2002年3月号
 第39巻 第3号 第450号

  特集

小型/多機能/種類豊富で大容量フラッシュROM内蔵

H8マイコン活用テクニック


イントロダクション 多機能・多品種・高性能のワンチップ・マイコン
H8マイコンを使ってみよう! :佐藤 正幸

第1部 H8マイコンの基礎

第1章 CPUコア/内部レジスタ/命令セットを理解する
H8マイコンのアーキテクチャ :藤澤 幸穂

Appendix 
H8マイコンの製品群 :藤澤 幸穂

第2章 特徴的な周辺機能の動作を理解する
H8マイコンの周辺機能 :藤澤 幸穂

第2部 開発環境と開発手順

第3章 開発環境の必要性や開発言語の特徴を知ろう!
H8マイコンの開発環境とアセンブラでの開発例 :鹿取 祐二/長島 仰

Appendix 
開発環境のインストール方法 :鹿取 祐二/長島 仰

第3部 H8マイコンのアプリケーション

第4章 通行人の人数と温度,光量を同時に計測する
多機能通行人カウンタの製作 :中澤 浩一

第5章 音の高低にあわせて光が左右に回転する!
ビジュアル系ギター・ピッチ・チューナの製作 :幾島 康夫

Appendix 
AKI-H8/3664Fタイニー・マイコン・キットの概要 :幾島 康夫

第6章 太陽電池駆動で水中をゆらゆら動く
癒し系くらげロボットの製作 :前田 博志

  一般解説&製作・実験

特設記事 DSPスタータ・キット TMS320C5xで作る
電子消音システムの製作 :福嶋 廣

一般記事 安価になったパソコン用DIMMを活用しよう!
汎用SDRAMの画像処理システムへの応用 :矢野 仁志/野澤 直哉

製作記事  HYPERmods  Visor用キーボードをザウルスMI-E1に接続する!
四つ折り携帯キーボード用ザウルス接続アダプタfor E1の製作 :佐藤 寿男

  PICNIX…PIC electronics and technics

製作記事 実際に製作して動作するアイデア作品が勢揃い!
第5回 PICマイコン・デザイン・コンテスト表彰式レポート :中尾 真治

特別付録CD-ROM 「2002年版 最新OPアンプ規格表」
特別付録CD-ROM「2002年版 最新OPアンプ規格表」の使い方 :編集部

特別付録 創刊450号記念 特別付録
エレクトロニクス用語辞典 追補版2002

  ビギナーズ・セクション

作りながら学ぶ初めての高周波回路<第3回>
携帯電話の電波を検知して動く!鳴く!
「携帯ニャん」の製作 :渡辺 明禎

発掘!!あるある回路集<第3回>
発振回路の振幅変化を利用して縫い針やコインを見つける
ポケットに入る簡易金属探知機 :藤平 雄二

実装技術館(87)
ブロードバンド無線ルータ
  連載

高周波センスによるアナログ設計〈第1回〉
周波数にとらわれない設計センス :広畑 敦

実験で学ぶパワー・スイッチング回路〈第17回〉
Pチャネル・パワーMOSFETの応用 :稲葉 保

わかる!!アナログ回路教室<第3回>
負帰還による諸特性の改善とオフセット対策 :馬場 清太郎
    コラム 負帰還について
    コラム ワースト・ケース・デザイン

私の本棚から
トランジスタ回路設計の定本 :高田 直人