小型アンテナ設置のノウハウとインターフェア対策の実際
アパマン・ハム・ハンドブック
JJ1VKL 原岡 充 著
B5判 146ページ
定価1,572円(税込)
JAN9784789815017
2000年11月1日発行
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.
「うさぎ小屋」と揶揄される,日本の住宅事情の悪さ.いつかは,その問題自身が解決されることを祈りつつ….しかし,そんなに待てない,今日からでもマンションやアパートからアマチュア無線がしたい…こう考える方は多いはずです.そんな切実な現代のハムの要望に応えるべく,本書は書かれました.
CQ ham radio誌で,「頑張れアパマン・ハム」「快適無線研究所」を担当してきた筆者が,永年の経験や読者の皆さんとの交流の中から得た知識をもとに,技術的,ソフト的に問題の所在と解決方法を提案していきます.またアパマン・ハムだけでなく,一般のアマチュア無線家の方にも,インターフェアの問題など興味深くお読みいただけると思います.
目次
第1章 アパマン・ハムをスタートしよう
無線を再開
作戦を立てる
アンテナ選び
インターフェア調査と対策
正式運用許可取得
アパマン・ハムDXing
第2章 アンテナ選びのための市販HF帯用ベランダ・アンテナ一考
ベランダ・タイプ別考察
非接地型アンテナ
接地型アンテナ
アンテナ固定術
第3章 屋外型オートアンテナ・チューナーの基本的使い方とその応用
アンテナ・チューナーとは何か
屋外型と内蔵型の違い
内蔵アンテナ・チューナーの使い方
アンテナ・システムの一部としての屋外型アンテナ・チューナー
ATUの使い方の基本形
ほんとうに飛ぶの?
アース端子,ベランダ・アース
エレメントのアレンジメント
インターフェア対策
専用ATUがない場合
500W対応のATU
ATU+多巻きスモール・ループの実験
第4章 アパマン・ハムのための電波障害対策・その1(送信側対策編)
アパマン・ハムと電波障害
電波障害の種類
障害電波の伝達経路
教科書的な対策
電波障害対策の心構え
第5章 アパマン・ハムのための電波障害対策・その2(被害側対策編)
障害電波の流入経路
被害側の対策テクニック
被害者側の心理とアマチュア側の対応
第6章 ハムが受けるノイズ対策
ノイズの種類と対策
ノイズ対策事例集
ノイズ問題解決へのアプローチ
ノイズとうまく付き合う法
第7章 運用許可を取ろう
はじめに
分譲マンション編
賃貸アパート編
寮,社宅編
隠密編
心配事Q&A集
まとめに代えて
付章 技術ライブラリー