2001年5月号 特集☆第1章の内容


 

特集 技術者のための科学計測入門

●センサフュージョン/シングルチャネル検出法/ハイフネーティッド計測などのキーワードを読み解く
 科学的な計測とデータ処理の考え方
河田 聡 p.52-59
●カオス/フラクタル理論が重要になってくる
 信号と雑音の発生メカニズム
河田 聡/笹木 敬司 p.60-65
●フーリエ変換からウェーブレット変換,MARS(移動自己回帰系)まで
 周波数解析手法の基礎と応用
河田 聡/田中 拓男 p.66-79
●多項式の因数分解が基礎となる
 ゼロシート法による信号回復処理の原理と応用
河田 聡/田中 拓男 p.80-94
●データ処理の基礎の基礎
 最小2乗法と多変量解析 
河田 聡/中村 收 p.95-103
●線形近似からニューラルネットワークまで
 非線形最適化問題の解法とその応用 
河田 聡/中村 收 p.104-111

話題のテクノロジ解説

●最新CPUの性能を仕様から考察する
 Pentium4アーキテクチャの検証  
広畑 由紀夫 p.140-151
●自律オブジェクト指向―最終編―
 デザインパターンと見積もり技術 
岩橋 正実  p.152-164
●有限状態機械(FSM)のソースを自動生成する
 組み込みソフトウェア向け状態遷移表コンパイラの作成
桝本 清 p.166-174
●SH-3&1394コントローラ搭載産業用途システム向け
 ITRON上で動作する汎用IEEE1394ドライバの開発事例(後編)  
杉中 祥晃  p.176-187

ショウレポート&コラム

●PC房や電脳市場で盛り上がる
 韓国の電脳事情
Tiffany p.13
●ハッカーの常識的見聞録(第5回)
 SMT搭載! 次期Pentium4(FOSTER)はさらに巨大サーバ向けになる?!
広畑 由紀夫 p.165-151
●移り気な情報工学(第20回)
 シームレスかどうか,それが問題だ
山本 強  p.175
●シニアエンジニアの技術草子(四之段)
 扇子とステーキ 
旭 征佑 p.196-197
●Engineering Life in Silicon Valley――番外編
 日本でシリコンバレーらしいベンチャーを立ち上げる
 :HDラボ(第ニ部)
H.Tony Chin p.198-199
●IPパケットの隙間から(第33回)
 JPドメインの優先的取得権と使い道 
祐安重夫 p.205
●フジワラヒロタツの現場検証(第46回)
 ジコセキニン
藤原 弘達 p.206

一般解説&連載

●技術者のためのC++ワンポイント(第9回)
 ファイルストリームと文字列ストリーム
真紀 俊男  p.112-118
●C++による文書読み込みツールの開発
 新発想の文書フォーマット「POOK」と専用ビューアの作成 
井俣 和幸   p.119-126
●対話スタイルでわかる Delphi & C++Builder プログラミング(第14回・最終回)
 プログラミングノウハウTips  
中島 信行 p.127-133
●組み込み機器用CPUの客観的な評価を目指す
 マイコン用ベンチマークを推進するEEMBCの概要 
松井 研司  p.134-139
●ソースコードを読みながら理解するリアルタイムOS(前編)
 リアルタイムOSの核となるモニタの動作
中山 慎太郎 p.188-195

情報のページ

●Show & News Digest
PalmSource Forum Tokyo 2001/オープンソースまつり2001 in 秋葉原/MPC2001
  p.15
●News Update International   p.17/19
●NEW PRODUCTS   p.200-204
●海外・国内イベント/セミナー情報 p.207
●読者の広場/読者プレゼント p.208-209
●次号のお知らせ    p.210

連載 「開発技術者のためのアセンブラ入門」,「オブジェクト指向導入の手引き」はお休みさせていただきます.

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.