESIGN TOPOPENDESIGN Online目次に戻る
  
Copyright CQ Publishing Co.,Ltd. 1997-2001