
|
10月号
9月19日発売
特別号定価920円
8月25日,26日の両日,東京有明の東京ビッグサイトで開催されたハムフェア2007には延べ30,000人が訪れ,夏休みの楽しい時を過ごした.CQ ham radioでは例年のように会場内に編集部ブースを出展し,新刊の書籍を中心にベテラン筆者陣の講演を行った.
写真は,CQ ham radioブースで今年皆様をご案内したイベント・コンパニオンと講演中のブース風景.奇しくも今年お願いしたコンパニオンのお父さんもアマチュア無線家とか!
|
|
特
集
誌上再現! 本誌主催ハムフェア
特別セミナー2007
〜これが知りたかった! 達人の技を実演・公開!〜
ハムログを使ってみよう JR1DTN 佐藤 哲 JF1RWZ 岡村 潤一
ゲスト:JG1MOU 浜田 博さん 7M1SZJ 高橋 豊さん
〜デジタル通信入門に最適なモード〜
RTTYをはじめよう JH3GXF 安孫子 達
〜中越沖地震でのアマチュア無線,WiRES〜
WiRESと震災での経験 7K1DBH 犬飼 直之
〜新時代のアマチュア無線〜
APRSをはじめよう JA6NKA 池上 済文
EchoLinkでインターネット・アマチュア無線を楽しもう
JF7ELG 木幡 栄一
吉儀ちさとが聞く,D-STARユーザー・インタビュー
JF1EYZ 吉儀 ちさと
総力取材! ハムフェア2007
メーカー・ブースを見る 編集部
ア・ラ・カルト 編集部
ハムフェア2007 クラブ・ブース紹介(1) 編集部
CQ ham radioが発行する
『アクティビティー・アワード2007』 最新情報!
カラーで見たい,この一枚
ズームインCQ
別冊付録
〜アワード申請やデータ整理で活躍する〜
「最新版 JCC/JCGチェック・ノート」
|
|
|
連載 ビギナーハム養成講座(第10回)
アマチュア無線を長く楽しむためにアワードに挑戦しよう JA3DBD 宮本 荘一
CQわくわくインタビュー(第14回)
JE1NNC 小山 勇樹 君
連載 キラログ(第10回)
兵庫県で猛練習…!!(泣) JQ2HYB 藤田 雲母 |
|
|
写真で見る・昭和基地と日本を結んだ50年 JA3ATJ 坂井
紀久男
HFバンドの使用モード区別とDXウィンドウ JA1BWA 高橋 敏夫
SASEによるQSLカード請求時の注意点 9M2TO 出雲 照二
DXCC Honor Roll(2007年 JA局版) 編集部
ユーザー・レポート
ケンウッド TM-V71 JL1QXE 大島 貴幸
スタンダード VX-3 JO3GGH 西田 聖
V型短縮ダイポールを使った野外運用のススメ
JA1FQS 岩崎 正 JA1KGZ 河井 慎一
新製品情報
小さいアンテナで月面エコー受信にチャレンジ!(第3回)
JF2AGB 中村 裕紀 JQ2LVT 中村 洸友
JF1EYZ 吉儀ちさと,ハムフェア特別記念局運用に挑戦 JF1EYZ 吉儀 ちさと
第7回(2007) IARU第3地域ARDF選手権大会 JP3EVM 植木 等
パラオのレンタル・シャックからQRV! JIφNNM(T88NN) 宮下 和子
南鳥島からQRV! JP1GSI 南雲 桂一
ワールドハムラジオ JE1HYR 井端 一雅
|
|
|
7MHzバタフライ方式 ダイレクト・コンバージョン受信機の製作 No.1
プリセレクタの製作 JA3DEW 清水 愛典
SDRトランシーバの開発(第2回) JA9RS 石田 隆郎
|
|
|
連載 無線デジタル通信入門(第10回)
PWM受信機を設計・製作する JA4ERY 鈴木 憲次
連載 電子工作を始めよう(第10回)
FETの構造と動作原理 JF1RNR 今井 栄
快適無線研究所
アンテナ研究室●タワードライブ式アンテナ JJ1VKL 原岡 充
新・QRP通信(第16回)
QRPエコデイに参加しよう JR7HAN 花野 峰行
連載 カムバックハムのためのアマチュア無線再入門(第10回)
ハムフェア・レポート JP1GSI 南雲 桂一
移動運用セミナー
移動運用でコンテストに参加しよう JG1KTC 高尾 義則
|
|
|
近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
DX News / DXなんでも辞典 JK1OPL 小野 彰彦
QSL Information 7K4QOK 中村 肇
DX'erのための近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
DX Digest JA1ADN 井原 昇
デジタル・モードDXing
JR1BAS 松谷 福丸 7L4IOU 出島 久己
読者からのDXレポート
|
|
|
CQ ham radio「アクティビティー・アワード2007」規約
編集部アワード・マネージャー
アワード・ハンティング
CQハムラジオ アワードチーム
記念局運用情報
コンテスト JHφNZN 菅沼 拓夫
2006 CQ WW DX Contest CW 結果発表
JE1CKA 熊谷 隆王
コンテスト規約
海外:JHφNZN 菅沼 拓夫 7L4IOU 出島 久己
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
CQ情報室
アマチュア無線技士国家試験案内
アマチュア無線技士養成課程講習会案内 |
|
|
ARDF JP3EVM 植木 等
About VHF JA1AN 原 昌三
D-STAR Information JA3VAP 水島 章広
VoIPでアマチュア無線 JS1CYI 吉沢 浩史
V/U情報
50MHz JL3IQE 西野 康則
144MHz JR3PIO 関森 源治
430MHz JR3MIX 田路 弘之
1200MHz JN1NAA 北川 隆之
マイクロウェーブワールド
まとめ:JG1QGF 種村 陽亜
EME(Earth-Moon-Earth)JH1KRC 渡辺 美千明
衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
今月の電波伝搬予報 JA1CO 菅 宮夫 |
|
|
ローカルトピックス
ローカルトピックス投稿用紙
ハムクロスワード
読者の声
次号のお知らせ/編集部から
|
|
FROM J.A.R.L.(JARL情報) |
|
 |
|
|
Copyright
1997-2006 CQ Publishing Co.,Ltd. |