Interface 2022年 ダウンロード・データ

 12月号 IoTデータ・サーバ入門
  特集 第1部 第4章 IoTデータを機械学習サービスで分析
   関連ファイル一式
  特集 第1部 Appendix1 ESP32-DevKitCを使ってセンサ・データをAWS IoTへ送る
   関連ファイル一式
  特集 第2部 手元PCで作りながら学ぶデータ・サーバ
  特集 第3部 データ・サーバにブロックチェーン機能を追加する
  特集 第4部 制作物をコンテナDockerに移植する
   関連ファイル一式
  連載 ラズパイPico DAC[完全版]の製作〈第8回〉オーバサンプリング処理の高精度化
   関連ファイル一式
  連載 マイコン制御の自動運転カー製作記〈第11回〉超音波センサよりも決まる! 2D LiDARを使った周辺地図の作成
   関連ファイル一式
  連載 モデルベース開発 〈第3回〉フィードバック制御A…比例積分制御
   関連ファイル一式
  連載 ArduinoでDCブラシレス・モータをコントロール〈後編〉Motor Control Blockset を利用してスイスイ
   サポート・ページへのリンク
  別冊付録1 2500円ボードで始めるFPGA開発Vol.2
   関連ファイル一式

 11月号 ネットワーク・プログラミング
  特集 第1部 仮想ルータ作りで学ぶネットワークの基本
   GitHubへのリンク
  特設 第2部 ラズパイで実運用も可!アプリケーション・ルータの開発
   筆者ウェブ・ページへのリンク
  別冊 MQTTリファレンス・ブック
   関連ファイル一式
  連載 モデルベース開発 〈第2回〉フィードバック制御@…ON/OFF制御と比例制御
   関連ファイル一式
  連載 ブラシレス・モータを回すプログラム書き方講座〈第9回〉 DMAとA-Dコンバータに関するレジスタを直接設定する
   関連ファイル一式
  連載 RISC-V on FPGA実装計画〈第3回〉SPIをHDLで実装する
   関連ファイル一式

 10月号 USBホスト&デバイス ラズパイPico虎の巻
  特集 第2部,第3部,第4部
   関連ファイル一式
  特設 第3章 PIOエミュレータ
   GitHubへのリンク
  MATLAB実習 初めてのディジタル・フィルタ作り
   関連ファイル一式
  連載 モデルベース開発 モデル作りからシミュレーションまで一通り体験してみる
   関連ファイル一式
  連載 自動運転カー製作記〈第9回〉モータ駆動モジュールを安価に作るための工夫
   関連ファイル一式
  連載 地図活用豆知識〈第31回〉投影法を変えてウクライナとの位置関係を見る
   関連ファイル一式

 9月号 6カ月ライセンスで制御/画像/AI MATLAB実機開発
  特集 第1部第1章 初めての画像&音声処理
   関連ファイル一式
  特集 第1部第2章 無線LANを使って人検出,人工知能を加えて位置検出
   関連ファイル一式(2022/08/09差し替え)
  特集 第1部第3章 ディープ・ラーニングで環境音認識
   関連ファイル一式
  特集 第1部第4章 ドローン姿勢推定におけるセンサ・フュージョンの効果
   関連ファイル一式
  特集 第2部第1章 回帰分析とグレー化処理で学ぶ使い方
   関連ファイル一式
  特集 第2部第2章 先にテスト用プログラムを作る「テスト駆動開発」
   関連ファイル一式
  特集 第2部第3章 Simulinkで各機能を組み込んで曲線認識システムを完成させる
   関連ファイル一式
  特集 第3部 マルチコプタのモデリングと制御則設計・実装
   関連ファイル一式
   サポート・ページ
  特集 第4部 専門家しか作れなかったスイッチング電源の開発にトライ
   Simulinkモデル
   モデルのPDFファイル
   関連ファイル一式
   MATLAB Onlineで線形化マネージャーを起動する方法
  特集 第5部 カルマン・フィルタを攻略して姿勢検出
   関連ファイル一式
  連載 ブラシレス・モータを回すプログラム書き方講座〈第8回〉レジスタで直接マイコンの周辺機能を設定する その2…PWM
   関連ファイル一式
  連載 ラズパイPico DAC[完全版]の製作〈第7回〉分解能16倍&処理時間1/4! 音量処理の最適化
   関連ファイル一式
  連載 逆引きMicroPythonプログラム集〈第13回〉性能改善A…メモリ使用量の可視化と軽量化
   関連ファイル一式
  LSIデザイン・ コンテスト2022 優勝作品 FPGAに六面立体パズル解法回路を実装
   関連ファイル一式
  連載 RISC-V on FPGA実装計画〈第2回〉UARTの実装
   関連ファイル一式

 8月号 インテルPCやNVIDIAで試す! GPUプログラミング入門
  特集 第2部 CUDAプログラミング入門
   関連ファイル一式
  特集 第3部第1章 高速化…CPUとGPUの協調動作
   関連ファイル一式
  特集 第3部第2章 映像上の人物を特定できないように塗りつぶす
   関連ファイル一式(GitHub)
  特集 第4部 CPUに付属!インテルGPUのアーキテクチャ
   関連ファイル一式(GitHub)
  特集 第5部第1章 OpenMPとOpenACCを試す
   関連ファイル一式
  特集 第5部第2章 OpenCLを試す
   関連ファイル一式(GitHub)
  6月号フォローアップ Pythonで体験! 量子コンピュータ〈後編〉ナップサック問題や機械学習などの実問題に挑戦
   関連ファイル一式
  M5Stack M5ATOM×FPGAで学ぶ…マイコン画像描画のしくみ ハードウェア構成と矩形描画
   関連ファイル一式(7月号と同じものです)
  連載 逆引きMicroPythonプログラム集〈第12回〉性能改善@…プログラム実行の高速化
   関連ファイル一式

 7月号 仮想から実機まで マイコン開発入門
  特集 第2部第1章 お試しのLチカとHello World!
   関連ファイル一式
  特集 第2部第2章 ディスプレイ表示とセンサ入力
   関連ファイル一式
  特集 第2部第3章 モータ制御…DCブラシ付き/ ステッピング/RCサーボ
   関連ファイル一式
  特集 第3部第1章 エミュレータQEMUを活用した開発の手引き
   関連ファイル一式
  特集 第3部第2章 Arduino UnoのLチカ&Hello World! エミュレーション
   関連ファイル一式
  特集 第3部第3章 64ビットArm仮想ボードでC言語プログラムの挙動を見る
   関連ファイル一式
  特集 第4部第1章 マイコン・エンジニアに必須! ディジタル回路の基礎
   関連ファイル一式
  連載 逆引きMicroPythonプログラム集〈第11回〉時間管理…日時取得/ウェイト/タイマ
   関連ファイル一式
  連載 ブラシレス・モータを回すプログラムの書き方講座〈第7回〉レジスタで直接マイコンの周辺機能を設定する その1…クロック
   関連ファイル一式
  連載 マイコン制御の自動運転カー製作記〈第6回〉走行異常検知と振動抑制
   関連ファイル一式
  連載 転ばぬ先の地図活用豆知識〈第30回〉地域ごとの年齢分布データを可視化する…グラフ併用編
   関連ファイル一式
   6月号フォローアップ Pythonで体験! 量子コンピュータ〈前編〉量子化学計算を体験
   関連ファイル一式
   Raspberry Pi Picoでキーボードを作ろう〈第6回〉プリント基板CAD「KiCad」を触ってみる
   関連ファイル一式
   M5Stack M5ATOM×FPGAで学ぶ…マイコン画像描画のしくみ〈前編〉ハードウェア構成と矩形描画
   関連ファイル一式

 6月号 [Pythonで体験!]量子コンピュータ
  特集 第2部第3章 Python対応高速シミュレータで乱数生成&量子機械学習
   次のウェブ・ページのコードを参照
     Qulscsによる乱数生成
     scikit-qulacsによる量子機械学習
  特集 第2部第4章 クラウド経由で本物の量子コンピュータを動かす
   関連ファイル一式
  特集 第2部第5章 ゲート・レベルから実装する量子機械学習
   関連ファイル一式
  特集 第2部第6章 2質点系の強制振動シミュレーション…量子コンピュータで高速化する試み
   関連ファイル一式
  特集 第3部第2章 試しながら学ぶ! 初めてのイジング・マシン
   関連ファイル一式
  特集 第3部第3章 ナンプレを解く! 制約条件の考え方を習得
   関連ファイル一式
  特集 第3部第4章 チェーン店の人員配置最適化に挑戦
   関連ファイル一式
  特集 第3部第5章 シンプルな最適化問題を解く
   関連ファイル一式
  特集 第3部第6章 巡回セールスマン問題を解く
   関連ファイル一式
  特集 第3部Appendix1 ペナルティ項の強さを表すパラメータを調整する方法
   関連ファイル一式
  連載 MakeCode入門&拡張〈第3回〉micro:bitだけで作るAC通電チェッカ
   関連ファイル一式
  連載 逆引きMicroPythonプログラム集〈第10回〉消費電流を半分以下に節約!省電力モードの使い方
   関連ファイル一式
  連載 ブラシレス・モータを回すプログラムの書き方講座〈第6回〉電流PI制御を使ってモータ負荷に対する応答性を向上させる
   関連ファイル一式
  連載 マイコン制御の自動運転カー製作記〈第5回〉滑らかに台車を走らせる加減速制御のプログラム
   関連ファイル一式
  連載 転ばぬ先の地図活用豆知識〈第29回〉地域ごとの年齢分布データを可視化する
   関連ファイル一式

 5月号 [Pythonと実データで未来予測!]データサイエンス入門
  特集 データサイエンス入門
   第1部 関連ファイル一式
   第2部 第2章 関連ファイル一式
   第2部 Appendix1 関連ファイル一式
   第3部 第1章 関連ファイル一式
   第3部 第2章 関連ファイル一式(2022/04/11更新)
   第3部 第3章 関連ファイル一式
   第4部 関連ファイル一式
  連載 逆引きMicroPythonプログラム集〈第9回〉HTMLやMQTTでインターネット接続
   関連ファイル一式
  連載 ブラシレス・モータを回すプログラムの書き方講座〈第5回〉負荷が変わっても回転速度を一定に保つ
   関連ファイル一式
  連載 マイコン制御の自動運転カー製作記〈第4回〉台車を動かす距離や旋回角度を直接指示できるようにする
   関連ファイル一式

 4月号 [GPSや画像処理で挑戦!]ドローン自律飛行
  特集 ドローン自律飛行
   第2部第3章 航路を決める画像処理
   第2部第4部 画像処理の応用 関連ファイル一式

  連載 ラズパイPico DAC[完全版]の製作〈第5回〉ハイレゾ対応A…ソフトウェア&ハードウェアの実装・改造
   関連ファイル一式
  連載 逆引きMicroPythonプログラム集〈第8回〉フラッシュ・メモリやSDカードに読み書き…ファイル・システムの使い方
   関連ファイル一式
  連載 ブラシレス・モータを回すプログラムの書き方講座〈第4回〉ボリュームの位置を読み取って正転/逆転を切り替える
   関連ファイル一式
  連載 マイコン制御の自動運転カー製作記〈第3回〉DC ブラシ付きモータのPID制御プログラミング
   関連ファイル一式

 3月号 Pythonで地図・地形&高精度GPS
  特集 Pythonで地図・地形&高精度GPS
   第1部 関連ファイル一式
   第2部 第3部 関連ファイル一式(2/21更新b)
  連載 ラズパイPico DAC[完全版]の製作〈第4回〉ハイレゾ対応@…ラズパイPicoに最適な実現方法を探る
   関連ファイル一式
  連載 MakeCode入門&拡張〈第1回〉MakeCodeの使い方と独自ブロックの作り方
   関連ファイル一式
  連載 逆引きMicroPythonプログラム集〈第7回〉UART接続例…@ESP32同士A音声合成ICとEPS32
   関連ファイル一式
  連載 マイコン制御の自動運転カー製作記〈第2回〉DCブラシ付きモータのPWM駆動プログラム&回路
   関連ファイル一式

 2月号 大人のためのスクラッチHack
  特集 大人のためのスクラッチHack
   第1部 関連ファイル一式
   第2部 第2章〜第5章 関連ファイル一式
   第2部 つくるっちexe本体
   第2部 第6章 カメラっち32関連ファイル一式
   第3部 関連ファイル一式
  連載 ブラシレス・モータを回すプログラムの書き方講座(第2回と同じデータです)
   関連ファイル一式
  ラズパイPicoを例に!Arduino互換ボード作りのススメ
   関連ファイル一式

 1月号 ステレオ画像の画像処理
  特集 ステレオ画像の画像処理
   第1部 第2章 画像処理環境のビルド,筆者のプロジェクト.stdafx.h, stdafx.cpp, targetver.hが入っているので必要に応じてコピーする
   第1部 第3章 動画の切り出し
   第2部 第1章〜第9章の画像処理プログラム
   第2部 第1章〜第9章で利用するスレテオ画像のサンプル
   VR180カメラで撮影した動画像のサンプル
  特設 ステレオ・カメラの製作と実験
   第1章 関連ファイル一式
   第2章 関連ファイル一式
  連載 転ばぬ先の地図豆知識 スマホで3D点群データを作成
   関連ファイル一式


ダウンロード・ページ トップに戻る

Interface編集部