開発環境,および実行環境について


■ コンパイラ

 本書はプログラミング言語の解説書ではありません.I/O制御などの低レベル制御に主眼を置いています.プログラミング言語は,その都度,適当な言語を使用します.ほかの言語へも移植しやすいように,クラスライブラリの使用をなるべく避けるようにしました.
 
 本書で使用したプログラミング言語は, 

  Visual C++ 6.0プロフェッショナルエディション

  Visual Basic 6.0プロフェッショナルエディション

  C++ Builder Professional Version 4.0

  Microsoft社 Windows 98 DDK

です(注A-1)

■ OS


 対応OSを表A-1に示します.Windows 2000,Windows NT 4.0,Windows 98,Windows 95を対象としています.しかし,I/O処理やメモリの操作などは,Windows NT/2000では動作しないものもあります.詳しい事柄は,その都度本文で記述します.

  Windows NT/2000を使う場合,セキュリティや,アカウントの管理が必要です.基本的に,コンパイラなどをインストールするアカウントと,実際に使用するアカウントは同一にしてください.

■ 機種依存

 対応機種を表A-2に示します.

< 表A-1> 対応OS
 
OS 説明
Windows 2000  I/O制御,メモリ操作,VxDを使うものは対応していない
Windows NT 4.0 I/O制御,メモリ操作,VxDを使うものは対応していない
Windows 95 全てのプログラムが対応している


<表A-2> 対応機種

機種 説明
DOS/V互換機 全プログラムが対応している
DOS/V互換機以外  I/Oを直接操作するプログラムや,メモリを操作するプログラムが対応していない.ただし,これらのアドレスを機種に合わせることによって対応可能


■ プロセッサ依存

 対応プロセッサを表A-3に示します.プロセッサを判別するプログラムがありますが,これはx86アーキテクチャではないプロセッサ,たとえばAlphaなどでは動作しません.ほかのプログラムは,基本的に全プロセッサで動作します.

開発環境/動作環境

 ほとんどのプログラムは,スタンドアロン,つまりパソコンが1台あれば十分です.

  しかし,いくつかのプログラムでは,プリンタなどが接続されていると,より効果的な動作実験ができます.

<表A-3> 対応プロセッサ

機種 説明
x86アーキテクチャ
(Pentum,PentiumII,Pentum III, Pentum Pro,K7,MMX Pentium,K6など)
全プログラムが対応している
MIPS,PowerPCなどのRISC CPU 実行の確認を行っていないCPUを判別するプログラムは動作しない


Copyright 2000 北山 洋幸

新刊のご案内


Copyright 1997-2001 CQ Publishing Co.,Ltd.