|

究極のオルタネータノイズ用ノイズフィルタの実験
〜モービル運用の敵・オルタネータノイズを退治する〜
モービル運用を楽しむ上で,ついて回るのがイグニッションノイズやオルタネータノイズなどのノイズの問題です.特にオルタネータノイズ(ヒューというノイズ)はリグのマイクアンプ回路に入り込み,自局の送信音に乗ってしまうので相手局にとっては大変耳障りなものとなります.筆者の場合も1200MHzのリピータ運用で相手局から「オルタネータノイズが入っているようです」と指摘され困っていました.そこでローパスフィルタを基本に,ノイズ撲滅のための電源フィルタを設計,その検証を行いました.
|
”My
PC ”でPSK31/RTTYを運用しよう
〜オリジナルパソコン導入のススメ〜
アマチュア無線に使うパソコンを家族と共用にしているといろいろ不便です.ログソフトを動かしているだけならまだしも,PSK31やRTTYも運用するならば使いたいときにいつも使える状態にしておきたくなります.特にサウンドボードを使うソフトを動かす場合には,無線機と同じようにいろいろといじりたくなるものです.市販のパソコンが安くなっているので検討の対象にはなるのですが,それでも初期投資が大きくXYLの目をごまかすのがむずかしいとの,後術のようにいくつかの問題点があります.今月の特集ではオリジナルパソコンのススメと題し,PSK31/RTTYをMy
PCで運用するさまざまな紹介をいたします. |
|