2001年5月号
 第38巻 第5号 第440号

フレッシャーズ特別号

特集

フレッシャーズにも楽勝で使いこなせる最新CPLD

やってみよう!ディジタル回路設計


イントロダクション
21世紀のロジック回路設計シーン :久我 守弘
     フレッシャーズのための用語解説

第1部 ロジック回路設計のための基礎知識

第1章論理代数,ゲート回路,機能回路などの基本を知ろう
論理演算と組み合わせ論理回路 :久我 守弘

第2章 Dフリップフロップ,レジスタ,カウンタ,シフトレジスタを理解しよう
フリップフロップと順序回路 :久我 守弘

Appendix
覚えておきたいロジック回路 :久我 守弘

第3章 最適なプログラマブル・デバイスの選択のための基礎知識
CPLD/FPGAの構造と種類 :幸田 武範

Appendix
知っておきたいロジックICの電気的特性 :桝田 秀夫

第4章 設計手順を理解して最適な選択をしよう
CPLD/FPGAのためのツール活用術 :中 幸政
    コラム ミニ用語集
    コラム PLDの内部信号を観測できるロジアナ

第2部 MAX+PLUSUによる設計&シミュレーション

" 第5章 設計をはじめる前に開発環境を整えよう
環境の構築とダウンロード・ケーブルの製作 :森田 一
    コラム ライセンス版CD-ROMからのインストール
    コラム ライセンス・ファイルとNetscape

第6章 組み合わせ/順序回路をMAX+PLUSUで設計してみよう
シミュレーションによるロジック回路の動作検証 :森田 一

第7章 NCO方式により0.25Hz〜4.194304MHzを0.25Hzステップで出力する
クロック・ジェネレータの設計 :森田 一
    コラム 同期回路
    コラム JTAGによるデータの書き込み

第8章 CPLD1個で実現する調歩同期通信用
シリアル・インターフェース回路の設計 :森田 一

第9章 JTAGテスト・インバーフェース+VBAで実現する
プログラマブル・ステッピング・モータ・コントローラの製作 :近藤 幸治


一般解説&製作・実験

特設記事 マイクロ波回路や高密度実装回路などを実装状態で解析できる!
回路混在型電磁界シミュレータの基礎と応用 :小川 隆博

解説記事  短期連載 携帯電話,無線LAN,EMC計測用を中心にした
モバイル時代のアンテナ実用知識 :小代 康/川上 春夫
<第3回>無線LAN用アンテナの実際

解説記事  短期連載  実験セットで学ぶ新蓄電システムECS![4] −最終回−
充放電回路の最適化 :岡村 廸夫
    コラム オナジナリティ

製作記事 タイム・テーブルに従ってON/OFF制御できる
パソコンによる自動ビデオ信号切り替え器の製作 :笛木 繁

製作記事 ワンチップIC NJW1301で作る
カラーTFT液晶モニタの製作 :古屋 悟

一般記事 特別インタビュー バリー・ギルバートの回路設計方法論を聞く
“What if?”と“Try and try...” :編集部

■PICNIX…PIC electronics and technics

解説記事 タイマの基本構成や動作モードを知って活用しよう!
PICマイコンのタイマ2 :中尾 真治

特別付録CD-ROM 2001年版 最新リニアIC規格表
特別付録CD-ROM 「2001年版 最新リニアIC規格表」の使い方


ビギナーズ・セクション

作りながら学ぶロボット工作入門D
走行しながら幾何学模様を自動的に描く
図形を描く「ロボDraw」の製作 :山名 宏治

Inside Electronics[5]
BSディジタル・チューナ :星野 慎一

実装技術館(77)
電動アシスト自転車


連載

高速時代のディジタル回路実装技術入門G
配線間のスキュー対策 :久保寺 忠

実験で学ぶパワー・スイッチング回路F
パワーMOSFETのゲート・ドライブ回路(その4) :稲葉 保
    Appendix ゲート・ドライブ回路の出力強化法

高周波回路デザイン・ラボラトリF
MMICによるロー・ノイズ・アンプの製作 :市川 裕一
    ●今月の便利工具&ツール グラス・ファイバ付きペンシル
    ●低周波回路設計者のための高周波回路教室 マッチング回路構成による入力インピーダンス特性の違い

私の本棚から
科学を考えるための超常現象に関する書 :山名 宏治