アマチュア無線用語集


         

         

         

         

         

         

         

            

         

             


          

         

         

          

          

    数字 0〜9



CQ ham radio2月号表紙

2月号
1月19日発売
特別号定価930円

別冊付録
〜アワード・ハント/コンテスト/移動地チェック・ノート〜
2011年版
DXCC/JCC/JCGリスト

別冊付録

ご購入はこちら

東京のト.

トークパワー

talk power.SSB電波のように尖頭値(ピーク値)を扱う電波型式での送話時の出力.

トーン

tone.音調,可聴音.

トーンエンコーダ

tone encoder.可聴音をコード化する装置.コード化された可聴音を解読するものをトーンデコーダという.

トーンコントロール

tone control.音質調整.高音部や低音部など,必要な帯域の周波数のレベルを調整するもの.

トーンスケルチ

tone squelch.受信信号に一定の低周波信号が重畳されているときだけ,受信音が聞こえるようにした装置.

トゥウェンティーメーター

⇒20メーター.

同軸切替器

coaxial switch.同軸ケーブルを使用した複数のアンテナなどを切り替えるスイッチ.

同軸ケーブル

coaxial cable.高周波機器やアンテナを接続するための線で,内部導体は外部導体でシールド状に製作されている.

同軸リレー

coaxial relay.入出力端子のインピーダンスマッチングが保たれるようになっているリレー.

導体

conductor.金属のように電流が流れやすいもの.一般的に,固有抵抗が10−4[Ωm]程度より小さい物体をいう.

同調

tune.共振回路で,必要な周波数に合せること.⇒チューニング.

同調回路のQ

コイルとコンデンサで構成された同調回路の性能を表す用語で,Qが高いほど選択性が良好である.

導波管

wave guide.マイクロ波と呼ばれる波長のごく短い電波を装置と装置の間を接続したり,アンテナと接続したりするときに使用される金属の管.

導波器

director.八木アンテナなどで放射器の前に配置されるエレメント.ディレクタ.

特小

特定小電力無線

特性インピーダンス

characteristic impedance.回路や装置などがもつ固有のインピーダンス.

特定小電力無線

免許や資格,届出を必要としない400MHz帯で許可される無線通信.

特別記念局

JARLが開設する記念局で国家的規模で行われる行事,JARLが主催する行事などに開設される記念局のことをいう.JARL以外の団体が開設する記念局の中に特別記念局と称する局があるが,これについての規定は不明.

トグルスイッチ

Toggle Switch ON/OFFを指で交互に切り替えることができる小型スイッチ.

ドッグパイル

dog pile.1局のアマチュア局を,大勢のアマチュア局が一斉に呼び出す樣.多数の犬がひとつの餌に飛びつくようすを比喩したもの.

ドット

dot.ドット.電信に使用されるモールス符号を構成するもので,短点をいう.点.プリンタやディスプレイなどで文字や画像をインクの点や光の点で表わす.この点のこと.

トップバンド

top band.アマチュア無線に割り当てられている周波数帯の一番低い1.8MHz帯の呼び名.

トップヘビー

top heavy.アンテナをタワーに何段にも載せたとき,上部(トップ)が重くなってしまうこと.

ドップラー現象

Doppler effect.音波が高速で近づいてくるときと遠ざかっていくときに周波数の変化が生じる現象.ドップラー効果ともいう.

トップレター

top letter.先頭の文字. またはコールサインのサフィックスの1文字目.

トップローディングアンテナ

top loading antenna.アンテナの上部にローディングコイルを接続して,電気的にアンテナのエレメント長を延長し,共振周波数を下げるようにした垂直アンテナ.物理的にエレメント長が短くても低い周波数に共振する.電流分布の関係から,ボトムローディングアンテナより電波の打ち上げ角が低い.

都道府県支庁ナンバー

JARLがコンテストやアワードに使用するために制定した番号.JARLのコンテスト時は北海道を14の支庁に分ける.東京都も小笠原,沖ノ鳥島,南鳥島は別支庁となる.

ドネーション

donation.寄付.

ドメイン

domain.IPアドレスを利用者にわかりやすく,文字列で表示したもの.またはマイクロソフト社のネットワークの集合単位.

ドライバ

driver.ねじ回し(screw driver).もしくは電力増幅器を動作させるために設けられた前段の増幅器.

トライバンダ

tri bander.アンテナやトランシーバなどで,7MHzと14MHzそして21MHzというように3バンドが運用できるもの.

ドライブ

drive.増幅回路などを動作状態とするために信号を入力すること.

ドライブレベル

drive level.増幅回路において,規定の出力を得るために加える入力(電力)の値こと.

トラップ

trap.罠.特定の周波数などを除去するための共振回路.送信機の出力段や受信機の入力段に挿入する.

トラップダイポールアンテナ

trap dipole antenna.ダイポールアンテナのエレメントに複数の周波数に同調させたトラップを挿入し,多バンドで使用できるようにしたもの.

トラップバーチカルアンテナ

trap vertical antenna.垂直アンテナのエレメントに複数の周波数に同調させたトラップを挿入して,多バンドで使用できるようにしたもの.

トラポン

⇒トランスポンダ.

トランシーバ

transceiver.送信機(transmitter)と受信機(receiver)を一つのケース内に納め,それぞれに用いられる回路のうち,共用できるものをできるだけ共用し,リレーや電子スイッチなどにより切り替えて送信受信双方に使用する構造の,操作性に優れた送受信機.

トランシーブ操作

transceive operation.送信機と受信機の周波数をどちらかのVFOを使用して送信と受信の周波数を同一にすること.

トランジスタ

transistor.ゲルマニウムやシリコンなどの半導体を使った発振,増幅用電子部品.1947年,米国ベル研究所のショックレー,バーディン,ブラッテンの3人により発明された.基本的構造は,P型とN型の半導体をPNP,NPNといったサンドイッチ状にして作る.ベース,エミッタ,コレクタからなる.

トランスバータ

transverter.トランシーバの出力周波数と局部発振周波数を混合して(受信のときはこの逆の動作),トランシーバ本体にない周波数での運用を可能にする装置.

トランスポンダ

transponder.応答器.入力信号があったとき出力信号を発するもの.衛星通信で入力信号を別の周波数の出力信号として送信する機能をもつ装置. 航空機でレーダーサイトから送られる質問信号に対し,自機に指定されたコード(スコーク)や高度情報を送り返す装置.コードのみを送り返すものをモードA,高度情報も合わせて送るものをモードCという.

トリファイラ

trifilar windings.3本の線をひとまとめにして巻いたもの.

ドリフト

frequency drift.発振周波数が,漂うようにゆっくり変動すること.

トリプラ

frequency tripler.周波数3逓倍器.入力周波数の3倍の周波数を出力する装置.

トリプルコール

JQ1TTTのように,サフィックスの文字が三つそろっているコールサイン.

トリプルスーパヘテロダイン受信機

triple super heterodyne receiver.周波数変換を3回行うスーパヘテロダイン受信機.

トリプレクサ

triplexer.3周波分配(混合)器.

ドリブンパワー

driven power.増幅回路において,規定の出力を得るために終段素子へ加える電力をいう.ドライブパワー.

トリマ

trimmer.静電容量微調整用のコンデンサ.半固定コンデンサ.

ドレイン

drain.電界効果トランジスタの電極の一つ.トランジスタのコレクタに相当する.

ドレーク

R.L.Drake.米国の無線機メーカーの名称.

トロイダルコア

toroidal core.酸化第2鉄で作られたリング状のコア.

ドロップ

drop.⇒電圧降下

トンツー

「・」(トン)と「−」(ツー)から構成されているモールス符号のこと.