1999年7月号
 第36巻 第418号

特集

TCP/IPで世界中の電子機器を制御しよう!

インターネット時代のハード制御

イントロダクション LANとTCP/IPで広がるネットワーク技術
インターネット時代のハードウェア制御 :林 嘉秀

==== 第1部 LANのプロトコルの基礎と物理層 ====

第1章 Ethernet/IEEE802.3とTCP/IPプロトコルを学ぶ
ローカル・エリア・ネットワークの基礎知識 :塚田秀士/林 嘉秀

第2章 安価でシンプルなNE2000互換カードで学ぶ
Ethernetカードのハードウェア&ファームウェア :船田悟史

==== 第2部 ハードウェア制御のためのIPの基礎と実装 ====

第3章 IP,UDP,ARP,ICMP--必須プロトコルを学ぶ
プロトコルの動作とパケット送受信 :船田悟史

第4章 NE2000カードとZ80マイコン・ボードにIPを実装
EtherパラレルI/Oボードの製作 :船田悟史
    ●RFCとその入手法
    ●TCP/IPのバイブル :針倉好男

==== 第3部 組み込み用LANアダプタの概要と使い方 ====

第5章 高速の100BASE-TXにも対応したLANアダプタ
なんでもLANシリーズ :立石博基/大貫 徹/船橋健太/小林 渡

第6章 パラレル&シリアル・インターフェース内蔵
組み込み用ボード型インターフェース・サーバ :瀬山布実生

第7章 既存ソフトウェアの変更が最小限で済む
シリアル-Ethernet変換器 FA-10 :下山智明/伊藤裕資/城谷洋司

Appendix
10BASE-TとPC/104バス内蔵の組み込み用LANボード :杉本秀夫


一般解説&製作・実験

特設記事 低オン抵抗と低電圧動作が可能になった
最新CMOSアナログ・スイッチの実力と使い方 :稲葉 保
    ●アナログ・スイッチの使い方と注意事項

短期連載 帯域1MHz,ダイナミック・レンジ90dBを実現する
計測用ウェーブ・メモリの設計&製作 :魚田 隆
第2回:ハードウェアの設計A
    ●12年の年月と半導体の進歩

製作記事 CPUの内蔵ダイオードを利用して正確に測る!
Celeron温度モニタ・アダプタの製作 :渡辺明禎

製作記事 ヒータの温度-抵抗特性を利用してPICマイコンで制御する
はんだごて温度コントローラの製作 :加納 淳

製作記事 OPアンプ1石でできる
簡易型静電気検出器の製作 :下間憲行
    ●静電気発生のメカニズム


ビギナーズ・セクション

楽しい製作と実験で学ぶ初めてのエレクトロニクス回路F
DC-DCコンバータの製作 :柳川誠介

計測器図鑑F
RFパワー・メータ :関野敏正

実装技術館(55)
ポータブルDVDプレーヤ


連載

自作計測器の世界を楽しもう−HandmadeWorkshopI
交流標準信号発生器の製作 :本多平八郎
    ●トレーサビリティ・チャート
    ●オシロスコープでひずみ成分を判別する方法

HDLによる大規模ディジタル回路設計入門K
ゲート・レベルにおける最適化(1) :森岡澄夫

マイクロウェーブ技術入門講座P
ラットレース・ハイブリッド :森 栄二

Parts Box
DC〜20MHzのロジック信号を絶縁・伝送するロジック・アイソレータ AD260 :服部 明

屋根裏の資料室
徳川武士の見たFAX :井上秀和

私の本棚から
OPアンプ応用回路/ディジタル回路設計の定本 :吉田 功

一歩先ゆく電子技術者のための…役立つwebサイト
ノイズ対策に役立つサイト :加藤高広

半導体ロゴ・マーク・コレクション
プログラマブル・ロジックのメーカ :加藤高広