
今月号の話題「ハムが受けるノイズ対策総まとめ」
1999年度ALL JA コンテスト直前企画
ALL JAコンテスト直前情報
特別企画・ナビトラGPS
ナビトラの今後を語る 〜メーカー,ユーザー座談会
ナビトラ・モニターの製作
<特集>
サイクル23好調!21MHz DX入門
ハムの醍醐味を21MHzで楽しもう〜21MHzで楽しむアワード収集
HFモービルでDXにチャレンジ
簡単に作れる21MHzアンテナの製作例〜ワイヤー・アンテナ編〜
保存版・特別企画 シーズン到来!
図解・Eスポ伝搬活用ガイド
Eスポはいつ出るの?/Eスポの発生は日本がいちばん!/臨海周波数とは/臨海周波数が10MHzを超えると50MHzが開く?/アンテナの高さと偏波面/Eスポ層反射電波の到来角は?/Eスポ層反射電波到来方向がずれる?/新幹線より早いEスポ層の移動速度?/仰角と跳躍距離/イオノグラムの実際/Eスポ・ビッグオープンの例/他

海洋冒険家堀江謙一さんシャックに来訪
<解体選書>アイコムIC-2800
<できるまで>アルプス社地図
<DX WORLD>
DXCCニュー誕生E44DXパレスチナ運用リポート
サイパン・モービルDXにもトライ
RadioCom3.5
FFT DSP操縦ガイド
ついに出たMac用総合ソフト「MultiMode」
ミーティング/運用報告
マイクロウエーブ・ニュース
<ハム探訪>日曜に集まるマイクロ波フリーク達

<やさしい工作教室>
LM383で作るオーディオ・パワー・アンプ
私のくふう
「ミニ中継システム」
1200MHz13エレ・ループ缶アンテナ
<いたずらのススメ>
ジャンクを利用した赤外線チェッカー

設計者が語る新製品の魅力〜アイコムIC-2800
<科学の散歩道>人体と電磁波
<ユーザー・レポート>
クリエート・デザイン製エレベータキッドをモーター駆動〜FTI社FT-MD/AE JG1XLV荒井淳一
アンテナ調整の強い味方 DSX6 JJ1LPP榎本弘通

快適無線研究所〜新・頑張れアパマン・ハム JJ1VKL原岡充
モールス交信入門
How to QSO JA1ANG米田治雄
From USA JE1HYR井端一雅
<メディア情報>
ナビトラGPS◆パケット通信◆SSTV◆HAMinet◆FMモード◆QRP通信◆衛星フラッシュ◆BCL その他

Short Wave Listening 赤林隆仁
<DXダイジェスト>
DXターゲット◆フィードバック◆KH6BZFレポート◆QSL情報
DXコラム JA1ADN 井原昇

海外・国内コンテスト規約
ALL Japan 1200MHz Field DX QSO Party のお知らせ
CQ報室
アマチュア無線国家試験案内◆JARDアマチュア無線技士養成課程講習会日程
JARL・JAIA・JARDからのお知らせ

CQロータリー
ハム交換室 <ハムのリサイクル・コーナー>
ローカルトピックス◆ハム交換室・投稿用紙
|