■iMessageServer
|
(株)アイ・ティ・フロンティアは,電子メール等のメッセージ処理・管理に特化したメッセージ・アプライアンス・サーバ「iMessageServer」の販売を開始した. 「iMessageServer」は,i-modeおよびウェブブラウザからのアクセスさらには音声や画像が添付されたメッセージでも高速処理が可能.また,シェル・アクセスなどのメッセージ処理に不必要なプログラムを排除して,不正なログインやハッカーからのアタックを未然に防ぐことができるという.
http://www.itfrontier.co.jp/
|
■BLW-03
|
プラネックスコミュニケーションズ(株)は,ADSL/CATV対応ブロードバンドルータ「BLW-03」を発表.「BLW-03」は,11Mbps無線LANアクセスポイント機能を搭載しており,付属の無線LANアダプタカードを装着することにより,無線LANアクセスポイントとして機能する.さらに,LAN側3ポートのスイッチングポートを備えており,この1台で無線/有線環境両対応のブロードバンドインターネット環境を楽しむことができる.
http://direct.planex.co.jp/ |
■IPsec VPNブロードバンド・ルータ FutureNet XR-300シリーズ
|
センチュリーシステムズ(株)は,IPsec VPNブロードバンド・ルータ「FutureNet XR-300シリーズ」向けファームウェアの新バージョン2.1を出荷すると発表した.XR-300は低価格ながらIP VPNの性能の高さでは競合他社の追随を許さない性能を持っており,2月20日からはホームページからのダウンロードが可能となるバージョン2.0では,Unnumberedを必要とするBフレッツやフレッツADSL向けサービスに対応する.
http://www.centurysys.co.jp/ |
■SN5420ストレージルータ
|
シスコシステムズ(株)は,IPネットワーク経由でストレージへのユニバーサルアクセスを提供する「SN5420ストレージルータ」の国内出荷を発表した.
「SN5420ストレージルータ」は,サーバとストレージ・デバイス間でのIPネットワークによる接続を実現し,ネットワーク経由でのストレージへのユニバーサルアクセスを提供することが可能.また,SN5420ストレージルータIP標準とインターオペラビリティに基づいてIETFでの標準化が進んでいるiSCSIに対応した.
http://www.cisco.com/jp/ |
■FNW-9803-T
|
プラネックスコミュニケーションズ(株)は,VLAN・QoS機能を搭載して,さらに低価格を実現した「FNW-9803-T」を発表した.
ロープロファイルブラケットを付属しているので,通常サイズのブラケットから取り替えることにより,省スペースPCなどに採用されているロープロファイルサイズのPCにも装着することが可能.また,IEEE802.1Q準拠VLAN機能,およびIEEE802.1p
QoSに対応し,同対応のスイッチ類と組み合わせることにより,幅広いネットワークの構築ができる.
http://direct.planex.co.jp/ |
■Compaq AlphaServer RAC Paq
|
コンパックコンピュータ(株)は,「AlphaServer ES45」に「Oracle9i Database」,「Oracle9i
Real Application Clusters(RAC)」および各種サービスを組み込んだクラスタデータベース・ソリューション・パッケージ「Compaq
AlphaServer RAC Paq」の販売を開始した.
http://www.compaq.co.jp/
|
■JRun Enterprise
|
(株)アイ・ティ・フロンティアとマクロメディア(株)は,Javaアプリケーションサーバーであり,EJBサーバーエンジンとして市場で高く評価されている「JRun Enterprise」に,統合ビジュアル開発環境の「cFramework」をバンドルしたセットを,特別価格で提供するキャンペーンを開始することを発表した.
http://www.itfrontier.co.jp/ |
■WebTrends AnalysisSeries 7.0
|
「WebTrends Analysis Series 7.0」は,インターネットサーバ分析ツールとして好評のWEBトレンド エンタープライズ/プロフェッショナル/ログアナライザーのリニューアル&バージョンアップ製品で,ユーザーインターフェースを一新するとともに,DNS参照時の分析速度が最大350%高速化する等,パフォーマンスが改善された.
http://www.softboat.co.jp/product |
■Macromedia Cold Fusion
|
(株)アイ・ティ・フロンティアは,マクロメディア社の「Macromedia ColdFusion 5 UltraDeveloper
4 Studio 日本語版」の販売を開始した.「Macromedia ColdFusion」は,CFMLというHTMLを拡張した独自のタグ言語をサーバ側で実行するWebアプリケーションサーバで,ColdFusion
Studioユーザーは,「Dreamweaver UltraDeveloper」と連携することで,より洗練されたデザインでユーザービリティに富んだシステム開発が可能になる.
http://cfusion.itfrontier.co.jp/ |
■RationalPurifyPlus v2002 for UNIX
|
日本ラショナルソフトウェア(株)は,「RationalPurifyPlus v2002 for UNIX」の出荷を開始した.「Rational
PurifyPlus」は,既存の開発プロセスに容易に統合することができるため,UNIX開発者の生産性を向上させることが可能.また,Object Code Insertion(OCI)技術により再コンパイルを必要としないため,作業が遅滞することなくすべてのアプリケーションに対して,分析を実施しアプリケーションの信頼性を高めることができるという.
http://www.rational.com/ |
■SSH Accession
|
SSH コミュニケーション・セキュリティ(株)は,公開鍵インフラストラクチャ製品シリーズに属する最新の製品「SSH Accession」の出荷を開始した.
「SSH Accession」は,スマートカードの再挿入やアプリケーションの再起動を行わずにスマートカード内情報の交換ができるため,ユーザーは複数のスマートカードを簡単に管理することができる.SSH
Secure Shellの認証エージェントとしての機能の追加により,接続を行うたびにパスワードを入力する必要性が軽減される.
http://www.ssh.com/jp/ |
■Sendmail Mobile Message Server
|
Sendmail社は,「Sendmail Mobile Message Server 日本語版」の出荷を発表した.出先や遠隔地からWebブラウザ,iモード対応の携帯端末を使って手軽に社内メールサーバにアクセスし,電子メールを送受信できるようになる.このソフトはWindows対応版で,メールサーバとしては「Sendmail
for NT」と「Sendmail Advanced Message Server」に対応している.
http://www.nttsc.co.jp/ |
■FNW-3603-TX
|
プラネックスコミュニケーションズ(株)は,CardBus対応低価格PCMCIA LANアダプタ「FNW-3603-TX」を発表.PCMCIAカードのインターフェースの規格であるCardBusに対応.データ転送を32bit化し,従来のPCカードよりも高速にデータ転送を行うことができる.また,カード部とコネクタ部を一体化させた,DirecDock形状を採用し,専用メディアカプラの紛失や破損といった心配をなくし,ネットワークケーブルを差し込むだけですぐアクセス可能となった.
http://direct.planex.co.jp/ |
■ATG Dynamo
|
アートテクノロジーグループ(株)は,BEA WebLogic Serverをサポートした「ATG Dynamo」最新版5.6を発表した.
ATG Dynamoアプリケーションには,e-コマース,ポータル,リレーションシップマネジメントの各製品が含まれており.この度の最新版の出荷によりこれらの製品はATG
Dynamo Application Serverだけでなく,BEA WebLogic Server,また今後出荷される他の先進のJ2EEアプリケーションサーバ上での開発・実装が可能となっている.
http://www.jp.atg.com |
■ATG Enterprise Portal Suite
|
アートテクノロジーグループ(株)は,機能拡張された「ATG Enterprise Portal Suite」の新版5.6の出荷を開始した.「ATG
Enterprise Portal Suite」最新版での主な新機能や拡張機能は,プリパッケージされたe-Business Scenarioおよびシナリオテンプレートの提供により,日常の業務タスクを自動化するプロセス.新Gears(ギアと呼ばれる標準コンポーネント)の追加,ポータルページにWebサイトを反映させる機能提供などとなっており,日本語版の提供は,2002年4月の予定.
http://www.jp.atg.com |
■WebTrends Firewall Reporting Center
|
(株)ソフトボートは,「WebTrends Firewall Reporting Center(FRC)」の販売を開始した.WebTrends
Firewall Reporting Centerは,ファイヤウォールレポーティング製品の最上位としてマルチプラットフォームへの対応をはじめ,負荷分散機能,ブラウザを使用したインターフェース,ユーザー管理機能といった大規模ネットワークでの使用を念頭においた機能を搭載している.ネットワーク上の複数のファイヤウォールが生成するログ,または分析エージェントを集中的に管理,ユーザーは必要なレポートを瞬時に切り替えて,概要/詳細情報を閲覧することができる.
http://www.softboat.co.jp/ |