Last Update 2019/03/07

電子回路部品活用ハンドブック
受動部品/機構部品を100%活用するために

トランジスタ技術編集部 編
B5判 288ページ
定価1,976円(税込)
JAN9784789831703
1985年11月1日発行
[絶版2013.6.15] 電子回路部品活用ハンドブック
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

 本書は基本的な受動部品である抵抗/コンデンサ/インダクタをはじめ,コネクタ,リレーなどの機構部品,電池,パワー・サーミスタなどの電源回路部品,EMIフィルタ,バスバーなどのノイズ対策部品についての使い方のノウハウを説明します.

目次

第1章 基本受動回路部品
抵抗器
 1-1 抵抗器の種類
   * 抵抗器の記号
 1-2 抵抗器の使用上の注意
 1-3 高性能抵抗器
 1-4 中途半端な抵抗値の作り方
 1-5 抵抗器のアナログ回路への応用
 1-6 抵抗器のディジタル回路への応用
   * 高い抵抗値を必要とする場合
 1-7 標準抵抗器を使った任意抵抗値の構成プログラム
半固定抵抗器
 2-1 半固定抵抗器の種類
 2-2 半固定抵抗器の使用上の注意
コンデンサ
 3-1 コンデンサの種類
 3-2 コンデンサの原理
 3-3 アルミ電解コンデンサの使用上の注意
   * アルミ電解コンデンサの基板への取り付け
 3-4 タンタル・コンデンサの使用上の注意
   * コンデンサの許容差
 3-5 フィルム・コンデンサの使用上の注意
   * 可変容量コンデンサとは
 3-6 コンデンサのA-Dコンバータへの応用
   * ワンショット回路での注意
 3-7 コンデンサのノイズ対策への応用
   * ストレ容量の影響
超大容量コンデンサ
 4-1 超大容量コンデンサとは
 4-2 超大容量コンデンサの応用
水晶振動子
 5-1 水晶振動子とは
   * 水晶振動子の封じ方法
 5-2 水晶発振回路の良し悪しの見分け方
 5-3 水晶振動子を使った発振回路
   * 用途別水晶振動子
プログラマブル水晶発振器
 6-1 プログラマブル水晶発振器とは
 6-2 プログラマブル水晶発振器の応用
セラミック発振子
 7-1 セラミック発振子とは
   * VCOへの応用
 7-2 セラミック発振子の発振回路
 7-3 セラミック発振子を用いたC-MOS発振回路の注意
インダクタ
 8-1 インダクタとは
 8-2 インダクタの使用上の注意
   * コイルの高周波使用上の注意
 8-3 インダクタの高周波回路への応用
 8-4 高周波での寄生効果
ディレイ・ライン
 9-1 ディレイ・ラインとは
 9-2 ディレイ・ラインの波形の規定と用語の意味
   * ディレイ・ラインの応用例
 9-3 ディレイ・ラインの不整合反射
 9-4 ディレイ・ラインの応用
パルス・トランス
 10-1 パルス・トランスとは
 10-2 パルス・トランスの選び方
 10-3 パルス・トランスの簡単な設計法
 10-4 パルス・トランスの応用
バラン
 11-1 バランとは
 11-2 バランの応用
 11-3 コモン・モード・チョーク・コイルの応用

第2章 機構的電子回路部品
コネクタ
 1-1 コネクタの種類
 1-2 コネクタの使用上の注意
 1-3 コネクタの特性
同軸コネクタ
 2-1 同軸コネクタとは
スイッチ
 3-1 スイッチの使い方
感温リード・スイッチ
 4-1 感温リード・スイッチとは
 4-2 感温リード・スイッチの使用上の注意
 4-3 感温リード・スイッチの応用
リレー
 5-1 リレーの種類
 5-2 リレーの使用上の注意
 5-3 リレーのチャタリング除去回路
同軸リレー
 6-1 同軸リレーとは
 6-2 同軸リレーの用語の意味
 6-3 プログラム・アッテネータへの応用
SSR
 7-1 SSRとは
 7-2 SSRの使用上の注意
 7-3 SSRの応用
電気化学的積分素子
 8-1 電気化学的積分素とは
 8-2 FCタイマとは
 8-3 イーセルとは
   * FCタイマの応用
 8-4 メモリオードとは

第3章 電源回路部品
トランス
 1-1 トランスとは
   * トランスの巻き始めと巻き終わり
 1-2 電源トランスの選び方
 1-3 困った時のトランス利用法
スイッチング・レギュレータ用トランス
 2-1 スイッチング・レギュレータ用トランスの設計
放熱器
 3-1 放熱器の選び方
電池
 4-1 電池の種類
 4-2 電池の選び方
 4-3 リチウム電池の使い方
 4-4 ニカド電池の使い方
サージ・アブソーバ
 5-1 サージ・アブソーバとは
 5-2 サージ・アブソーバの特性
チョーク・コイル
 6-1 チョーク・コイルの使用上の注意
パワー・サーミスタ
 7-1 パワー・サーミスタとは
 7-2 パワー・サーミスタの選び方
ヒューズ
 8-1 ヒューズの選び方

第4章 ノイズ対策用部品
EMI(電磁波障害)
 1-1 EMIとは
EMIフィルタ
 2-1 EMIフィルタでのノイズ対策
バスバー
 3-1 バスバーによるEMI対策
コネクタ
 4-1 コネクタのEMI対策
ケーブル
 5-1 ケーブルのEMI対策
 5-2 ケーブルの種類
 5-3 ケーブルのシールド効果
導電性塗料
 6-1 導電性塗料によるEMI対策

APPENDIX
部品の信頼性
部品のアートワーク図
INDEX