2007年9月号
 第44巻 第9号 通巻第516号

見本PDF ←このアイコンをクリックすると,記事の一部を閲覧できます.

夏休み特別企画 第2弾

  特集

周辺機能の操作から信号の加工まで
新生PICマイコン・トレーニング

 イントロダクション 付録基板とdsPICのあらまし

イントロダクション
新生PICマイコン・トレーニング計画 編集部    見本PDF 798Kバイト

第1章 周辺機能の使い方からDSP機能までを学習できる
付録トレーニング・ボードの組み立てと使い方 落合 幸喜   
   Appendix A
生まれ変わったPICマイコン 小野寺 康幸

 第1部 周辺機能の使い方

第2章 A-Dコンバータ機能の使い方
パソコンを使ったデータ記録計を作る 小野寺 康幸   見本PDF 245Kバイト

第3章 タイマ機能の使い方
液晶表示のディジタル時計を作る 小野寺 康幸   見本PDF 202Kバイト

第4章 アウトプット・コンペア機能の使い方
dsPICマイコンから音を出す
 落合 幸喜/小野寺 康幸   見本PDF 179Kバイト
   Appendix B トレーニング・ボードとパソコンの信号レベル調整 落合 幸喜

 第2部 DSP機能を動かす

第5章 アナログ信号の加工をディジタルで! プログラミングで!
DSP機能を初体験 岩田 利王   見本PDF 273Kバイト
   コラム SoftOscillo2で波形が出ないときは…
   コラム 移動平均フィルタ(図7)の周波数特性を計算する方法

第6章 4種類の高性能フィルタをdsPICに組み込む
アナログ回路には真似のできない信号処理を体験 岩田 利王   見本PDF 309Kバイト

第7章 通過特性としゃ断特性をスムーズに変化させる
動作中にフィルタ特性を切り替える
 岩田 利王   見本PDF 283Kバイト
   コラム dsPICトレーニング・ボード用部品セットの入手先
   Appendix C 固定小数点演算とオーバーフロー 岩田 利王
   Appendix D ディジタル・フィルタの周波数精度や出力のSN比を改善する 岩田 利王
   コラム
読者プレゼントと8月号特集のサポート情報 編集部/山口 晶大 見本PDF 139Kバイト

  テクノロジ・トレンド

100F超の容量と1mΩの低内部抵抗! 次世代の蓄電デバイス
大容量電気二重層キャパシタの実際
 :秋村 忠義  見本PDF 301Kバイト
   コラム 高耐圧を実現するリチウム系キャパシタ
   コラム 電気二重層キャパシタの自動車への応用
   Appendix 代表的なパラメータとメーカ一覧

  Front-end

変動する負荷に安定した電圧を供給するために
スイッチング・レギュレータの安定度を最適化する
 :遠坂 俊昭  見本PDF 313Kバイト
   コラム ある出力電流を境にループ特性が大きく変化する理由
   コラム 周波数特性分析器に表示される位相の見方

  電子部品&デバイス活用

Hot Device Report
動作中でもプログラムで微調整可能

リアルタイム・クロックIC ISL12026
 :柳川 誠介  見本PDF 258Kバイト

  BASICS

連載 教科書と現場のインターフェース
合点! 電子回路入門〈第4回〉
位相を理解してインピーダンスの本質に迫る(前半) :石井 聡  見本PDF 308Kバイト
   コラム 角度を表す方法
   コラム なぜ位相の360°と実際の角度が関係しているのか
   コラム
矢印の長さは実効値?
   コラム 1/ Zと逆数にはなっているが

連載 HDL記述による設計法をマスタする
実験で学ぶロジック回路設計〈第10回〉
モニタ・ディスプレイに映像を出す :木村 真也  見本PDF 246Kバイト

  もっと! 付録基板

連載 OPアンプを使い切る〈第4回〉
交流を直流に変換する整流回路
 :宮崎 仁  

連載 MSP430付録基板スタートアップ〈第7回〉
精度±0.1℃の小型恒温槽の製作
 
:渡辺 明禎  

連載 MAX II 応用製作
周波数可変の正弦波発生器
 :上田 智章  見本PDF 226Kバイト
   コラム 位相シフト機能を追加する方法

  製作&一般解説

氷点槽を使って−0.0025℃±0.0005℃を実現
0℃温度校正システムの製作
 :田澤 勇夫  
   Appendix 氷点槽製作に役立つ基礎知識

  連載

ディジタル処理のためのアナログ回路設計〈第2回〉
ΔΣ型A-Dコンバータの使い方2
直流測定型の精度を引き出す :松井 邦彦  見本PDF 201Kバイト

わかる!! 電源回路教室
〈第10回〉
小型化されてゆく降圧型コンバータ
降圧型コンバータの実用回路 II :馬場 清太郎  見本PDF 238Kバイト
   コラム セラミック・コンデンサ使用時はリプル電圧を仕様の1/2以下に

個別部品で組み立てて動作原理から設計法までを理解する
PLL周波数シンセサイザの設計法徹底解説〈第19回〉
高性能を実現する3次形PLLのループ・フィルタ :小宮 浩  見本PDF 245Kバイト
   コラム PLLのループを一巡した特性を求める

モータのしくみから位置/速度制御の実践テクニックまで
実践講座 小型モータの選定と制御技術〈第14回〉
ステッピング・モータの諸特性を測る :萩野 弘司/Igeta Kenichiro  見本PDF 245Kバイト

失敗は成功の母〈第26回〉最終回
振幅が大きくなると信号がひずむ?! :武田 英夫  

アプリケーション・ノートの壺〈第5回〉
オシロスコープの帯域はどのくらい必要? :遊佐 真琴  

付録基板 8月号dsPIC付録基板用トレーニング・ボード