第1章 玄箱PROにDebianを入れよう 1-2 Debian化する p.17 hddrootfs.tar.gz inst.tar.gz Column 1-2 DHCPサーバを利用しないネットワーク設定 p.18 interfaces1 (/etc/network/interfaces DHCP クライアントの例) interfaces2 (/etc/network/interfaces IP アドレス固定の例) 1-5 カーネル・モジュールをインストールする p.27 modules.tar.gz 1-7 nvram, miconapl を使えるようにする p.29 miconapl-nvram2.tar.gz 1-8 ファンの制御と電源スイッチ p.33 daemon.tar.gz 第2章 Debian環境を整えよう 2-6 USBフラッシュ・メモリから起動して HDD を自動で止める p.48 mount.home umount.home amd.home (/etc/am-utils/amd.home) 2-7 内蔵フラッシュ・メモリのカーネル書き換えと起動 p.52 update_mtd.tar.gz uImage.2.6.25.4.tar.gz 2-9 電子メールを出せるようにする p.58 00_localmacros (/etc/exim4/conf.d/main/00_localmacros) 第3章 ミュージック・サーバに仕立てる 3-4 MPDを自分でコンパイルする p.68 mpd-0.13.0.tar.gz 第4章 学習型赤外線リモコンで遊ぼう 4-2 学習型赤外線リモコン(KURO-RS)を調べる p.106 rs_analyze2.c 4-3 赤外線リモコンで玄箱PROのコマンドを実行 p.106 rs_exec.c 4-4 赤外線リモコンで玄箱PROのalsaplayerをコントロール p.112 rs_alsa.c 第5章 シリアル・ポートで遊ぼう 5-4 シリアル・ポートを使ってディジタル入出力 p.124 modem.c 5-5 シリアル・ポートを使ってLCDに時刻を表示してみる p.129 clock.c 5-6 VFDを使ったカウント・ダウン・タイマ p.135 vfdtimer.tar.gz 5-7 センサに反応があったらメールを送る(シリアル・ポートをディジタル入力に使う) p.136 sr_mail.c 5-8 メールを受信したらLEDを点滅する p.141 d.fetchmailrc (.fetchmailrc と名前を変えてください) p.142 LED.c 第6章 6-2 グラフィック液晶対応lcdproc p.147 lcdproc_0.5.2_arm.deb mskdb10.tar.gz p.150 lcdproc-0.5.2.tar.gz lcdproc-0.5.2.diff 6-4 LCD-stuffを使ってみる p.153 libnxml-0.18.0.tar.gz libmrss-0.18.0.tar.gz taglib-1.4.tar.gz p.154 lcd-stuff-0.1.3.tar.bz2 lcd-stuff.conf lcd-stuff.diff 6-6 グラフィック液晶を使いやすくする p.164 glcd001.hex 6-7 簡単ソケット・プログラミング p.167 tcp-ex.c 6-8 lcdprocクライアントを作ってみる p.172 LCDtest.c 6-9 メールを受信したら液晶に表示するlcdprocクライアント p.174 lcdmail.c 6-10 リモコンと液晶で音楽を楽しむ p.176 lcdcompo.tar.gz Appendix A カーネルの再構築とカーネル・モジュールの構築 A-2 起動イメージ(uImage)の作成 p.194 linux-2.6.25.4.tar.bz2 kern-patch.tar.gz