CQ ham radio  今月号のTOPへハムラジオフロントページへ


CQ ham radio 2000年3月号
2000年2月19日発売
定価690円

サウンドカードをAD/DA変換器として、アマチュア無線に使ってみようと考え出した人は誰なのでしょう。それが,とても素晴らしいアイデアであったことは、最近の流行をみれば一目瞭然。今後もサウンドカードを使った新たなモードが増えていくことでしょう。 表紙の絵、SSTVソフトであるChrumaPIXを操作するロボット-.この絵は、ChromaPIXの作者であるN7CXI, Jim Barber氏に提供いただいたものです。

◆特集「ハムのためのサウンドカード活用」
アマチュア無線にはデータ整理やパケット通信による文字のやり取りなどに古くからパソコンが使われてきました。そして、現代では、画像,文字などの通信信号そのものをパソコンに取り込んでソフトウエア上で処理できるまでになりました。今回の特集では、アナログ信号をサウンドカードで処理する通信方法を一挙にご紹介します。

◆解体選書 「アイコム IC-765PRO徹底レポート」
アイコムから発売され,話題をよんでいる,HFトランシーバー IC-765PROを詳細内部写真で綴るおなじみの解体選書と筆者によるユーザー・レポートの二部構成で徹底的にお届けします.研究されつくしたアマチュア無線のためのDSP機能を今月号で堪能してください.

◆本紙2000交信賞 第一号  
2000年を記念して本年1年間で2000交信を主軸にした,本紙制定の「CQ ham radio2000交信賞」の第1号が早々とゲットされました.その一番のりの方をご紹介します.また,規約の細部についての説明や読者の皆様からいただきました2000交信賞に対してのご質問などにお答えしています.

◆カラー企画 「ユニットで作るトランシーバー教室」
今回は番外編として,本紙1,2月号で紹介した航空無線界のデータ通信ACARSの受信機の製作です.VHFでのAMモード受信機製作のコツや帯域幅の取り方など,受信機製作の原点ともいうべきノウハウ満載です.

◆Free Talk 「アメリカ免許リストラ計画」に思う  
無線通信の分野でも技術革新が進んでいます.アメリカのFCC(連邦通信委員会)がハムのライセンス制度の簡素化やモールス符号受信試験の低速度化を断行しました.これに対する海外で活躍する日本人ハムたちの反応を中心にまとめています.

◆VC-H1で楽しむ 「V/UHF帯FM SSTV  
ケンウッドのビジュアル・コミュニケーターVC-H1で手軽にSSTVを楽しむにはどうしたらよいか?身近で撮影したディジタル画像や手書きのボードとハンディ機でおなじみのV/UHF帯FMモードを使った簡単画像通信入門講座です.

◆HAM RADIO JOURNAL「釣り竿アンテナ徹底製作」
組み立てや分解が手軽で運用時間以外は収納も可能.完成後の各種追加実験も容易という手軽さから,釣り竿を使ってHFのアンテナの実験をする人が増えています.HAM RADIO JOURNALとして取り上げるのが2回目となる今回は,フィールドにおいて活躍する釣り竿アンテナを特集してみました.

◆ハム オンライン・ソフトウエア大募集!
昨年に引き続き,CQ ham radio では本年6月号にて,アマチュア無線で役立つ+不可欠なツールを集めたCD-ROM集「アマチュア無線用オンライン・ソフトウエア」を鋭意制作中です.
このCD-ROMに皆さんが作ったソフトウエアを収録させていただけませんでしょうか.自薦他薦を問いません.どしどし下記メール・アドレスまでご応募をお願いします.また,ご自身がお使いになっていて便利なソフトウエア(アマチュア無線に限らず)も同メール・アドレスまで情報としてお寄せください.お待ちしています.

●応募先・情報送り先:電子メール irima@cqpub.co.jp



■本誌1月号(P.61)に掲載したケンウッド特製カレンダーの当選者発表です。
<Aタイプ>  <Bタイプ> 
函館市 JJ8DIJ 福止 達郎 様
尾西市 JA2VKU 渡辺 亘輔 様
三重郡 JS2OTQ 森寺 孝守 様
仙台市 JN7SFI 小林 有佑 様
岐阜市 JE2SOY 成瀬 有二 様
加古川市 JA3EFJ 稲葉 賢一 様
上越市 JG0SNT 阿部 英雄 様
徳島市 JA5AXF 喜屋田 義雄 様
尾西市 JN2NCK 橋本 昌明 様
広島市 JA4KDD 馬屋原 晴彦 様