2018年春号(第33号)
![]() |
|
注目記事ガッチリ接合して剥がれない! 基本作業を確実に遂行するプロの技 宇宙に届け! 日本のはんだ付け技術 GET! 読者プレゼントキットや部品をゲット! 学生さんは学校の先生経由で無料送付をお申し込みいただけます.
|
トラ技ジュニア 2018年春号(第33号) CONTENTS
注目記事 ガッチリ接合して剥がれない! 基本作業を確実に遂行するプロの技 宇宙に届け! 日本のはんだ付け技術 |
||
【Special】 名人の手仕事! 人工衛星のはんだ付け |
肥後 信嗣 | |
【第1章】 お手本! 理想的なはんだ付け |
黒須 直人 | |
【第2章】 高い接合強度を生む合金層形成のメカニズム |
黒須 直人 | |
【第3章】 加熱開始から3 秒が勝負! 正しいはんだ付けの手順 |
黒須 直人 | |
【第4章】 はんだの良し悪しセルフ・チェック |
黒須 直人 | |
【第5章】 ひと癖ある接合部のはんだ付け |
黒須 直人 | |
世界のWebサイト紹介 約1400点! スタッフ渾身のアイディア製作や珍しい海外部品の情報満載 電子工作レシピ・サイト「Adafruit Learning System」 |
佐藤 俊弥 | |
最新デバイス活用 用件を音と光でお知らせ! 屋内ポケベル「モンハンSOS bits」の製作 LED,センサ,Bluetooth…全部入り2,160円! プログラミング学習用マイコン・ボード「micro:bit」 関連ファイル ![]() |
池上 恵理 | |
電波実験室 ドップラー効果を起こしながら頭上約1000kmを時速約27000kmで超高速移動 430MHzにチューン! 人工衛星の声を聞いてみよう |
小野 広樹 | |
農業とエレクトロニクス [連載] IoTビニール・ハウスの製作 〜野菜たちの24時間極楽リゾート作り〜 Bパソコンで開発したプログラムを ラズベリー・パイに転送する 関連ファイル ![]() |
大熊 陽介 | |
下町エジソン奮闘レポート 筐体内部温度26℃までの過熱と保温をPICでオート・コントロール 熱源は豆電球! パン生地発酵器「もち肌美人」の製作 (訂正あり) 関連ファイル ![]() |
河原 透 | |
就職の扉 外資系企業の「技術営業」というお仕事 |
川野 俊充 |
読者プレゼント・コーナ
- はんだこて「FX650-81」+こて台「FH300-81」
- プログラミング学習用マイコン・ボード「micro:bit」
- 全部入りUSB測定器「Analog Discovery 2」
などなど,盛りだくさん!
詳細は本誌を見てのお楽しみ.