ハムログのセットアップと設定(その4)


設定2 説明を見たい箇所ををクリックしてください

Remarks1 Remarks2 <戻る>

 ここに文字列を入力しておくと,コールサインを入力したときにその文字列がRemarks1にコピーされる.自局の移動地など,必ず入力したい特定の文字列を入れておくと便利.ここで文字列が登録されてあると,QSO履歴一覧ウインドウでダブルクリックかEnterキーを押して過去の交信データを取り込もうとしても,ここのRemarks1が優先される.

例外プリフィックス <戻る>

 7K2〜7N4 のように,3文字目の数字でエリアを判断できないプリフィックスを入力しておく.各プリフィックスはカンマで区切り,次のように入力する.
「7K,7L,7M,7N」または「7K2,7K3,7K4,7L2,7L3,7L4,7M2,7M3,7M4,7N2,7N3,7N4」

データ登録時確認あり <戻る>

 これがチェックされていると,QSOデータ入力ウインドウでSaveボタンをクリックしたときに確認のメッセージボックスが表示される.ここがチェックされてなければ,いきなりセーブする.

「QSL受領マーク」では未受領データのみ表示 <戻る>

 これがチェックされていると,QSL受領マークにて検索された該当コールサインのデータのうち,QSLカードが未受領のデータのみ表示する.同一の局と複数回交信していても,すべてのQSLカードが受領されていれば一覧表示しない.

使用データを表示する <戻る>

 これがチェックされていれば,メインビュアー(メインウインドウ)のメニュー脇に現在使用しているQSOデータのファイル名を表示する.

起動中に入力ウインドウ表示 <戻る>

 これがチェックされていると,Turbo HAMLOG/Win起動中は入力ウインドウが表示される.

コールサインは横スクロールしない <戻る>

 これがチェックされていると,一覧表示されているデータのうち,コールサインもグレー表示となり,横にスクロールできなくなる.この場合,コールサインのセル幅がドラッグして変更できなくなるので,フォントサイズを変更した場合は,いったんチェックをはずしてから幅を調整する.

登録したデータのWkd/Cfmチェックあり <戻る>

 これがチェックされていると,QSOデータを1件入力する度に,それが未交信の地域であれば,マスターデータにWkd/Cfm済みチェックマークを書き込む(HAMLOG.MSTからWkd/Cfm計算).例えば,7MHzで「13004G 埼玉県北葛飾郡鷲宮町」とQSOして登録した場合,マスターデータ上の「13004 埼玉県北葛飾郡」と「13004G 埼玉県北葛飾郡鷲宮町」の7MHzの部分が空白であれば,W(Wkd交信済み)と書き込みます.ただし,QSLの項目の1文字目が環境設定1のWkd/Cfm除外で指定した文字であれば,Wは書き込まれません.

ワッチデータを使用する <戻る>

 これがチェックされていると,データ入力時に交信に至らなかったデータを保存しておくことができる.ここのチェックを変更した場合は,次回の起動時から有効になるので,必要な場合は変更後に再起動する.

入力ウインドウは前面に表示する <戻る>

 これがチェックされていると,メインウインドウにフォーカスが移っても,データ入力ウインドウはメインウインドウの陰に隠れないで表示される.

UTCでも日本語IMEを起動する <戻る>

 これがチェックされていると,入力環境設定で指定したIME起動項目が,UTC(DX局)のときでも日本語入力IMEが自動起動する.


Copyright 2000 
オンラインソフトウェア研究会 著 ・ 浜田 博 監修

新刊のご案内


Copyright 1997-2001 CQ Publishing Co.,Ltd.