2020年春号(第41号)
![]() |
|
注目記事STM32Fマイコン1つでGNSS/カメラ/地磁気センサ/モータを同時制御 落下衝撃200G! GET! 読者プレゼントキットや部品をゲット! 学生さんは学校の先生経由で無料送付をお申し込みいただけます.
|
トラ技ジュニア 2020年春号(第41号) CONTENTS
注目記事 STM32Fマイコン1つでGNSS/カメラ/地磁気センサ/モータを同時制御 落下衝撃200G! サバイバル惑星探査ローバ製作 【プロローグ】 小惑星リュウグウの表面移動探査に学ぶ! 宇宙ロボットの最新テクノロジ 【第1章】開発要素てんこ盛り! CanSat競技会のススメ 【第2章】タッチダウン! パラシュートの設計&分離手法と着地衝撃の対策 【第3章】ターゲット0m到達を狙う! 機体の自律ランバック制御 【Appendix】地上で再現! 宇宙機開発の特殊な環境試験 |
後藤 輝/ 久保田 孝 |
|
まんが工場見学 400 ℃で真空リフロー! 内部の気泡除去が性能の決め手 高い放熱性を実現! パワー半導体のパッケージング技術 |
うえたに夫婦 | |
次世代エース 京都産業大学,芝浦工業大学を含め3校で共同開発! 金箔で普通紙の上に電子回路を作る新技術 「Leaf Circuits」 |
加藤 邦拓 | |
最新デバイス 飼い主の愛で表情が変化! 「猫ロイドちゃん」の製作 RISC-V採用32bitマイコン・ボード Sipeed Longan Nano |
池上 恵理 | |
実験サイエンス 数百THz波での音楽伝送に挑戦…電波が通らない水中でもOK LEDと太陽電池で体験! 可視光通信の技術 |
笹森 文仁, 滝澤 君明 |
|
農業とエレクトロニクス 日射量を見ながら理想の「水分控えめ状態」を保つ [連載E]全天候対応! 自動トマト水やり装置の製作 |
小椋 一昭 | |
就職の扉 未来のモノづくりを支える お菓子を製造する機械の電気設備設計というお仕事 |
川瀬 輝雄 |
読者プレゼント・コーナ
今月号のプレゼントも,超豪華!
- ディジタル・オシロスコープ「DS1054Z」
- センサ・ボード「Leafony Basic Kit A 1.0」
- FPGA マイコン・ボード「CORA Z7」
- ソレノイド電子工作キット「ソレうんこ」