トコトン実習! Special実務習得セミナ@秋葉原
測定器メーカ直伝!
研究や実験に向く最新オシロ/スペアナの使い方
〜 8月20日〜22日まで3日間開催! 〜
編集部
※トラ技ジュニアを定期購読している方に向けた特別セミナです.
トラ技ジュニア編集部では,トラ技ジュニアを配布,購読してくださっている先生方に日ごろの感謝をこめ,「実務教育応援プロジェクト」を企画しています.本プロジェクトでは,近い将来,社会に出て実用回路設計に携わる学生たちの「転ばぬ先の杖」となり得る実用技術を実習形式で解説しています.
今回は,測定器メーカ3社(キーサイト・テクノロジー,テクシオ・テクノロジー,テクトロニクス社)と,東洋計測器のご協力のもと,研究や実験に向く定番/最新の測定器の使いどころ,正しい測定手法をテーマに,秋葉原で3日間にわたっての開催となります.機器の周波数帯域や特性など測定器の基本的な使い方はもちろん,電源,ノイズ,マイコンとのデバッグ連携など盛りだくさんな内容です.
測定器メーカのエンジニアと接するチャンスです.これまで聞けなかった質問もぶつけてみましょう.
日時
2019年8月20日(火),21日(水),22日(木)
各日10:00〜17:00
(17:00から計測器ランド内ショールーム見学,17:30から1時間半程度の懇親会を予定)
場所
東洋計測器 2F会議室(東京都千代田区外神田1-3-12 計測器ランドビル2F) [地図]
講義内容
測定器メーカ3社によるセミナを3日にわたって行います.1日だけでも,2〜3日間でも,ご都合に合わせたお申し込みが可能です.
8月20日(火) | 8月21日(水) | 8月22日(木) |
直流安定化電源と実験で学ぶ計測器(オシロスコープ,ファンクション・ジェネレータ) 実験@:電気2重層コンデンサの充電波形の観測 実験A:ブリッジ整流回路波形の観測 実験B:計測器で和音を奏でよう 講師: テクシオ・テクノロジー 佐藤 誠 氏 ![]() |
IoT時代に欠かせない! 無線とノイズ計測の1日基礎固め 〜実習で身につけるスペアナ徹底活用術〜 @ EMI対策を考えた設計とは A 無線プロトコルや他信号との干渉を抑えるには B スペアナでノイズ発生源を突き止める! ノイズの種類を見極める! 講師: テクトロニクス社 鹿取 俊介 氏 ![]() |
デジタル・オシロを現場で生かせる使いこなし @ オシロスコープを使った力率測定と各社オシロのカタログ深読み A ラズパイをオシロでデバッグしよう! B オシロのジェネレータを使った周波数応答測定 講師: キーサイト・テクノロジー 森 達彦 氏/堀部 勝義 氏 ![]() |
<本セミナの構成>
●講義&実習(各日10:00〜17:00)
●計測器ランド「秋葉原ソリューションスクウエア(ショールーム)」見学(各日17:00〜17:30)
●懇親会(各日17:30〜19:00) ※セミナとは別途お申し込みください
計測器バー「Gauge(ゲージ)」にて懇親会を行います.ヴィンテージものの計測器に囲まれた「大人がくつろげる空間」で,実務教育談義や計測,秋葉原,トラ技ジュニアなどについて,ざっくばらんにお話ししませんか?
協力
秋葉原駅前商店街振興組合, キーサイト・テクノロジー, テクシオ・テクノロジー,テクトロニクス社, 東洋計測器(株)
参加費用
講義&実習:1日コース 5,000円(税込)
2日コース 8,000円(税込)
3日コース 10,000円(税込)
懇親会:
各日2,000円(税込) ※セミナとは別途お申し込みください
対象
トラ技ジュニアを定期購読くださっている方(先生方,および25歳以下のエンジニア)(先生お一人につき,学生1人まで無料で同伴可)
募集人数:各日20名(先着順)
応募方法
こちらのウェブ・ページよりお申し込みください.https://cc.cqpub.co.jp/system/enquete_entry/755/
応募締め切り:2019年8月15日(木)(締切日を延長しました)
※トラ技ジュニアを定期購読いただいている方のための特別セミナです.
購読いただいていない方は,購読申し込みをされてからご応募ください.(詳しくはこちら)
※定員に達した時点で締め切らせていただきます.お申し込みはお早めに!
問い合わせ先
E-mail: