2004年2月号 特集の内容

戻る


 

C++テンプレートプログラミングの世界
●C++プログラムを簡潔に,美しく,そして高品質に
 テンプレートプログラミングの世界
宮坂 電人 pp.36-46
●コンテナから正規表現,関数オブジェクト,数学ライブラリまで
 新世代テンプレートライブラリBoostの全貌
矢野 越夫 pp.47-56
●汎用的なデータ構造やアルゴリズムを構築するために
 標準テンプレートライブラリSTLの概念,そして再考
後藤 正治 pp.57-76
●使い慣れた言語で,今日から役立つ
 C言語で使えるコンテナライブラリ
曽田 哲之 pp.77-86
●Windows環境におけるテンプレートの現在
 マイクロソフトのSTLサポート状況
中山 宏之 pp.87-88
●別冊付録
 産業用バスVMEbusの変遷
樋口 則幸/佐藤 頼博
一般解説&連載
●初級ドライバ開発者のためのWindowsデバイスドライバ開発テクニック(第5回)
 ドライバ/アプリケーションでのタイマの使い方
丸山 治雄 pp.99-104
●フリーソフトウェア徹底活用講座(第14回)
 GCC2.95から追加変更のあったオプションの補足と検証(その3)
岸 哲夫 pp.105-110
●新連載 TMS320C6713搭載DSPスタータキットを使ったC++によるDSPオブジェクト指向プログラミング(第1回)
 DSPスタータキットとアナログ信号入出力用クラス
三上 直樹 pp.132-145
●プログラミングの要(第9回)
 ピーターの法則,そしてパターンとアルゴリズム
宮坂 電人 pp.164-169
●やり直しのための信号数学(第20回)
 DCT,IDCTの効率的構成法
三谷 政昭 pp.170-179
話題のテクノロジ解説
●組み込みGUI設計の現状とソリューション(第3回・最終回)
 iWinのActiveXコントロールによる機能拡張
中山 宏之 pp.89-98
●SDIOカード開発入門(第4回)
 SDIOカード設計事例(前編)
八十島 広至 pp.111-118
●TOPPERSで学ぶRTOS技術(第4回)
 サービスコールの概要・その1
岸田 昌巳 pp.119-131
●XScaleプロセッサ徹底活用研究(第5回)
 CPUローカルバスの制御方法とPCIバスブリッジの実装
山武 一朗 pp.146-154
●仕様の記述からコードの自動生成まで実現可能な
 プロトコル仕様記述言語CMDLによる通信プロトコル設計
日下志 友彦 pp.155-163
ショウレポート&コラム
●組み込み技術の総合展示会
 Embedded Technology 2003
北村俊之 p.13
●商用データベースの総合展示会
 DATABASE 2003 TOKYO
北村 俊之 p.15
●ハッカーの常識的見聞録(第38回)
 Longhornを体感しよう!
広畑 由紀夫 p.19
●シニアエンジニアの技術草子(参拾五之段)
 堕ちた偶像
旭 征佑 pp.180-181
●Engineering Life in Silicon Valley
 エンジニア達の健康管理・健康への努力(第二部)
H.Tony Chin pp.182-183
●IPパケットの隙間から(第59回)
 知らないうちに危険なことをしている人々
祐安 重夫 p.190
情報のページ
●Show & News Digest p.17
●NEW PRODUCTS   pp.184-190
●海外・国内イベント/セミナー情報   p.191
●読者の広場/読者プレゼント   pp.192-193
●次号予告   p.194

連載「開発技術者のためのアセンブラ入門」,「開発環境探訪」,「『VxWORKS』を使ったRTOS技術の基礎と応用」は,お休みです. 

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.