〜いまさら聞けない!?〜
アマチュア無線運用なんでも相談室
Q1 YLハムの入門者です.まずは何から始めればよいでしょうか?
Q2 アマチュア無線を始めたいと相談されました.
Q3 再開局にはどのような手続きが必要ですか.
Q4 昔のローカル局にアマチュア無線の復活を勧めたいのですが.
Q5 固定局と移動局で同じコールサインで二つ免許が下りるとも聞きましたが.
Q6 移動運用ってどうやるのですか?
Q7 グアム旅行に行くので海外運用を行ってみたいと思うのですが.
Q8 お勧めのアマチュアバンド,お手軽に楽しめる運用スタイルを教えてください.
Q9 海外のアマチュア無線家とQSOしてみたいのですが,英語力はどのくらいのレベルが必要ですか?
Q10 JARLに入会するとどんなメリットがあるのでしょうか?
Q11 カーボン抵抗のカラーコードの読み方を教えてください.
Q12 子供が気軽に交信できるイベントなどがあれば教えてください.
Q13 7で始まるコールサインの人はDX交信でエリア指定になったときいつ呼べばいいのですか?
Q14 QSLカードの書き方について教えてください.
Q15 D-STARを始めてみたいと思っています.
Q16 WiRESの面白さってどんなところでしょうか?
Q17 APRSの魅力はどういうところでしょうか?
Q18 1アマ,2アマ受験のための勉強方法を教えてください.
Q19 3.5MHzで送信すると,インターフォンにインターフェアが出ます.
Q20 無線関連の本はどこで買えますか?
特別企画
〜新しい7MHzバンドの楽しみ方 04〜
7MHz運用実態調査報告 (2) JK1OPL 小野 彰彦
カラーで見たい,この一枚
ズームインCQ
別冊付録
〜市販されているアマチュア無線機を完全網羅!〜
2008アマチュア無線機カタログ

ハムまんが ハムハムポスト
Vol.8「ハムフェア直前特集&ハムログ その2」
YUKINOTA(JE1RZB 会沢 友紀)
連載 キラログ
またISS&スペースシャトルを見ました!! JQ2HYB 藤田 雲母
CQニュース 堀江謙一さん,冒険航海成功!
ドイツ“Ham Radio”レポート OE1ZKC 田中 純一
懐かしシリーズ JE1HYR 井端 一雅
8J1RL 昭和基地便り JF2ERE 野口 徹也
ユーザー・レポート01
グラスファイバ・ポール JF1OCQ 三宅 広幸
ユーザー・レポート02
コメット CHF-10 7J3AOZ 白原 浩志
ユーザー・レポート03
HeilSound FINマイク JG1XLV 荒井 淳一
インターネット遠隔操作でCW運用を楽しむ!
K6ZB Bruce Elbert 抄訳:JE1TRV 谷口 敦郎
SDRで送信を試みる(前編) JA1RPK 川名 幸男
Let's Go to Island ! 島で遊ぼう
まとめ:JR3TVH 澤口 尚志
ペディションデーのお知らせ JG1KTC 高尾 義則
日本の道アワードを楽しもう JR1DTN 佐藤 哲
APRSユーザー向けの新製品三つ・新登場 編集部
第6回 キッズディ オンエア・ミーティング
キッズディ オンエア・ミーティング・プロジェクトチーム(JQ1YDA)
新・国際潮流 JJ1TBB 河崎 眞澄
無線日和 JP1GSI 南雲 桂一
新製品情報
クラシック ラヂオ コレクションVol.08
NATIONAL FB-7
なつかしの無線機 JP1GSI 南雲 桂一
ブラジル・ハム紀行 JA8VE 斉藤 邦夫
各地からのイベント・レポート
第7回JA-EMEミーティング全国大会
ワールドハムラジオ JE1HYR 井端 一雅
移動運用セミナー JG1KTC 高尾 義則
コンテスト JH0NZN 菅沼 拓夫

IC-7700とIC-7800を使用して(後編)
JA7SSB 齋藤 酵爾
PICキーヤー「OIKey-F88」 7K4UBL 田中 健一
6桁周波数カウンタの製作 JA3DEW 清水 愛典
スイッチを使わないアンテナ切り替え器の製作
JA4BBL/1 稲見 忠昭
鉛バッテリ寿命試験の提案と装置の試作 JA7RKB 十文字 正憲
ダブル・バズーカ・アンテナ広帯域化の改造方法を見る
JA1WEK 出雲 健三

C-MOSロジックで楽しむ電子回路(第5回)
VOX機能付きマイクの製作 JR3TGS 稲田 俊久
ハムログをはじめよう(第8回)
表示メニュー JF1RWZ 岡村 潤一
快適無線研究所
ノイズ対策研究室●CMCには意外な効果が… JJ1VKL 原岡 充
モールス通信A to Z(第8回)
JA4QQJ 藤田 俊治 / JM1LRA 新井 利男 / 7L3XGI 加藤 利徳
ハムのための工作ノウハウ(第8回)
「磨く」に挑戦する JR1XEV 吉本 猛夫
電子工作を始めよう(第20回)
L(インダクタンス)メータを作る JF1RNR 今井 栄
ハムライフに役立つPC活用入門(第8回)
PCのセキュリティ対策 7J3AOZ 白原 浩志

近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
DX News / DXなんでも辞典 JK1OPL 小野 彰彦
ハムフェア会場でARRL DXCCアワード・申請受付
DX Digest JA1ADN 井原 昇
デジタルモードDXing
JR1BAS 松谷 福丸 7L4IOU 出島 久己
読者からのDXレポート
DX'erのための近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
QSL Information 7K4QOK 中村 肇

ハムフェア2008 本誌主催ハムフェア特別セミナー開催
アワード・ハンティング
CQハムラジオ アワードチーム
記念局運用情報
コンテスト規約
海外:JH0NZN 菅沼 拓夫 7L4IOU 出島 久己
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
CQ情報室
アマチュア無線技士国家試験案内
アマチュア無線技士養成課程講習会案内

About VHF JA1AN 原 昌三
D-STAR Information JA3VAP 水島 章広
VoIPでアマチュア無線 JS1CYI 吉沢 浩史
V/U情報
50MHz JL3IQE 西野 康則
144MHz 編集部
430MHz JR3MIX 田路 弘之
1200MHz JN1NAA 北川 隆之
ARDF JP3EVM 植木 等
マイクロウェーブワールド JF1TPR 熊野谿 寛
EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
今月の電波伝搬予報 JA1CO 菅 宮夫

シャック拝見します
ローカルトピックス
ローカルトピックス投稿用紙
ハムクロスワード
読者の声
次号のお知らせ/編集部から

FROM J.A.R.L.(JARL情報)