Windows 2000の「telnet設定」 |
Windows 98(SE)では,MS-DOSプロンプトをクリックして開いた窓や「ファイル名を指定して実行」で,telnetとタイプして実行すると,設定用のツールバー付きのtelnetのウインドウ(クライアント)が起動しますので,ターミナルメニュの基本設定をクリックして,表示された中で「ローカルエコー」をONに,漢字コードセットで「JIS漢字」などを選択できます.
ところが,Windows 2000では,Windows 98のようなツールバーがその窓に付いていません.そこで,Windows
2000の場合は,以下の手順で設定します.
@ コマンドプロンプトでtelnetと入力
もしくは「ファイル名を指定して実行」でtelnetと入力
A「Microsoft Telnet>」と表示されたところで,
B「display」と入力すると,現在の設定値が表示される
C「set ?」と入力すると設定項目の一覧が表示される
D「set codeset JIS Kanji」と入力する
E「set local_echo」と入力する
F「set crlf」と入力する
G「display」と入力すると現在の設定値を確認する |
|