(M)のドタバタ編集記 2001年8月号(?)


●8月1日
 結局7月中に入稿終わらず(土日まるまる、編集作業が進んでないんだから自業自得!?)
 増刊の筆者に無理やり頼んだ原稿、なかなかあがってきません(^^;) 首都圏近辺に在住だったら、いつでも行って缶詰にして原稿書かせる原稿執筆のお手伝いでもできるんですが、ちと遠いところなんで… 幸いにして!? PC/AT上で動くサンプルプログラムは、メールでソースごとやり取りして、動作確認も数十台のHDD&CD-ROMドライブを使ってこちらでできるので、なんとかなるにはなるんですが…

●8月2日
 すいませんすいません。新しい定期を某部署に取りに行かないと… 先月末で定期切れたんだけど、忙しくて自宅に帰ってないんで(^^;)

 Code Red うちのサイトも攻撃されているそうです。サーバー管理者も大変ですねぇ〜(ちょっと他人事!?)

●8月3日
 新しいバージョンの物理メモリエディタ MEMORY.COM 到着。いや、たいしたバグでもなかったんだけどねぇ〜 メモリフィルとかサーチとかのフィルデータやサーチデータを入力するところで、16進数の英数字を小文字で入れると、確定した数値が+20hされてるというバグ。うむ、たしかに、アルファベットの小文字の文字コードは大文字+20hだもんな(ありがちなバグ!?)
 今まで気が付かなかったのかって!? ん〜 それはやっぱり、私の使い方に特徴があるからでしょう(CAPS LOCKして使う人だから^^;)

 と同時に、頼んでおいた例のプログラムも届く。さて、うまく動くかなぁ〜と、PCIバスにロジアナつないで、早速動作確認… おおおおお!! 予想通りの動作ですよ!! これで、ノンウェイトバースト転送のテストができますよよよよ!!!(たった2ワードだけど(笑))

●8月4日
 増刊、続々と初校が出てくる(続々なんて嘘々。原稿入れなきゃ何も出てきまへんがな^^;) HDDの構造を説明したAppendixを見ると…ギョギョ! 空きスペース無しで4ページきっかりぴったしで終わってる!? うむ、せっかく苦労してHDDをバラしたのに、写真載せるスペースないぢゃん!!(悲) 本文を削ってでも入れてやるぅ(そりゃ本末転倒^^;)

 夜、PCI ATAホストインターフェースの最終デバッグ!? I/Oアクセスプログラム IO.COM でATAのレジスタをつつくも…なんかCS0#が'L'になりませんね… ピン番号合ってます!? …え!? 違ってる?? 急遽、IDEコネクタ部分をはんだ付けし直して修正(^^;) よしよし、これでATAのレジスタが読み書きできます。で、PC/AT用のATAレジスタ制御プログラムのI/Oアドレスを、とりあえずテストマシンの環境で割り当てられたアドレスに#define定義を書き直してコンパイル。 …おおおお、動いてますねぇ〜 えぇ、この情報はIDENTIFY DEVICEコマンドで取得した情報を表示してます。'E'でメディアのイジェクトとか、'L'でイジェクトのロックもできますよ。
 ん〜 ATの標準のポートにデバイスを接続してプログラムを動かしても、「あぁ〜動いたな」程度ですが(それはそれで苦労もあるんですが)、PCIバス上に実装したPCI試作評価ボードに40ピンのフラットケーブルを繋いで、その先にHDDやCD-ROMを繋いで直接制御すると、より実感がわきますねェ〜(^^;)

●8月5日
 PCIバス版のATAホストインターフェースも完成したし、あとは原稿の校正ですね(笑)
 さて…やっぱり最後は、一番やっかいな章が残ったか(^^;) ってことで、今日はじっくりと最後の山場の章を片付けるか…

●8月6日
 MAX+plusII、結局まだ動いてません(T_T) 何度インストールしてもダメでしびれを切らしたので!? 別のマシンにインストールすることに… とはいえ、テストマシンルームの最速マシンは、Celeron300AMHzなマシンだったりする(涙) あ、UltraDMAのテスト用に買ったマザーボード、筆者から返ってきてたんだっけ。あのマザーボードを適当な筐体に押し込んで、1台マシンを組み上げるか(^^;) もっとも、それでもCeleron800MHzだけど…(300よかぜんぜんマシか)

●8月7日
 3日にもらった最新版 MEMORY.COM に新たなバグ発生(^^;) タブキーを押すとカーソル位置が16進数ダンプウィンドウ→ASCII表示ウィンドウ→アドレスウィンドウ→ダンプウィンドウ(以下同様)と移動するんだけど、一度タブを押して移動すると、ASCII表示ウィンドウとアドレスウィンドウの間しか移動しなくなって、肝心の16進ダンプ入力ができないという、メモリエディタとしては致命的なミス。大至急修正して貰わねば!(いま編集中の増刊にも収録する予定なので)

 ベリサインのWebサイトのトップページが書き換えられたって?? をぃをぃ あそこの認証システムって大丈夫なのか?(サイト侵入とは別問題か^^;)

●8月8日
 うむ… 今度の増刊。結局なんだかんだで、もう200ページ越えるのは確実か。TECHIシリーズは、だいたい200ページ程度だから、いつもの分量になったか。となると、今日入れる第6章で入稿は終わりかな?? 当初の予定ではあともう一章、最後に第10章ってのもあるんだけど、CD-ROM記事か内容を凝縮してAppendixにするかナ
 さて、とりあえず増刊の入稿も一段落したので、今日は帰ろう(^^;) 終電2本前で帰宅… 部屋についたのは1時前… 寝よ寝よ…

●8月9日
 っは!っと起きたらもうすごい時間! 慌てて出社(笑) 増刊の仕事だけでなく、本誌の編集作業もピークなんですよ。で、付録の再校は今日で返すそうなんで、片っ端から読む読む読む…

 夜、PCI ATAホストインターフェース対応のATA/ATAPIデバイス制御プログラムのお披露目会(をぃ) この前はとりあえず暫定的に動かすということで、プログラム中にアドレス値を埋めこむ固定でしたが、今度はちゃんとPCIデバイスとしてデバイス検索をして、BIOSにより割り当てられたアドレスを取得してプログラム内部で使ってますから、どんなマシンで動かしても大丈夫…のハズです(^^;)

●8月10日
 ん〜 ATA/ATAPIデバイス制御プログラムなんですが、3.5インチMOドライブに対してGET MEDIA STATUSコマンドがうまく動いてない… 泥縄式デバッグ方法(いわゆるprintf挿入^^;)によると… をぃをぃ、コマンドの実行がエラーで終わってるぢゃん。しかもエラーコードはアボート!? なんで!? リムーバブルメディアはGET MEDIA STATUSコマンド対応してるハズぢゃないの??
 前にATA/ATAPIアナライザでログ取ったときは、ちゃんと動いてたぢゃん… っと思ってその時のログをもう一度よく見ると… GET MEDIA STATUSコマンドを発行する前に、SET FEATURESコマンドも実行してるね… しかも、サブコマンドコードが95h… あ゛〜! これだ!!
 ってことで、ZIPもLS-120も、ちゃんとIDENTIFY情報の127ワード目を調べて、ちゃんとSET FEATURESコマンドのEnable Media Status Notificationサブコマンドを実行しましょうねぇ〜(原稿よく読みましょう^^;)

●8月11日
 ホントは増刊の校正とか仕事山積みなんだけど、とりあえず一段落ついた(と自分では思ってる^^;)ので、今週末は某所でまったりしてますかね(笑)

●8月12日
 まったりと2日目(^^;) …でも、あんまり疲れは取れてないか!?

●8月13日
 さて、今日は本誌10月号の最終校正と増刊の校正を片っ端から見る。増刊のほうは、たぶん先週末に入稿した章、今日で全部出ると思うので、全体を見なおしてページ調整しないとな…

 ありゃ、この写真、後送にしてたっけ!?(まだ撮ってないや) ん〜 リストもう入らないよなぁ〜 そうだ、ここに追加コラムを予定してたんだ(まだ筆者から原稿もらてないぞ^^;) 入稿時の段階で完全原稿でないから後から苦労する(^^;)

●8月14日
 うむ… やっぱり都内は人が少ないかもしれない(いつもこうだといいんだけど^^;)

 お、そいや秋葉原電気まつりの当選番号って発表なったんだっけ? 20枚くらいあるが… っち、1枚も当たらず(^^;)

●8月14日
 ATA/ATAPIデバイス制御プログラムなんですが、実は未だにうまく動いてくれないCD-ROMドライブあったりするんですよ… クリエイティブのMPC2(マルチメディアPC…そんな規格もあったっけナァ〜(遠い目^^;))対応、4倍速CD-ROMドライブ(古っ!) これ“サウンドブラスタ With CD-ROMドライブ”とかいうセット物のドライブで、サウンドブラスタのIDEポートに繋いで使ってた覚えがあるんで、本当のATAPIぢゃない可能性もある… って考えると「ま、動かなくてもいっか」と思うんだけど、普通のIDEに繋いでWindows起動すると…ちゃんと使えるんだなコレが(まだ動くんかい^^;) おのれ!MSの言うことは聞けてこのプログラムの言うことは聞けないってか!?(そういう問題か?!) っということで、いつかネジ伏せてやる…との野望を燃やしつつプログラムの改良に勤しむ(笑)

●8月15日
 ん〜 コレ、正直言うと、私の予想より売れてます(^^;) …わ、いいんですが… ココからユーザー登録できるんですが、少なくともユーザー登録していただいたかたの中で、某S社にお勤めのかたの割合が、とっても多いんですよ… ん〜そうだったのか…(謎)

●8月16日
 前々からおかしいおかしいとは思ってたんだぁ〜 CqREEK/SH-4添付のコンパイラexeGCC評価版で、
    typedef unsigned char   BYTE;
    typedef unsigned short  WORD;
    typedef unsigned int    DWORD;
とか宣言しても、unsignedにならないんですわ。さらにコンパイル画面を良く見るとなんかwarningで文句言われてるし(ちゃんと読めよ^^;)
 …ってことで、C言語のえらい人に質問しておこう(^^;)

●8月17日
 ん〜 なんか寒気がする… 夏風邪!?

●8月18日
 調ぉ〜子悪いので1回休み

●8月19日
 調ぉ〜子悪いので2回休み

 …っと思ったけど、月曜日に出さなあかん原稿があるので、夜になってから地を這うようにして出社(^^;) えぇ〜と、コレとコレは用意しとかな… う〜 初校も返さないとまずいが…もう少し手を入れたいんですよぉ〜(っつ〜か、あのままだと動かないことが判明(をぃをぃ)) ってことで、これは後にしよ…  …バタッ(倒れる音(汗))

●8月20日
 すま… 3回休み

●8月21日
 さすがに、今日は出社せんとナ…と思いつつ、結局夜になってもうた(汗) ん〜 雨、あがってるねェ〜(ホントに台風来るの!?)

 さて、しばし休んでしまったので、いろいろ情報収集…
 んじゃ!? またあのS社が磁気テープメディア出してきたのか… ん〜 そろそろテープメディアはやめよぉ〜よ(^^;)
 うむ…HPが一番乗りになるとわ… DVD-ROMドライブとの互換度に期待しつつ…

●8月22日
 ↑ちゃんと仕事せいや(^^;)
 まずは速攻返さないとヤバい初校、足りないリストと追加説明文をそろえて…(本誌増刊です)

 CqREEK/SH-3では問題なくてSH-4ではおかしかった件… なるほど、秘密のヘッダファイル(謎^^;)KMCLIB.Hの中に、なぜかSH-4版だけに

    #define BYTE   char;
    #define WORD   short int;
    #define DWORD  int;
    #define UBYTE  unsigned char;
    #define UWORD  unsigned short int;
    #define UDWORD unsigned int;
って宣言が入っちゃってるのね。先にインクルードされるから、signedになるんか…

 …台風、もう行っちゃったんだ…(いや、行っちゃってくれちゃっていいんだけど^^;)

●8月23日
 なんだぁ〜日本での発売は来年2月か… クリスマス/年末の三つ巴の戦いは実現せず、決戦は来年以降か… って、Linux Kit買ってPS2持ってるだろって? あれはLinuxマシンであって、ゲームマシンとしては使わないから… まぁ〜PSはあるんで、たしかにPS2で動くゲームをいくつか持ってることになりますが、PS2ネイティブのゲームソフトは1本もないですってば!!

 おっと、こっちDVD+RWドライブ出荷しますか。さて、どうなることやら!?

●8月24日
 うげ! もう週末!? 入稿できる原稿、1本もありません…(いや、すでに1章分はあるんだけど、1章分だけ先に入れると、他の章とのバランス調整が…)

 ん〜 GAMECUBEってもうCMしてるのね。ホントに9月に出るんだ(どうもあの会社だと、延期につぐ延期…というイメージが^^;)

●8月25日
 セミナーで疲れ果てた筆者を拉致引き止めて、原稿中で足りない図面の画面キャプチャを強要お願い(^^;)

 前回の「タコ編」はイマイチだったけど、今回の「ツインシュート編」はちょいウケ(^^;)

●8月26日
 こうして“日記”を書き続けていると、日常生活でも「あ、これネタにいいな」とか思ってしまう(笑)んですが、実際には日記ぢゃなくて週記(今月は半月記?)になってるんで、時間が経過して「あれ?? なんかおもろいネタがあったハズなんだけどなぁ〜」と、忘れてしまうことが多くって…(^^;)

 う〜 待てど暮らせど原稿は来ない…(T_T)

●8月27日
 もう27日だよ…まずいっすよ、原稿、どうしましょう(涙)
 Interface本誌もそうだけど、実はまだ増刊の再校校正が残ってたり(^^;) ん〜 ここも直したいけど、技術的な間違いぢゃないからいいや…(妥協^^;) あぁ〜この写真、後送後送でまだ入れてなったっけ(をぃ) すぐ撮らなきゃ…etc まぁ〜なんとか発売日には間に合いそう。とりあえずは一安心!? 本誌増刊記念すべき10冊目、TECHI Vol.10『ATA(IDE)/ATAPIの徹底研究』は、来月9月14日発売予定です! ご期待ください!!

●8月28日
 あぁ〜 写真撮らなきゃ!! 増刊掲載用の最後の写真や、いま編集中の本誌に掲載する写真をまとめて撮影。最近はデジカメで撮っちゃって、すぐに画像ファイルとして使えるから昔より楽は楽だけど、デジカメの液晶画面ぢゃピントがバッチリ合ってるかとか、明るさの具合の微調整とかがよくわからないんで、地下のスタジオで撮ったらすぐに撤収せずに、スマートメディアだけ取り出して4Fにある編集部に戻ってPhotoShopで読み出して確認してから、イマイチならまた撮り直し…とかやってますよ。ん〜 デバイスのロゴがいまいち綺麗に出ないな…(^^;)
 っと、地下のスタジオと編集部を行き来してたら… ぎょ! 総務社内報の担当者と鉢合わせ! そうなんです、まだ感想文(←ソレ違います^^;)提出してなかったですよ!! (M)絶体絶命のピンチ!(をぃ)
    「う… あと2,3日ください」
     ↑結局ソレかい(問題を先送りしているだけ^^;)

●8月29日
 えぇ〜!? Gateway日本撤退!? 実はうちの会社にも、Gateway派とおぼしき人が何人か…(ここが日本に進出する前からのGatewayマシンを使ってたあの人とか…え? ファンぢゃないの? ^^;)
 それはともかく、「日本ゲートウェイ本社ビル」って言って、あのビルの写真を掲載するのはどうかと思うぞ。知らない人が見たら、あれ全部がそうだと思ってしまうやうな… あのビルには、うちもいろいろお世話になってるあの会社とか入ってるのよ(^^;)

 重! NASDAのサイトに繋がらん…(打ち上げネット中継なんて見てないで、仕事しれ!)
    ↑ディレクトリ名が“h2a/liftoff/”ってのがいいよね!
 …うむ、無事打ち上ったらしい。

●8月30日
 ん〜 コレ、もう少し早かったらTECHI Vol.10に情報を追加したかったんだけど…(ドラフト版はもっと前に公開されてたらしいけど) もう最後の最後の校正も終わっちゃったし!

 つ、ついに全部の“角”が取れてしまったか…(^^;)

●8月31日
 秋葉、ラジ館のBIT-INNって、今日で閉鎖なんだ。私はいわゆる“マイコン”時代は知らないんで、個人的にはあまり思い入れはないんだけど(NEC98の保守部品とか別売のドライバCD-ROMとか買いに何度か行った程度^^;) 伝説のTK-80を現役で触ってた人達にとっては、感慨深いものがあるんだろうなぁ〜

 さて、なんとか最後の1章を残して入稿完了。残りの1章は日曜日までに仕上げればOK!(なんてよゆぅ〜こいてると、あっという間に日曜日^^;) いや、別に余裕があるとかそういうのは全然無くて、これから付属CD-ROMの制作をしなきゃならないんですよ!!(をぃをぃ、ホントに間に合うんか!?)


●2001年 7月に戻るのだ

●2001年 9月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!