|

AO-40でSSTVを楽しもう
AO-40用機器の設定とSSTV運用
わたしにとって衛星通
信の魅力とは,大きなアンテナ設備を必要とせず住宅密集地からオンエアできる,会社から帰宅後夕食を終え無線機のスイッチを入れても手軽に交信ができる,最後にハードウェアの改善が直接結果
(受信性能)に現れる,の三つです. ここでは,AO-40へのアクセスを行うために,市販の材料を使用しLANを含むコンバータを給電点に直付けするための改善方法を中心に紹介し,その上でSSTVの運用結果
についても報告します. |
〜自作トランシーバでアマチュア無線を楽しもう〜
ELECraft QRPトランシーバ「K1」製作記
これまで自作などあまりしたことはなかったのですが,自分にとって欲しいスペックのトランシーバが市場になく探していたところ,エレクトロデザイン社が取り扱い輸入販売しているELECraft(エレクラフト)社のCW/QRPトランシーバキット「K1」を見つけました.本格的なHFトランシーバでもあり,私のような自作素人が製作できるのだろうか,と不安もありましたが思いのほかスムースにできました. |
21MHzコリニアアレイの実験
埼玉県吉川市は市制5周年を記念して6月に「健康福祉とスポーツのまちづくり」宣言というイベントが行われました.当クラブ(吉川市アマチュア無線クラブ・JO1YJR)でもアマチュア無線のPRと,公開運用,そしてアンテナの実験を兼ねて参加いたしました.そのときに使用した21MHzのコリニアアレイ・アンテナを紹介いたします. |
|