〜交信相手は日本から世界へ〜
HF運用にチャレンジしよう!
〜いったいどんなバンドなの?〜
初めてのHF帯を楽しむ方法
JL3JRY 屋田 純喜
〜日本中やいろいろな国から届いた〜
QSLカードで見る世界地図 編集部
〜HF帯で楽しむ海外・国内交信の魅力と体験談〜
始めた日から地球規模の交信ができる!
快感は「初物喰い」と同じ JA1BRK 米村 太刀夫
電離層反射を利用して遠距離通信ができる JH1JGX(AH7C) 田中 哲夫
発見と出会いを与えてくれるHF帯 JK1OPL 小野 彰彦
電離層などの状態に左右された不確実性 JH1TEB 中山 孝蔵
多くの選択を可能としてくれる JE2EHP 堤 善昭
簡易な設備でも海外交信が楽しめる JE2HCJ 杉本 芳浩
〜ベテラン・ハムが答える!〜
初心者が悩む素朴な疑問Q&A Old Timers代表
JA8VE 齋藤 邦夫
〜HFを楽しむならCWでしょ?〜
これからHFでCWを楽しむ方へ
JO3HPM 細田 直康
HF CWモードはローパワーが一番
JK1TCV 栗原 和実
〜野外で思いっきりQRV!〜
HF帯の移動運用を楽しむ人たち
きっかけは趣味の写真から JA1HGV 新井 勉
私のアウトドア移動運用 JH1ECN 平野 欣也
雨にも,職務質問にも負けず… JN7EGV/1 土田 靖夫
自局の持っている設備で始めよう,移動運用! JJ1VEX 齋藤 和弘
〜ハムの楽しさが大きく広がる〜
HF帯でいろいろなアワードに挑戦!
JR1DTN 佐藤 哲
〜勝ち負けは関係ない!〜
国内コンテストで楽しむHF帯 編集部
総力取材
ハムフェア2010
メーカーブース
販売店ブース
CQ ham radioブース
ア・ラ・カルト
JARLコーナー
クラブブース紹介
別冊付録
〜交信の楽しみが広がる〜
SSBの基本とお気に入りの音作り
なるほど!ナットク! アマチュア無線
第9回 盛り上がった! ハムフェア2010
JE1MQF 江口 諒
Say CQ! 無線班
第9回 ARDF本競技で見事金メダル&トロフィー
JG1KLX 宮崎 清華
Enjoy CQ! ハムハムちゃん
Vol.10 コールサインはなんだろう?
YUKINOTA(JE1RZB 会沢 友紀)
JARL QSL ビューローへのQSLカードの送り方 編集部
アジア・パシフィック スプリント・
コンテストへのいざない JE1CKA 熊谷 隆王
ユーザー・レポート
第一電波工業 144/430MHzフレキシブル・モービル・アンテナ
AZ504FXH JG2OLL 山田 悦夫
サイレントシステム 組み込み用受信機モジュール SR-1
JH1LJZ 武田 洋一
アンテナテクノロジー V/UHF広帯域ディスコーン・アンテナ DA3HM
7N3UCN 上坂 新
コメット 50MHzノンラジアル・モービル・ホイップ HR50
JR1CCP 長塚 清
各地からのイベント・レポート
現役大学生のフィールドデーコンテスト
日本工業大学無線部 JA1YYE 宮本 康裕
ORARIジャカルタ支部・IOTAペディション(OC-177 Ayer島)
KM9F(Z29KM) 宮村 和夫
マレーシアでのアイボールQSO
9M2GCN(JH3GCN) 弓削 清博
2mバンドで楽しむEMEの世界(第2回)
まとめ:JH5FOQ 林 秀則
富士山山頂の旧測候所より,今年もビーコン発信!(第3回)
JK1LPD 横尾 富夫,JH1CEP 深井 貫
新製品情報 160 第7回 Maritime DX Forum(MDF)参加とプリンス・エドワード島を訪ねて JA1WSX 井出 浩夫
2010 International EME Conference
JH1KRC 渡辺 美千明
アワード愛好家の集い
第34回JAG全国総会琴平大会 編集部
アワード愛好家の家に突撃!
香川・丸亀市のシャック訪問 編集部

高周波コイルの特性と使い方 JA1EJL 盛上 栄治
新デバイスによるPSN方式SSB (2) 最適化の巻
JA1BRS 須賀川 進
UNITEC-1の信号受信に成功! JH4DHX/3 大谷 芳充
カーショップで売っているバッテリ上がり防止用太陽電池は能書きどおりの効果はあるか? JA7RKB 十文字 正憲
430MHz帯で超小型人工衛星からの信号を受信する 小型3エレ組み合わせアンテナの製作 ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESAT 横田 裕哉
衛星通信用145MHz
3エレ八木アンテナの製作 JA1CPA 中村英治

アマチュア無線で「OpenOffice.org」を使おう
第5回 「OpenOffice.org」でQSLカードを印刷しよう(中編)
7J3AOZ 白原 浩志
モールス通信バンザイ!
CWビギナーズ・ラックとC3との出会い JH1DMC 宇都木 博
小説「ハムと少年」 第二回 棕澤 昭二
無線・もっと楽しく!
Pointing(指す) JL1EEE 井上 博
新・国際潮流
中国で初の「SEANETコンベンション」11月に開催
JJ1TBB 河崎 眞澄
ハムの中国語講座
第10回 文法と使える語法と中国語雑学 JE3NJZ 皆田 高志
ハムの日曜ハンドメイド講座
第10回 調子の悪い無線機を直してみよう その(2)
信号を確認するための小道具を作る JH5MNL 田中 宏
楽しく学ぶ電子回路入門
第10回 帰還と発振 JR1XEV 吉本 猛夫
懐かしシリーズ
水晶発振子 JE1HYR 井端 一雅

近着QSL紹介 まとめ:JA1HGY 間下 尚彦
DX News / DXなんでも辞典 JK1OPL 小野 彰彦
QSL Information 7K4QOK 中村 肇
DX'erのための近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
DX Digest JA1ADN 井原 昇
デジタルモードDXing 7L4IOU 出島 久己
JR1BAS 松谷 福丸
読者からのDXレポート

アワード・ハンティング CQハムラジオ アワードチーム
コンテスト規約
海外:JE1SPY 芦川 栄晃 7L4IOU 出島 久己
国内:JK2XXK 戸根 伸剛
CQ情報室
アマチュア無線技士国家試験案内
アマチュア無線技士養成課程講習会案内

About VHF JA1AN 原 昌三
ワールドハムラジオ JE1HYR 井端 一雅
移動運用セミナー JG1KTC 高尾 義則
記念局運用情報 編集部
D-STAR Information 7L1FFN/2 磯 直行
VoIPでアマチュア無線 JS1CYI 吉沢 浩史
コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
50MHz JL3IQE 西野 康則
144MHz 2mアクティブ・ユーザーズ・グループ
430MHz JR3MIX 田路 弘之
1200MHz JN1NAA 北川 隆之
ARDF JP3EVM 植木 等
マイクロウェーブワールド JF1TPR 熊野谿 寛
EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
今月の電波伝搬予報 編集部

ローカルトピックス
ハム交換室
原稿募集のお知らせ
ローカルトピックス/ハム交換室投稿用紙
読者の声
ハム・クイズ
次号のお知らせ/編集部から

FROM J.A.R.L.(JARL情報)