Last Update 2003/11/25
規格解説シリーズ

SCSI-2詳細解説
最新SCSI規格とコマンド・リファレンス

菅谷 誠一 著
B5判 304ページ
定価4,058円(税込)
JAN9784789835237
1994年8月15日発行
[絶版1999.10.20] SCSI-2詳細解説
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

 SCSI-2の規格書をベースに,膨大な規格を整理するとともに,SCSIの入門書としても読めるように平易にまとめられ構成された待望の書です.SCSI-2規格の全体像を解説したあと,ディスクやCD-ROMなど,10種類のデバイスのコマンドを詳説.SCSI-3の概要も紹介します.

目次

はじめに

第1章 SCSIの概要
 1.1 I/OインターフェースとSCSI
 1.2 SCSI標準化の歩み
 1.3 SCSIの特徴とねらい
 1.4 SCSI規格の規定内容
 1.5 SCSI用語の解説
 1.6 SASIとSCSI-1
 1.7 SCSI-1とSCSI-2
 1.8 SCSI規格と互換性

第2章 SCSIバス
 2.1 システム構成
 2.2 インターフェース信号
 2.3 物理層の規定
  2.3.1 シングル・エンド型の電気条件
  2.3.2 ディファレンシャル型の電気条件
  2.3.3 ターミネータ用電源の電気条件
  2.3.4 ケーブル条件
  2.3.5 コネクタ条件
 2.4 インターフェース信号の駆動条件

第3章 バス・プロトコル
 3.1 タイミング規約
 3.2 バス・フェーズ
  3.2.1 バス・フリー・フェーズ
  3.2.2 アービトレーション・フェーズ
  3.2.3 セレクション・フェーズ
  3.2.4 リセレクション・フェーズ
  3.2.5 情報転送フェーズ
  3.2.6 非同期モード転送
  3.2.7 同期モード転送
  3.2.8 WIDEデータ転送
  3.2.9 バス・フェーズ間での信号の状態遷移
 3.3 バス・コンディション
  3.3.1 アテンション・コンディション
  3.3.2 リセット・コンディション
 3.4 SCSIポインタ
 3.5 メッセージ・システム
  3.5.1 メッセージの種類
  3.5.2 メッセージ・プロトコル
  3.5.3 キュー・タグ・メッセージ
  3.5.4 リセット系のメッセージ
 3.6 SCSIメッセージ
  3.6.1 Abort
  3.6.2 Abort Tag
  3.6.3 Bus Device Reset
  3.6.4 Clear Queue
  3.6.5 Cbommand Complete
  3.6.6 Disconnect
  3.6.7 Extended Identify
  3.6.8 Head of Queue
  3.6.9 Identify
  3.6.10 Ignore Wide Residue
  3.6.11 Initiate Recovery
  3.6.12 Initiator Detected Error
  3.6.13 Linked Command Complete(With Flag)
  3.6.14 Message Parity Error
  3.6.15 Message Reject
  3.6.16 Modify Data Pointer
  3.6.17 No Operation
  3.6.18 Ordered Queue Tag
  3.6.19 Release Recovery
  3.6.20 Restore Pointers
  3.6.21 Save Data Pointer
  3.6.22 Simple Queue Tag
  3.6.23 Synchronous Data Transfer Request (SDTR)
  3.6.24 Terminate I/O Process
  3.6.25 Wide Data Transfer Request(WDTR)
 3.7 バス・フェーズの推移シーケンス
 3.8 SCSIバスのエラー回復処理
  3.8.1 バス・フェーズのリトライ処理
  3.8.2 メッセージの例外処理

第4章 コマンド処理
 4.1 コマンド(CDB)の記述形式
 4.2 ステータス・バイト
 4.3 コマンド処理の概要
  4.3.1 単一コマンドの実行例
  4.3.2 コマンド・リンク機能
  4.3.3 ディスコネクト処理
 4.4 コマンド処理の例外条件
  4.4.1 不当なコネクション
  4.4.2 不当なリセレクション
  4.4.3 不当なロジカル・ユニットの選択
  4.4.4 不当なCDBとパラメータ
  4.4.5 パラメータの丸め処理
 4.5 プログラマブル動作モード
 4.6 ユニット・アテンション・コンディション
  4.6.1 ユニット・アテンション・コンディションの生成と保持
  4.6.2 ユニット・アテンション・コンディション保留中の動作
 4.7 AEN(非同期事象の通知)機構
 4.8 エラー・リカバリの排他制御
  4.8.1 CA状態
  4.8.2 ECA状態
 4.9 I/Oプロセスのキューイング
  4.9.1 タグなしキューイング
  4.9.2 タグ付きキューイング
 コマンド・リファレンス

第5章 全デバイス共通コマンド
 5.1 コマンド一覧
 5.2 Change Definition
 5.3 Compare
 5.4 Copy
  5.4.1 コピー・バラメータ・リスト
  5.4.2 コピー・ファンクション・コード:00h/01h
  5.4.3 コピー・ファンクション・コード:02h
  5.4.4 コピー・ファンクション・コード:03h
  5.4.5 コピー・ファンクション・コード:04h
 5.5 Copy and Verify
 5.6 Inquiry
  5.6.1 スタンダードInquiryデータ
  5.6.2 VPD情報
  5.6.3 VPD:ベージ・コード・リスト(ページ:00h)
  5.6.4 VPD:FRU ASCII情報(ページ:01h〜7Fh)
  5.6.5 VPD:ユニット・シリアル番号(ページ:80h)
  5.6.6 VPD:ASCII動作モード定義(ページ:82h)
 5.7 Log Select
  5.7.1 ログ・パラメータの特性
  5.7.2 ログ・パラメータの形式
  5.7.3 ログ・ページ・コード・リスト(ページ:00h)
  5.7.4 バッファ・オーバーラン/アンダーラン・カウンタ(ページ:01h)
  5.7.5 媒体エラー・カウンタ(ページ:02h〜05h)
  5.7.6 媒体以外のエラー・カウンタ(ページ:06h)
  5.7.7 エラー・イベント・リスト(ページ:07h)
 5.8 Log Sense
 5.9 Mode Select(6)
  5.9.1 モード・セレクト・パラメータの特性
  5.9.2 モード・セレクト・パラメータの形式
  5.9.3 ディスコネクト/リコネクト・パラメータ(ページ:02h)
  5.9.4 ペリフェラル・デバイス・パラメータ(ページ:09h)
  5.9.5 コントロール・モード・パラメータ(ページ:0Ah)
 5.10 Mode Select(10)
 5.11 Mode Sense(6)
 5.12 Mode Sense(10)
 5.13 Read Buffer
  5.13.1 リード・バッファ[ヘッダ&データ](モード000b)
  5.13.2 リード・バッファ(モード:001b)
  5.13.3 リード・バッファ[データ](モード:010b)
  5.13.4 バッファ・ディスクリプタ(モード:011b)
 5.14 Receive Diagnostic Results
 5.15 Request Sense
  5.15.1 センス・データの形式
  5.15.2 センス・データ(エラー・コード:70h/71h)
  5.15.3 インフォメーション・フィールド
  5.15.4 コマンド固有インフォメーション・フィールド
  5.15.5 センス・キー固有インフォメーション・フィールド
 5.16 Send Diagnostic
  5.16.1 セルフ・テスト
  5.16.2 診断パラメータ
  5.16.3 ページ・コード・リスト(ページ:00h)
 5.17 Test Unit Ready
 5.18 Write Buffer
  5.18.1 ライト・バッファ[ヘッダ&データ](モード:000b)
  5.18.2 ライト・バッファ(モード:001b)
  5.18.3 ライト・バッファ[データ](モード:010b)
  5.18.4 ダウンロード・マイクロコード(モード:100b,101b)

第6章 ダイレクト・アクセス・デバイスのコマンド
 6.1 コマンド一覧
 6.2 論理データ・ブロック
 6.3 キャッシュ制御
 6.4 Format Unit
  6.4.1 ディフェクト管理
  6.4.2 フォーマット・パラメータ
  6.4.3 初期化パターン・パラメータ
  6.4.4 ディフェクト・リスト
  6.4.5 フォーマット処理
 6.5 Look-Unlock Cashe
 6.6 Pre-Fetch
 6.7 Prevent-allow Medium Removal
 6.8 Read(6)
 6.9 Read(10)
 6.10 Read Capacity
 6.11 Read Defect Data(10)
 6.12 Read Long
 6.13 Reassign Blocks
 6.14 Release
 6.15 Reserve
  6.15.1 ロジカル・ユニットのリザーブ
  6.15.2 エクステント・リザーブ
  6.15.3 サード・パーティ・リザーブ
  6.15.4 リザーブ条件の変更
 6.16 Rezero Unit
 6.17 Search Data
  6.17.1 検索条件パラメータ
  6.17.2 Search Data Equal(10)
  6.17.3 Search Data High(10)
  6.17.4 Search Data Low(10)
  6.17.5 検索結果の報告とコマンド・リンク
 6.18 Seek(6)
 6.19 Seek(10)
 6.20 Set Limits(10)
 6.21 Start-Stop Unit
 6.22 Synchronize Cache
 6.23 Verify(10)
 6.24 Write(6)
 6.25 Write(10)
 6.26 Write and Verify(10)
 6.27 Write Long
 6.28 Write Same
 6.29 モード・セレクト・パラメータ
  6.29.1 ヘッダとブロック・ディスクリプタ
  6.29.2 リード/ライト・エラー・リカバリ・パラメータ(ページ:01h)
  6.29.3 フォーマット・パラメータ(ページ:03h)
  6.29.4 ドライブ・パラメータ(ページ:04h)
  6.29.5 フロッピ・ディスク・パラメータ(ページ:05h)
  6.29.6 ベリファイ・エラー・リカバリ・パラメータ(ページ:07h)
  6.29.7 キャッシュ・コントロール・パラメータ(ページ:08h)
  6.29.8 メディア・タイプ・パラメータ(ページ:0Bh)
  6.29.9 ノッチ/パーティション・パラメータ(ページ:0Ch)
 6.30 診断パラメータ
  6.30.1 アドレス変換(Send Diagnostic)
  6.30.2 アドレス変換(Send Diagnostic Results)

第7章 シーケンシャル・アクセス・デバイスのコマンド
 7.1 コマンド一覧
 7.2 媒体上のデータ記録領域
 7.3 Erase
 7.4 Load Unload
 7.5 Locate
 7.6 Read
 7.7 Read Block Limits
 7.8 Read Position
 7.9 Read Reverse
 7.10 Recover Buffered Data
 7.11 Release Unit
 7.12 Reserve Unit
 7.13 Rewind
 7.14 Space
 7.15 Verify
 7.16 Write
 7.17 Write Filemarks
 7.18 モード・セレクト・パレメータ
  7.18.1 ヘッダとブロック・ディスクリプタ
  7.18.2 リード/ライト・エラー・リカバリ・パラメータ(ページ:01h)
  7.18.3 デバイス・コンフィグレーション・パラメータ(ページ:10h)
  7.18.4 メディア・パーティション・パラメータ-1(ページ:11h)
  7.18.5 メディア・パーティション・パラメータ-2/3/4(ページ:12h/13h/14h)

第8章 プリンタ・デバイスのコマンド
 8.1 コマンド一覧
 8.2 Format
 8.3 Print
 8.4 Recover Buffered Data
 8.5 Slew and Print
 8.6 Stop Print
 8.7 Synchronize Buffer
 8.8 モード・セレクト・パラメータ
  8.8.1 ヘッダとブロック・ディスクリプタ
  8.8.2 パラレル・プリンタ・インターフェース・パラメータ(ページ:03h)
  8.8.3 シリアル・プリンタ・インターフェース・パラメータ(ページ:04h)
  8.8.4 プリンタ・オプション・パラメータ(ページ:05h)

第9章 ライト・ワンス/光メモリ・デバイスのコマンド
 9.1 ライト・ワンス・デバイスのコマンド一覧
 9.2 光メモリ・デバイスのコマンド一覧
 9.3 Erase(10)
 9.4 Erase(12)
 9.5 Medium Scan
 9.6 Read(12)
 9.7 Read Defect Data(12)
 9.8 Read Generation
 9.9 Read Updated Block
 9.10 Search Data(12)
 9.11 Set Limits
 9.12 Update Block
 9.13 Verify(10)
 9.14 Verify(12)
 9.15 Write(10)
 9.16 Write(12)
 9.17 Write and Verify(10)
 9.18 Write and Verify(12)
 9.19 モード・セレクト・パラメータ
  9.19.1 ヘッダとブロック・ディスクリプタ
  9.19.2 光メモリ・パラメータ(ページ:06h)

第10章 CD-ROMデバイスのコマンド
 10.1 コマンド一覧
 10.2 媒体の特性
 10.3 Pause Resume
 10.4 Play Audio(10)
 10.5 Play Audio(12)
 10.6 Play Audio MSF
 10.7 Play Audio Track Index
 10.8 Play Audio Track Relative(10)
 10.9 Play Audio Track Relative(12)
 10.10 Read CD-ROM Capacity
 10.11 Read header
 10.12 Read Sub-Channel
  10.12.1 サブチャンネル_Qのデータ
  10.12.2 カレント・ポジション
  10.12.3 メディア・カタログ番号
  10.12.4 トラックISRC
 10.13 Read TOC
 10.14 モード・セレクト・パラメータ
  10.14.1 ヘッダとブロック・ディスクリプタ
  10.14.2 リード・エラー・リカバリ・パラメータ(ページ:01h)
  10.14.3 ベリファイ・エラー・リカバリ・パラメータ(ページ:07h)
  10.14.4 CD-ROMデバイス・パラメータ(ページ:0Dh)
  10.14.5 CD-ROMオーディオ・コントロール・パラメータ(ページ:0Eh)

第11章 スキャナ・デバイスのコマンド
 11.1 コマンド一覧
 11.2 Get Data Buffer Status
 11.3 Get Window
 11.4 Object Position
 11.5 Read
 11.6 Scan
 11.7 Send
 11.8 Set Window
 11.9 モード・セレクト・パラメータ
  11.9.1 計量単位パラメータ(ページ:03h)

第12章 メディア・チェンジャ・デバイスのコマンド
 12.1 コマンド一覧
 12.2 デバイスの特性
 12.3 Exchange Medium
 12.4 Initialize Element Status
 12.5 Move Medium
 12.6 Position to Element
 12.7 Read Element Status
  12.7.1 媒体搬送エレメント・ディスクリプタ
  12.7.2 収納庫エレメント・ディスクリプタ
  12.7.3 投入/排出エレメント・ディスクリプタ
  12.7.4 データ転送エレメント・ディスクリプタ
 12.8 Request Volume Element Address
 12.9 Release
 12.10 Reserve
  12.10.1 エレメント・リザーブ
 12.11 Send Volume Tag
 12.12 モード・セレクト・パラメータ
  12.12.1 エレメント・アドレス・パラメータ(ページ:1Dh)
  12.12.2 媒体搬送機構パラメータ(ページ:1Eh)
  12.12.3 デバイス機能パラメータ(ページ:1Fh)

第13章 プロセッサ・デバイスのコマンド
 13.1 コマンド一覧
 13.2 Receive
 13.3 Send

第14章 コミュニケーション・デバイスのコマンド
 14.1 コマンド一覧
 14.2 Get Message(6)
 14.3 Get Message(10)
 14.4 Get Message(12)
 14.5 Send Message(6)
 14.6 Send Message(10)
 14.7 Send Message(12)
 14.8 モード・セレクト・パラメータ

付録 A 16/32ビット SCSI(SCSI-3)
 A.1 インターフェース規定の概要
 A.2 物理規定
 A.3 プロトコル規定

付録 B メッセージ・システムの拡張
 B.1 データ転送のタイミング制御
  B.1.1 Continue I/O Prosess
  B.1.2 Target Transfer Disable