〜もっとも身近なトランシーバ〜
              ハンディ機をもっと楽しもう!
            私のこんな楽しみ方
出張にハンディ機を持って行こう! JF1VRU 澁谷 慎太郎お手軽? 意外とハード? 楽しみながら戦う! 
オール兵庫コンテストFMハンディ機部門 JS3OMH 倉田 健
            
昔使っていた古いハンディ機を持ち出して移動運用
              JR1CCP 長塚 清
お出かけはハンディ機と一緒に JI1JRE 武藤 初美
              
              ハンディ機やいろいろな無線を楽しむ皆さんとお宝無線機 取材:編集部 
            
〜今買えるのはこれ!!〜
              ひと目でわかる各社のハンディ機 編集部
            
〜ユーザー・レポート 用途に合わせてアンテナをセレクト〜
第一電波工業「MR-75S」とコメット「RX-5,SMA701」
              JI1JRE 武藤 初美
            
〜初めて無線機を手にする人のために〜
ハンディ機を使う前に知っておきたいこと 編集部
            
〜災害時の貴重な情報源〜
              ハンディ機をラジオとして活用しよう! 7N4BGU 菊地 真澄 
            
〜いざというときのために〜
              非常時の備えとしてのハンディ機を考える	編集部
            
〜出張のお供に〜
              「吸盤式窓貼り430MHzヘンテナ」を作る JS3OMH 倉田 健 
            
〜便利に使うために〜
              プリンテナの製作といろいろなハンディ機の固定法 JR1CCP 長塚 清 
 
            
〜素朴な疑問にお答えします〜
              ハンディ機Q&A	まとめ:編集部
            
こちら8J1RL 南極昭和基地です
              No.02 南極の気象と電離層観測 第52次南極地域観測隊
              第52次南極地域観測隊越冬隊 JG3PLH 近藤 巧
別冊付録
              〜アマチュア無線用世界地図帳〜
              DX WORLD ATLAS
なるほど!ナットク! アマチュア無線
              第17回 APRSを楽しんじゃおう! JE1MQF 江口 諒 
            
CQ CQ! ハムハムちゃん
              Vol.6 「モールス通信ステップアップ」
              YUKINOTA(JE1RZB 会沢 友紀)
楽しさ発見! アマチュア無線
              No.3 コンテストってなに?(前編)	JI1JRE 武藤 初美
CQ ham radio CWアワード規約のお知らせ 編集部
電波はQRPでもDXまで飛んでいく JH1TEB 中山 孝蔵
QRPでコンテストに参加 JF6LIU/1 冨樫 栄
自由に楽しく海外運用 9M2TO 出雲 照二
無線機持って世界へGO! 世界のレンタル・シャック・カタログ No.05 9M6 東マレーシア(East Malaysia)
JJ2NYT 中西 剛
準天頂衛星「みちびき」でAPRS実験 JA1YFL 山梨大学アマチュア無線クラブ
APRSに見る,東北地方太平洋沖地震の前後 JF1AJE 松澤 荘八
QRP CWトランシーバ・キット 「The Weber Dual Bander」の製作
JE3DIY 堀 桂太郎
短波帯10MHzにおける極域回避伝搬 VP8ORKとJA間の電波伝搬を例に
JL8AQH 前田 隼
VP8ORK 2011年サウスオークニー諸島DXペディション 9V1YC James Brooks
無線機の遠隔操作はここまで進化した OH2BH Martti Laine
S21YZ バングラデシュDXペディション JA1HGY 間下 尚彦
エレキジャック・フォーラム in Akihabara 2011 編集部
こども科学館で可視光通信のデモンストレーション
AE6JZ 森 篤史 AF6CQ 上野 勝利
電気・電波のまもり神「電電宮」に行ってきました JL3CRS
高野 洋一
ユーザー・レポート
              第一電波工業 APRS-L JP2MGX 井岡 正樹
            
新製品情報
CQ ham radio CWアワード規約のお知らせ 編集部
 
 
            送信IMDは架設条件によりどう変化するのか JA1KGZ 河井 慎一
ロシア製GM管を使ったガイガーカウンタの製作 JR3ELR 吉本 信之 
 
            
 アパマン環境での28MHz 4エレメント・キュービカルクワッドへの道のり @ 
              JH5GHM/1 近藤 雄公
 
 
            RTTYコンテスト・チップス
              ノーマル? リバース? RTTYの周波数関係 7L4IOU 出島 久巳
Atsuさんのモールス通信ステップアップ
              第6回 モチベーションの維持(前編)
            
無線・もっと楽しく!
              今月のお題 語呂,空耳 JL1EEE 井上 博
小説「ハムと少年」 第10回 棕澤 昭二
ハムが楽しむ電子工作の時間
第6実験室 人がシャックを離れたら電源を切る省エネ・アダプタ
              JM3WUD 光永 法明  
            
ハムの日曜ハンドメイド講座
              第18回 28MHz用自立型グラウンド・プレーン・アンテナの製作
              JH5MNL 田中 宏
アマチュア無線で「OpenOffice.org」を使おう
              第9回 「OpenOffice.org Basic」を使ってみよう(その1)
136kHzアンテナの考察
              第8回 送信する JF1DMQ 山村 英穂
自伝的アマチュア無線史
              JA1AEA 鈴木 肇
絵で見るアンテナ入門
              第2回 アンテナは自作最後の砦 JG1UNE 小暮 裕明 
            
 
      近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
DX News JK1OPL 小野 彰彦
QSL Information 7K4QOK 中村 肇
DX'erのための近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
DX Digest JA1ADN 井原 昇
デジタルモードDXing JR1BAS 松谷 福丸 7L4IOU 出島 久己
読者からのDXレポート
 
      アワード・ハンティング
              CQハムラジオ アワードチーム
コンテスト規約
        海外:JE1SPY 芦川 栄晃 7L4IOU 出島 久己 
              国内:JK2XXK 戸根 伸剛
CQ情報室
アマチュア無線技士 国家試験案内
アマチュア無線技士 養成課程講習会案内
 
      ARDF はじめの1TX JP3EVM 植木 等
About VHF JA1AN 原 昌三
ワールド・ハムラジオ JE1HYR 井端 一雅
新・移動運用セミナー JG1KTC 高尾 義則
記念局運用情報 編集部
D-STAR Information 7L1FFN/2 磯 直行
VoIPでアマチュア無線 JS1CYI 吉沢 浩史
コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
マイクロウェーブワールド JF1TPR 熊野谿 寛
               
 
50MHz JL3IQE 西野 康則
EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
今月の電波伝搬予報 編集部
 
       ローカルトピックス
	  CQ ham radio CWアワード申請書
ハム交換室
原稿募集のお知らせ
	ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
読者の声
ハム・クイズ
次号のお知らせ/編集部から
 
      FROM J.A.R.L.(JARL情報)




































