What's New 1999年8月分

 

8月25日

 BXチップセットの不足で脚光を浴びてきている,互換チップセットですが,スーパー7メインボードとTNT2カードとの相性問題は,なかなか解決していないようです.最終的には,AGPドライバを修正すれば解決されるはずなのですが,なかなか難しいようです.互換チップセットメインボードで,高性能をねらうならTNT(2ではない)かAGPとして動作しないVoodoo系がよいかもしれません.また,ATA66でも7200回転の高速タイプだともっと速くなるかもしれません.
 明日台湾に戻ります.明日からは台湾からの情報発信となります.ご期待ください.

8月22日

 1999年9月上旬に、World PC Expoが関東で開催されます。そこで、今回の台湾ではこの日本での展示会に出品するいろいろを先に見せてもらおうと思っています。なお、Julius Iwamura Hardware PageとJulius Iwamura Hardware Page TRY!PC版との間の関係について簡単に説明します。Julius Iwamura Hardware Pageは時系列で原稿が進んでいきます。また、その時々の情報を発信しています。TRY!PCでは、保存しておきたい情報をカテゴリ別に整理して掲載しています。また、それだけではなく、情報も追加しています。Julius Iwamura Hardware PageのみではなくTRY!PC版もぜひ参照してください。

8月19日

 1999年8月25日に台湾に戻ることになりました。その前に、G400やAthlonのテストを終えたいと思っています。台湾からは、テスト系の内容は減りますが、取材系の情報は増える予定です。

グラフィックスカードテストMatrox製G400 DualHead
Athlonメインボード MSI MS-6167

 Athlonを入手したばかりなので、細かなことはまだいえませんが、できるだけ早く結果を紹介したくて、テストを実行しました。しかし、ベンチマーク結果も使用するベンチマークソフトによって変わり、高性能な製品であれば、数値が近くなるので、どの程度までが誤差なのかが問題です。

8月18日

 1999年8月16日は,AMD Athlonの解禁日でした.秋葉原のショップには,午前0時から,何人かのお客さんが列を作っていたそうです.しかし,AthlonやAthlonメインボードは電源装置を選ぶので,電源装置についてのやりとりが店頭で行われていたようです.Julius Iwamura Hardware Pageでは,順次Athlonについてテストや紹介を続けていきたいと考えています.

PentiumIII最新CPUに対応したAOpen製AX6BC PRO2(TypeR Vspec2)

 この秋には820のリリースを控え,インテル社がスロット1CPUのリリースを中止する日がやってきます.このようなことを考えるとき,AOpen AX6BC PRO2(TypeR Vspec2)は,最終のBXメインボードとなっていくかもしれません.しかし,AOpen AX6BC PRO2(TypeR Vspec2)は,完成の域に達したBXメインボードとして,これからも語り継がれている製品だと感じました.

8月9日

 今,USBに凝っています.使ってみるとこんな便利なものはありません.特にPCカードアダプタやCCDカメラなど,複数の機器を同時に接続できるのは快感です.この点についてはTRY!PC誌で報告します.

Leadtek製WinFast 5300MA+(SiS530)のテスト
ECS製P6IWT-Me(ホイットニ)のテスト
ABIT製BE6(ATA66に対応BXチップセット)のテスト
P2B-F+Voodoo3
HotRod66(ATA66)とディスクの交換
決定版Windows標準ツールのみでハードディスクを載せ換える方法

 随時掲載していきます.8/10は保留だったK7の話題を追加します.

8月8日

  今回のメインテストはホイットニ3兄弟のテストです.そして,AMRのテストも行います.壊れていたシステムも回復し,急いでTRY!PC用の原稿も書かなくてはいけません.しかし,ジュリアスのテストは,ある意味で読者の代わりにトラブルを体験することも含まれているので,嘆いていても仕方がありませんね.

 次回は,最近オンボードサウンドが充実してきているので,そのあたりの紹介もしたいと思っています.そして,ハードディスク環境乗り換え法なども順次紹介します.でも,この調子だと盆休みはなさそうです.

8月7日

 今回は,台湾PC企業紳士録でも取り上げたSoltek社のメインボードなどをテストします.この数日トラブル続きで,テストがなかなか前に進まなかったのですが,それも何とか解決しました.このあたりは,TRY!PC本誌で紹介します.

 今回ほどトラブルの多かった1週間はありません.もっと早くSoltek製などをテストしたかったのですが,それもできませんでした.では,次回を楽しみに,まだまだ続きます.今後はトラブルについても,読者のみなさんのプラスになりそうなことを書いていくつもりです.

 

戻る