(M)のドタバタ編集記 2006年6月号(?)


●6月1日
 特集(だけではありませんが)企画は基本的に編集部主導で決めるんですが、時々、外から持ち込まれる“ネタ”から企画がはじまることもあります… この話も、まぁ〜そんなところから??
 で、メールでは細かいニュアンスが伝わらない??ってことで、ちょっと直接お電話を… ふむふむ、なるほど、状況わかりました。え? 来週御社の記者発表会がある!? さっそく伺わせていただきます!!
 リリースメールをチェックしたら、ありました。しかし、よくよく見ると記者発表会申込書の期限、昨日だったり!! あわててメール送信。なんとか受け付けてもらえました(^^;)

 50型以下フルHD不要論ですか… ん〜 たしかにプラズマは小さいと高解像度が難しいそうだけど、でもこれは無いんじゃないかなぁ〜 やっぱ“フルHD”がいいよなぁ〜(高いけど(T_T))

●6月2日
 今日の午前中は急遽LinuxWorld Expo/Tokyo 2006の会場で筆者と打ち合わせするために東京ビックサイトへ。せっかくなので…っというわけで、途中から有楽町線に乗り、新しく豊洲までつながったゆりかごめに。おぉ〜豊洲も変わったなぁ〜 大規模マンションも立つみたいで、そっちこっちで工事中ですね。いやぁ〜しかし、新豊洲とか市場前とか、周りにまだなぁ〜んにもできてない、まさに埋立地のど真ん中の駅は、今はまだ停車しなくてもいいような気もしますが(^^;)
 さて、受付でプレス登録をして、速攻で目的ブースまで。取り急ぎ先方の用件を聞き、こちらの用件をざっと説明。まぁ〜今日は展示会最中なので、後日時間をとって打ち合わせするということで、よろしくお願いいたします。
 さて、会社戻って仕事仕事!

 りょりょ!? ついに某スゴ録もDVD-RAMの再生対応ですか… 混沌としたDVDの世界で生き残るには、『板はなんでもOK!』にしないとダメなんだろうな…(今回のは再生だけだけど…)

●6月3日
 今日は午後から渋谷某所ではんだ付け職人のお3方に集まってもらい、実装部品交換大会を…(滝汗)
 当初の予定では午後3時くらいからビシバシ作業を始める予定が、私の事前準備が遅れてしまい、ずるずると… ダンボール箱の運搬もあったので、車で向かったのですが、途中道に迷ったり(一方通行の迷路にはまって同じところを2周ほどしたり)して、現場到着したのが4時半すぎ、結局作業開始は5時過ぎというありさま。申し訳ありません。
 枚数が枚数でしたが、さすがはんだ付け職人の手際は早く、私のチェック作業のほうがボトルネックになりつつも、夜9時過ぎに作業終了。お疲れ様でした&ありがとうございました。

 な、なんじゃコレ(よくよく見たら昨日記事もあがってるな…) USBの電源をまさに“汎用”に使うアイデアは山のようにありますが、ついに『大容量/高電圧版』が登場してしまいましたか… 記事では「現在IBMがこのライセンスを所持しており、HP、NCR、CyberDataと富士通がライセンスを受けている。」だそうだけど… このコネクタ、普及するのかな??

●6月4日
 昨日は遅くまでの作業だったので、今日はゆっくり休みたい… っと思ったんですが、なぜかそのまま会社でごそごそ作業をしております(^^;)
 某氏にお願いしておいた、printfやらgetchを含むなんちゃってstdioライブラリがまだ完成してないので、各種サンプルプログラムの作成が滞ってる状況なんですよね… このまま完成が遅れて、そのまま全体が遅れるのもまずいな… とりあえずprintfだけ対応のなんちゃって2ライブラリをでっちあげて、メッセージ表示部だけでも載せ変えておくか??

●6月5日
 今日は新宿で某社の記者発表会に出席。そしてお昼のレセプション。個人的にはこちらのほうが重要任務だったり(そこ!昼飯食べるのが重要というわけぢゃないぞ!!(笑)) で、つかみはOK!?
 さて、会社戻って仕事仕事! 2006年8月号の校正作業が山のように残ってます(T_T)

 なんと、PC Watchでこんなのが始まってしまったかい… 先月あたりにRobot Watchができたばかりですが、もしかして、家電を扱うWatchも登場するか!?

●6月6日
 1週間ほど前に、DVD/HDDレコーダのHDDが吹っ飛んだことを書きましたが… ん〜 なぁ〜んか動作が妖しい… あれから一度、やっぱりHDDが飛んで(録画番組はほとんどなかったので被害はなし…??)、またHDDの初期化をして復活した後は比較的順調だったのですが… 今日気がつくと、本体表示部に見慣れないメッセージが…“ERR-0B”と表示されている??
 取説をめくると、たしかにエラーコードの表示なんですが、この番号の説明が無かったり… まぁ〜こいつの場合、ファームウェアをバージョンアップさせてるので、エラーコード番号表示が拡張されたんでしょうが…
 ん〜 このまま使い続けてもいいもんだろうか… 地上ディジタル放送がもうちっと普及するまで、あと1,2年は持って欲しいんだけどなぁ(^^;)

 ついにSONYの一眼レフ、発表になりましたね。α Sweet DIGITALのSONY版…と言ったら、S社の人は怒っちゃう?? レンズマウントのところの赤いリングが特徴的ですが、これ、レンズつけても見えるの??

●6月7日
 スケジュール的にどうしても予定がずらせなくなってしまった某筆者さんがいらして、今日はBLANCAの件で打ち合わせ… ぢゃない?? いや、私としては最終的にはこのボードの上で動かすことを画策しているのですが(^^;) すべての道はローマになんちゃら… でわありませんが、私の場合、特集/連載/付録/一般記事の区別なく、「すべての企画はBLANCAに通ず!」ですので(笑)

 クレジットカードサイズのUSBメモリって、どこにUSB端子があるのかしら?? 厚さ3mmにミニBコネクタって入るか?? それとも独自の薄型コネクタ←→標準Aコネクタケーブルでも付属してる??

●6月8日
 ん〜 寝ちがえたかな… 首&肩がすごい痛いんですが…(涙) ちょっと病院に寄ってから出社。今日は校正を見たら、早めに帰ろう…

 松下からも4GバイトSDカード出ましたね。カードリーダのほうもボチボチ出はじめてるみたいだし。会社で仕事用に13種類対応!とかいうマルチカードリーダが欲しいところなんだけど、SDHC対応版が出回るまでもう少し待ちだな…

●6月9日
 さて、そろそろ次に担当する特集の原稿執筆依頼をしておかないとな… で、いざメールを出そうとしたら、あ、メールアドレスがわからん… 4月末にPCが起動不能になってから、仮マシンで作業してるんでメールBOXが新しくなってしまって、以前メールをやり取りした筆者陣のメールアドレスがわからん!という状況に(^^;) すまん(み)さん、○○さんのメールアドレス教えて!(汗)

 フラッシュ搭載HDD出ましたね… 前にも書いたけど、これ、ホントに有効なのかね?? 使ってみないことにはわからんな…

●6月10日
 さて、BLANCA取説どぉ〜するかねぇ〜 添付のIPコアの説明までやってたら、ページ数がいくらあっても足りないし、設計ツールの説明も、あまり事細かに載せても、バージョンがあがったらいきなり意味なしになってしまうので、印刷物である取説は、ハードウェアの仕様上の説明や、設計ツールの概要、標準添付の各サンプルIPコアの概要や、階層構造の接続関係を簡単に説明する程度になりそうだな…
 それぞれのIPコア設計の詳細は、本誌やら別冊やら増刊やら書籍に掲載していくという、いつもの弊社の作戦を採るしかないか…

 Blu-rayドライブ、10万円か… ま、買うのは当分先だな…

●6月11日
 以前から、知り合いや筆者さんによく誘われるんですが、そのたびに断ってます。今日も某筆者さんから『ミクシぃ〜やりません?!』とのお誘いが…
 いやぁ〜 すでに日記はここで書いてますし、同じこと書くのもねぇ〜 すると「個人の趣味の話を書けばいいじゃないですか」と。 趣味ねぇ〜 いや、BLANCAいじって遊ぶことがすでに趣味になってるので…(汗)

●6月12日
 今日はBLANCAの件で、某筆者さんが来社。喫茶店で実物のボードを見せながらいろいろ説明…
 私:「グラフィックス関係では、後ろがグラフィックス画面で、その手前にテキスト画面が合成されて表示されます。」
 筆:「となると、マウスカーソルはグラフィックス画面に描画しないとならないですよね…」
 私:「そうですねぇ」
 筆:「手前に文字が表示されると、マウスカーソルが隠れちゃう場合もありますね…
 私:「…あ゛…
ってことで、テキストVRAMの筆者さんと大至急打ち合わせしなきゃ!!!(^^;)

 だから当初から5インチベイ版にしろ!って言ってたでしょうに!!(^^;) スタンバイ5Vなんてのは、ATX電源の分岐ケーブルを作ればいいだけの話でしょ! ってことで、これは期待!!
(欲を言えば、使い古しのDIMMが使えるSDRAM版も欲しいんだけど(^^;))

●6月13日
 今日はマウスカーソルの件で筆者さんと緊急ミーティング!
まずは『マウスカーソルをどう描画するか』
案その1:“最終表示イメージの値に対してXORで+印のラインを引く”…却下!
 理由:灰色の領域にマウスカーソルが行くと見えない(7FhのXORは80h…違いがわかりません(笑))
案その2:“矢印の形のキャラクタを定義してドット単位で表示位置を指定できるようにする”…採用!
 筆:「となると、ハードウェアマウスカーソルプレーンを追加することになりますね…」
 私:「そうですね、最前面に配置ですね。」

次『マウスカーソルのデザインについて』

案その1:“白または黒の単色”…却下!
 理由:背景がマウスカーソルと同じ色だと見えない!
案その2:“黒フチに中は白で塗りつぶし”…採用!
 筆:「となると、テキストVRAM用のフォントデータみたいに、点を打つ/打たないだけの2値では足りないので、2ビットを使って1ドットを表現することになりますね…」
 私:「マウスカーソル形状データはHDLソース上で定義して、CPUからは変更できなくてもOKです。」
 筆:「白/黒/透明と… あと1状態余りますが、どうします?」
 私:「それぢゃ、マウスカーソルの“影”というのはどうでしょう!」
 筆:「そ、そこまでやります??」
 私:「ぜひ!!」
 筆:(滝汗)
ESECまであと2週間しかないのに、無理やりお願いしちゃいました!(筆者さん、泣いてました(^^;))

●6月14日
 ん〜 ちと体調が優れないので一回休み(T_T)

 ありゃ! AMDがAlchemy売っちゃったよ… 低消費電力分野にはGeodeがあるからもうAlchemy要らない!? いやぁ〜 それはどうかな… まぁ〜 x86と同時にARM互換(って言うと怒る?)チップやってるIntel社ほど、同社には余裕が無いのはわかりますが…

●6月15日
 今日は午後から武蔵中原方面(どこかバレバレ??(^^;))で打ち合わせが。内容的には異なる2件の打ち合わせですが、せっかくなので??、2件連続で打ち合わせ。
 まず1件目… えぇ〜 物はこのボードなんですが… カクカクシカジカ… やはりCPUパワーがネック?? ちなみに、百MクラスのCPUを33MHz程度で起動させたら、起動まで30秒以上かかったとか…!? ん〜 それは使い物になりませんね… やはりもう少し速いCPUでないとダメかな??
 2件目。こちらは純粋に、一般記事としていつでもウェルカムです(^^;)

 さて、会社から戻ると… あちゃぁ〜 ついに催促メールが(^^;) いつもは原稿を取り立ていただいている立場から、逆の立場に… いや、今月末のESECで、BLANCAを出すんですが、実はCQブースではなくて、別の会社さんのブースに間借りしてBLANCAを展示するということになってまして… そのため、展示パネルの原稿を提出して欲しいという催促が、マーケティングの展示会担当者さんから… はい、急いで準備しますので、明日にはなんとか…

●6月16日
 う〜 まずいまずい… 昨日の催促メールで「明日には」とか言っておきながら、あともう少しなんですがまだ未完成… 実はこれからちょっち外出の用事があって、間に合わないです(滝汗)
 ってことで、午後は新橋の某社東京事務所におじゃまして、次回特集企画の件で打ち合わせ。あ、このビルだな… あれ? エレベータのフロア番号のボタンを押しても点灯しない&ドアが閉まらない… まさか!っと思って製造会社名を探したら…シンドラーではありませんでした(笑) セキュリティのため、インターホンで連絡してからでないと、エレベータを操作できない仕組みになってるんですね。
 で、打ち合わせ… おぉ〜 これが例の評価ボードですか。かなり高機能の重装備ボードですね。ぜひこの企画で、解説原稿の執筆をお願いいたします!!

 ビル・ゲイツ氏引退のニュースが! 引退したら“The Road Ahead 第2章”(今なら“2.0”?)でも執筆するんでしょうか??

●6月17日
 あぁ〜しまった。気がついたら終電が行ってしまった… ってことで、そのまま仕事しよ(汗)
 そうそう、ハードウェアマウスカーソルを追加した新バージョンCRTコントローラのHDLソースが着ました! さっそく動作確認… おぉぉ〜 ちゃんと最前面に表示されてますね!! メモリダンプモニタからX/Y座標レジスタに値を設定すると、ちゃんとそれらしい位置に表示位置が変わります。よしよし!!!
 さて、今日は会社の後輩の引越しの手伝いなのですが… 諸般の事情で(笑)夕方(いや、ほとんど夜)から作業開始。しかし8時過ぎあたりから猛烈に雨が降ってきて、積み下ろしが大変(涙) 明日こそ、昼前から作業しよう(^^;)

 やっぱり出てきた、Windowsインストール済みIntel版Mac販売業(^^;) ん〜 Windows使いたいなら素直に!?Mac mini風筐体PCのほうがいい気がするんですが…

●6月18日
 日付が変わって日曜日。ちょっとマウスカーソルの続きを… マウスカーソルの影がちょっと濃いかな??と思ったので、影の処理の部分をちょっといじってみることに。現状の設計では単純に、本来そこで表示するRGBの各値を1ビット右シフトして輝度を半分にしてるんですが、これを80%くらいすればいい感じなんだけど、それぢゃ割り算(実際には掛け算に変換)が必要になるよね… 他にお手軽な方法はないかな??と…
 単純に上位ビットをマスクしただけぢゃ…やっぱダメだよね。例えば7Fhと80hでは後者が明るいはずなのに、どっちも影に入ると後者は真っ黒になってしまう(笑) ん〜 やっぱちゃんとやるには、乗算器を使うしかないか…(幸い、乗算器はまだいっぱい?余ってるし) でもそうすると、どうかがんばっても計算結果を得られるまで1クロック遅れるので、通常表示も同期信号もぜんぶ1クロック遅らせないと、1ドットずれた位置の影を表示しちゃうからな。とはいえ、この方法をやるとすると、今の回路構成に結構手を入れないとダメっぽいから… やめとこ(根性なし!)

 引越し手伝いパートII 今日こそ午前10時過ぎから作業開始。今日は生活雑貨類を購入しに、バイパス沿いのディスカウントストアやホームセンター行脚。よさげなパソコンデスクを見つけたものの「お取り寄せ商品」でガックシとか。まぁ〜がんばって探してくれ(^^;)

●6月19日
 金曜日提出の予定がずるずるとついに月曜日まで… っということで、今日は朝早くに出社して、ESEC展示パネルの原稿を作成。なんとか8時には完成させて提出!
 で、実は今日は何気に忙しいんです。まずは午前中に南武線沿線の某社にうかがって、特集企画の打ち合わせがあります。移動時間を考えるとそろそろ出ないとな。新宿から小田急線、登戸でJR南武線に乗りか… おっと、小田急の登戸駅が工事中なのは前々からですが、おぉ〜 JR登戸駅が間新しくなってますよ!! 先週の土曜日から開放されたみたいで、できたてホヤホヤですね。登戸といえば、以前、何度か駅前の喫茶店で某筆者さんと打ち合わせしましたが… あの店は駅前の拡張工事で立ち退いたのかな?? あのゴミゴミした駅前(^^;)が、再開発真っ盛りという感じです。
 さて、午前中の打ち合わせも滞りなくすみ、次は午後の打ち合わせのため目黒の某社。こちらは某連載企画の打ち合わせです。この連載企画も、なかなか第1回が始められなくて(汗) 今度こそ!!

 秋葉原のショールーム、閉めちゃうんだ… 同社のプチ?製品発表会の時に、2Fあたりのフロアに伺った覚えがありますが…(最初、入り口がわかんなくて焦った(笑))

●6月20日
 今日は午後から秋葉原で、次に編集を担当する特集や、そのほかモロモロの件(当然BLANCAの件含む!)で打ち合わせ。以前から試作版のCPUカードをお渡ししていましたが、やっと完成版をお渡しできます。
 その打ち合わせの後、ヨド○シの上で別の筆者さんと打ち合わせ。すいません、すいません、会社戻ったらESECのプレゼン資料作ります(PPT資料を待たせている担当者さんも同席だったので^^;))
 打ち合わせから戻ると… おっしゃ! 某筆者さんからメールの返事がいただけました!! さっそく打ち合わせのアポ取り!! 近々に名古屋出張イベントの発生予定です。

 CardBusタイプのカードリーダもSDHC対応版登場… な、なんか、私がもってるコレと、概観がすごぉ〜く似てるんですが(^^;) 中身は某社のコントローラが使われてるんでしょうが… ファームウェアのアップデート… は、期待薄だな(T_T)。

●6月21日
 さて、これ以上ESECのプレゼンテーション資料作成を待たせることはできないので、今日は徹夜でPowerPoint作成です… とりあえずお昼の45分枠は実機デモを見せびらかすつもりなので、ESEC2日目夕方5時からの15分枠は、PowerPointを使った通常プレゼンってことでいいか… とはいえ、お昼のデモをPowerPointにしただけでは意味がないので、こっちはもう少し中の仕組み的なところを解説するか…
 で、PPTファイルも完成に近づいた朝方… ん?救急車か?消防車か? 近所で何かあったのかな?? と、はじめはそれほど気にしなかったのですが… しばらくすると、次々とサイレンを鳴らした車が集まってくる音が…をぃをぃ。さらに巣鴨上空にかなり低空気味に飛ぶヘリが、それも旋回してるし…取材ヘリか?! ん〜 これは近所で何か事件があったらしい… 危ないので外出ないようにしよう(汗)
(↑近所のケーキ屋さんで不完全燃焼による中毒事故がったらしいです)
 そして昼前、次回特集企画の件で筆者さん来社。あ、型番が似てるから、これも他の2x0シリーズと同じかと思ってましたが、これだけサイズが小さいんですね。なるほど… こりゃ確かに高密度だ。えぇ、ぜひこのシリーズで解説記事をお願いしたいんですが… お忙しいところ大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします!!

 SONYに続き、ついに松下からも一眼レフキター!ってところですね。「ライブビュー機能なんぞ使うヤツは一眼レフ使う資格はねぇ〜!」とかいう人もいますが(^^;)、あったらライブビューのほうを使うかも(軟弱者!)。同じ“ライブビュー”でも、こっちの同機能とは、動作が若干違うそうだけど… SONYのαとは価格帯が違うみたいなので、直接対決って感じではないけど、いずれαにも20万円クラスが、こっちにも10万円クラスが出るでしょうから、楽しみですな(で、どれを買う??)

●6月22日
 そろそろESEC展示会用デモを完成させないと…(って、まだ出来てなかったんかい!) っということで、マウスカーソル制御サンプルプログラムに手を加えて、もう少しデモらしく仕上げることに。
 いただいたサンプルプログラムは単純に表示位置をインクリメントでスライドしていくだけでしたが、やっぱここは、実際のマウスの動きを反映させなきゃウソでしょう! ってことで、先月のET関西のグラフィックス表示デモプログラムをベースに、マウスカーソル表示とPS/2マウス制御サンプルプログラムの両方から必要なところだけを抜き出してソースを追加。 おぉ〜 マウスを動かすとそれに合わせてマウスカーソルの表示位置が変わる!! …って、とぉ〜ってもあたりまえのことなんだけど、これを実現するためにどれだけの下準備が必要だったか…(感涙!!)
 で、これだけではつまらないので、左ボタンをクリックしてマウスを動かすと、背景のグラフィックス表示もそれに合わせてぐりぐりスクロールとか、ホイールマウスにも対応させて、垂直同期割り込みによるグラフィックスのスムーススクロールのスクロールスピードと方向を変えられるとか、左ボタンクリックでテキスト画面クリアとか…
 とりあえず、ESECのデモはこれでokかな??

 Wカップはもう始まってますが、ついにHD DVDレコーダが発表になりましたな。HD DVDプレーヤ部分はこっちの構成をそのまま採用って感じかな?? そりゃ定価40万にもなるわさ(^^;)
 ↑っとまぁ〜 次世代DVD登場の話題の後ろで、DVDに新手の著作権保護規格が出てきてもなぁ…(しかも“+”で…) 普及は難しいんちゃう?

●6月23日
 今日は急遽スケジュールを組んだ名古屋出張です。といっても打ち合わせは午後2時からなので、午前中に会社に寄ってメールチェックなどして、11時過ぎの新幹線で名古屋まで。で、地下鉄で名古屋大学到着です。
 実はこちらでBLANCAのデモを披露することになってまして、先方にディスプレイの準備をお願いしていたのですが、その場にはそれらしきディスプレイがなく、もしやと思ったらその会議室の窓側にある大型液晶TV(プラズマ?)に映すことに… いやぁ〜 あんな大画面ディスプレイに映したことが無かったので、ホントに映るか内心ドキドキもんでしたが(笑)、無事デモ画面が表示されて、事なきを得ました。
 ってことで、某OSの移植記事をお願いすることになりました。期待大です!!

 な、なんぢゃこの形(^^;) 『チョコレートバーをイメージ』とか言ってるけど、『「金の延べ棒に似ている」という声も多かったが』のほうに同意(いや、“金”ぢゃなくてアルミか鉛の“インゴッド”かと思ったけど)

●6月24日
 来週は“めっちゃ”忙しくなることが予想されるので、今日は充電日とさせていただきます(^^;)

 レガシーインターフェースは永久に不滅です!! これでPCI Express時代を生き抜くことができそうです。ラトックシステムありがとぉ〜!!(^^;)
(次はLPTポート版、期待してます!!(汗))

●6月25日
 山手線などでも9 seriesの広告がいっぱい出てますが… ん〜 何度数えなおしても8種類しか見えないんですが… かといってカラーバリエーションをカウントしたら、9種類どころぢゃないしな… っと、ついこないだまで思ってました(汗) 「900番シリーズ」ぢゃかっこよくないか…(^^;)

●6月26日
 今日もBLANCA関連の打ち合わせです。最近はいつも実機を持ち歩いてたのですが、今週はESECがあるので、
 「あさってからのESECで実際に動いているところを展示しますので、ぜひ会場にいらしてください。」
と、今日は実機を持たずに打ち合わせ先に…(荷物が少ないとこんなに楽なんだ!(←軟弱者^^;))
 打ち合わせが長引いて、すっかり忘れてた件が! ESEC会場でデモ画面表示用の液晶ディスプレイ、発送手配してないよ… まぁ〜うちも書籍の販売でブースを出すんで、前日に搬入作業があるから、そのときに持ってってもらうか…

 こういうリリースまでPC Watchで取り上げられるとわ… しかし、このリリースを見て、悔しがって??る筆者さんを約1名知っております…(^^;)

●6月27日
 さて、今日はESECの設営日です! BLANCAのデモのために、液晶ディスプレイを持っていってもらおうと、1F駐車場まで持っていったのに… 販売部の搬入車は別のところに止めていたらしく、結局液晶ディスプレイ置いていかれてしまいますた(滝涙) しょうがないので、自分で車運転してビックサイトまで運ばないと… ちょうど??今回同時に出展する筆者さんも、展示物を搬入するところだったそうで、それなら!と、いったん筆者さんのところまで行って、いっしょに荷物を積んでビックサイトへ。
 会場内は、どこもかしこもブース設営作業で大忙しです。で、今回間借りするのは、Xilinx/アヴネットブースです。壁にはる展示物説明パネル、うちのBLANCAのパネルが見当たらないのですが(汗) あ、遅れてるだけ? 夕方には届く? よかった(パネル用のファイルの提出が遅れたので、間に合わなかったのかと(^^;))
 とりあえず今日の作業は、液晶ディスプレイや展示物関連の荷物の運搬だけなのですが… パネルが届くまで待ってみるか… その間、ただ待ってるのも手持ち無沙汰なので、明日配る紙袋にカタログやパンフレットを詰め込む作業を手伝ったり(汗)
 …ん〜 まだ来ませんな… 時間も時間なので、展示パネルの実物確認をあきらめ、今日は会社に戻ります(T_T)
 で、会社に戻って、ESECのデモプログラムの最終調整(今頃かよ!) デモ画面に表示するメッセージを少し変更しないと… 最前面にハードウェアマウスカーソルがあることの説明を追加するだけなんですが、なにせ“なんちゃって漢字VRAM”なので、フォントデータの作成がめんどいんですよ(^^;)

 SONYの偉い人が「CONNECT Playerは失敗だった」発言とな… そういやこんな記事もあったし… まぁ〜 そう簡単にはiTunesは超えられないってことですか…

●6月28日
 すいません。まだESECの準備が完全ではありません(汗) なので、朝早く出社して、配布用資料を印刷したり、プレゼンデモ用マシンをセットアップしたり…すったもんだ!! おっと8時半!そろそろ会社を出ないと間に合わない!? ちょうどホームに入ってきたのがりんかい線直通!(ラッキー!) で、なんとか9時半には会場入り。
 さて、昨日は機材を持ってきただけで、接続作業をしてないので、あわてて結線作業。電源繋いで、ケーブル繋いで… そして、昨日作ったデモ用の設計データをFPGAにダウンロード。よし、ちゃんと動いてる動いてる。せっかくなので、電源切っても復帰できるよう、ついでにフラッシュROMにも書き込みしちゃえ! ってことで、USBケーブルを繋ぎUSBユーティリティを起動してUSB経由でフラッシュの書き換え。よし、ちゃんと動いてるな。12時からのデモも、ちゃんと動いてくれよ!(^^;)
 そして10時、ついにESEC初日、開場しました。ん〜初日なのに、結構人が多いような…
 さて、昼12時前、ついに私が担当するプレゼンタイムの時間です。12時からのスペシャルステージ(笑)は、単にPowerPointのスライドを見せるだけでなく、実際にBLANCAの実機を動かしながら説明するスタイルを採りました。まずはアナログRGB出力でグラフィックスをスクロール表示したり、漢字もちょっとだけ表示できるテキストVRAMやらハードウェアマウスカーソルの表示、そしてそれらをPS/2ホイールマウスでグリグリと動かすさまを自慢げに見せびらかし(笑)
 そして今回のプレゼンのもう一つの柱、USB経由でWinodwsマシンから画像ファイルを転送するデモも披露。デモの種類が2種類あって、現状はそれぞれ単独でのROM化しかできないので、デモボード用のBLANCAも2枚持っていったんですよ。さらにUSBユーティリティを走らせるPCももう1台必要。もちろんPowerPoint表示用に1台マシンはあらかじめ用意されてますが、このPCに下手にソフトをインストールしてクラッシュさせて他社さんのプレゼンテーションもできなくなった日にゃ目も当てられないんで、USBのデモ用にもう1台ノートを持参したわけで…
 ということで、PowerPoint表示、USBユーティリティ起動時のWindows画面表示、そしてBLANCAの画面表示で、合計3種類の画面表示を、3チャネルRGB切り替え器をガチャガチャ(機械式のスイッチなので^^;)切り替えながら、スッタモンダで約30分のプレゼン終了… 練習なしの一発勝負のプレゼンにしては、上出来かな?? でも、言いたかったことの1/3は説明し忘れたかも(汗)
 とりあえず、今日の重要使命をクリアした午後は、ちょっと気楽に説明員モード。いやしかし、ブースを間借り??して展示してるんで、筆者さんなど会う人会う人「なんでここに居るんですか?」といわれまくり(汗)

 な、な、なにぃ〜!? XScaleをMarvellに売却!?だとぉ〜 前々からそういう噂が立ってたようですが、本当にそうなるとわ… AMDもAlchemyをRazaに売っぱらっちゃってるし、結局両x86陣営はx86一本で行くってことか(あ、IA-64すっかり忘れてる^^;)
 ↑いやぁ〜 しかし、このESEC期間中に発表ってのも、むごいよなぁ〜 ESECにはIntelもブースを構えてて、その中に出展してるサードパーティの中には、PXAシリーズを載せたCPUボードを展示してるベンダもあったハズ…

●6月29日
 ESEC、2日目ぇ〜! 12時からのスペシャルステージ用に、もう少しデモ内容がわかるようなスライドを用意しようかと、今日も早朝出勤… で、PowerPointを立ち上げて書いてみたものの… ん〜 細かく書き込みしても会場ぢゃ見えないし、概要だけだと、あってもなくても変わんないか… ってことで没!(^^;)
 なんやかんやで9時45分ごろに会場入り。さて、今日も1日よろしくお願いします!
 そして12時。とりあえず、昨日は言わずに過ぎてしまった内容を、今日は落ち着いてちゃんとしゃべることを念頭において(笑) …それでも、説明し忘れた件が2,3個… 明日があるさ!(^^;)
 昼のプレゼンが終わっても、まだ気は抜けません。今日は夕方5時からのプレゼンも私の担当です。とはいえ、夕方のプレゼンは15分で、PowerPointのスライドを説明するだけなので、昼のプレゼンと比べりゃ楽なモンです??
 そして夕方5時… しかし、斜め向かいAMDブースが5時から抽選会をするんで、その抽選会が終わってからプレゼンスタート。ん〜 15分ってほんと短いな。全20数ページのスライドを用意したんですが、「時間が押してます」の合図が… えぇ〜 次に説明するUSBのプレゼンが一番リキ入れて作った部分なのにぃ〜 と思いながら、泣く泣くスライドを飛ばして説明(時間配分をミスった自分が悪い(T_T))
 プレゼン終了後、今日は速攻で会社に戻って、本誌担当記事の編集作業です(担当分、まだ原稿を送稿してないのがあるんです(涙))

 東芝からも4GバイトSD登場… おお! しかもClass4対応ぢゃないですか。さすがNANDフラッシュ作ってる本人(^^;)

●6月30日
 やばい! 本誌の仕事が片付かん!! こりゃ10時前に会場に行けないな… ってことで、電話をしてデモ機材の電源だけ入れてもらうことに。12時のプレゼンまでにはビックサイトに行きますので!!
 で、ビックサイト到着は11時45分。あぶないあぶない(汗) ほとんど休む間もなくプレゼンの準備、そして12時開始。
 とりあえず、前半のPS/2ホイールマウスでグラフィック画面をぐりぐりスクロールデモは、問題なく説明が終わり、後半のUSBプレゼンに。
 そのUSBのデモ中。「USBユーティリティの転送先アドレスをちょっとずらして転送してみましょう」で、フレームバッファのアドレスに少しオフセットを付けて転送… あれ? なんか表示がおかしいな…(今にして思えば、入力したアドレスが間違ってたんだろうな…) っと、思わずBLANCAボード上のリセットスイッチを押してしまったのでした!
  「あ、やば!!」(←心の叫び!)
BLANCAボードでは、リセットスイッチを押すとシステムリセットが発生します。システムリセットが発生すると、論理的なUSB接続が切れる構造になってます。で、プレゼン中に走らせているUSBユーティリティはエラー処理などをはしょった手抜きバージョン(^^;)で、USB接続が切れてもプログラムの実行が終了しなかったり…(汗) USBユーティリティは汎用USBドライバを経由してUSBターゲットを制御しますが、USBアドレス2番を抑えたままなので、再起動したBLANCAはUSBアドレスの3番が割り当てられるんですね。当然USBアドレスが一致しないので、USBユーティリティはBLANCAボードを見失って、制御不能になります(涙)
 で、普通はあわてず、USBユーティリティを強制終了させて、BLANCAボードももう一回リセットスイッチを“長め”に押して、再度USBの接続をやりなおせばシステムは復帰する… ハズなんですが、持参したノートPCの挙動がなぜかそこで異様に重くなる… うわ、ハングアップか!?
 こ、この危機的状況をなんとか“何事も無かったかのように”打破せねば… 落ち着け、落ち着け… あ! 昨日夕方のプレゼンで、泣く泣く飛ばしたスライドの部分を説明しよう! すばやくRGB切り替え器をプレゼンPCのチャネルに切り替え!! えぇ、その飛ばしたプレゼンとは、実はBLANCAに添付予定のUSBターゲットコントローラの特徴的な機能の一つである『オートエニュメレーション機能対応』についての説明プレゼンなのでした。
 USBケーブルを接続するとドライバがインストールされて初期化が完了する…この間にOSは、接続されたUSBターゲット機器がどんな素性のデバイスであるか、“ディスクリプタ”と呼ばれるデータを要求します。USBターゲットはOSから指定されたディスクリプタを返す処理が必要ですが、実はBLANCAに添付予定のUSBターゲットコントローラは、この処理をハードウェアで自動的に処理します。CPUの介在は必要ありません。
 本USBターゲットコントローラは、必要なディスクリプタ情報を、あらかじめブロックRAM内に初期値として格納しておき、OSから要求のあるディスクリプタを、格納したアドレスから必要なバイト数分だけ、ホストに自動送信する機能を内蔵しています。
 これを実現するには、エンドポイントの構成が固定されていないと、エンドポイントディスクリプタの内容が確定できません。そういう意味では、本USBターゲットコントローラはエンドポイントの構成が固定されています。しかし一般的なUSBターゲットコントローラと違って、こちらはHDLソースを公開しているので、もしエンドポイントの構成を変更したい場合は、設計時にHDLソースとディスクリプタテーブルのデータを書き換えればよいだけなのです。
 回路構成を柔軟に設計できるFPGAだからこそ、設計段階でシステム構成を確定させれば、CPUが起動時に初期化すべき内容を大幅に減らし、簡単な初期化ルーチンだけですむようになるのです。
…とかなんとかいう内容を、はじめからここで説明する内容であったかのように流暢にプレゼン!(笑) いや実際、BLANCAのUSBターゲットコントローラは、この部分がちょっと“売り”の機能でもあるので、ここで強く主張しておきました(汗)
 そして夕方6時。いやぁ〜“蛍の光”が癒しの曲に聞こえますよ(汗) お疲れ様でした!!

 しかし、まだお仕事は終わってません… 会社に戻って原稿送稿作業の続きを…(滝涙)


●2006年 5月に戻るのだ

●2006年 7月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!