Last Update 2022/12/07

ライントレース・カーを作ろう
親子ではじめる電子回路入門

塩山 洋 著
B5判 96ページ
定価1,760円(税込)
JAN9784789845717
2009年12月15日発行
[品切れ重版未定2022.12.31] 親子ではじめる電子回路入門
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ重版未定となりました.

 皆さんが毎日使っている電子機器には,トランジスタやIC,LSIなどの半導体を使った電子回路が内蔵されています.でも,それらは原理がわからなくても使いこなすことのできる「ブラックボックス」です.
 本書は,ブラックボックスの中味を少しでも知りたいと思う方に,電子工作の世界へ踏み入るためにライントレース・カーを作ります.センサやモータなど,あらゆる電子機器に使われる基本的な要素の働きを,実際に作って自分の目で確かめることができます.さらに,友人の作ったものとでレースをしたり,さらに自分で考えた新しい機能を付け加えたりすることができるように構成を工夫しました.

目次

第1章 電子回路は現代の玉手箱
 1-1 ライントレース・カーを選んだ理由
 1-2 フォト・センサによるセンシング
 1-3 ロジックICによる演算
 1-4 モーター・ドライブ用ICを用いた走行制御
 1-5 マイコンへの発展

第2章 車体の製作
 2-1 ダブルギアボックスの製作
 2-2 ボールキャスターの製作
 2-3 ユニバーサルプレートセットの加工
 2-4 タイヤ
 2-5 電池ボックス
 2-6 車体の完成品

第3章 基本形のライントレース・カーの製作
 3-1 全体の構成
 3-2 演算基板の製作
 3-3 モーター制御基板の製作
 3-4 フォト・センサ基板の製作
 3-5 完成した各基板を車体に搭載
 3-6 ラインをトレースする動作原理

第4章 CdSセルによる走行制御
 4-1 全体の構成
 4-2 CdSセル付き演算基板の製作
 4-3 CdSセルでコントロールできる理由

第5章 CdSセルによるライントレース・カーへの機能付加
 5-1 全体の構成
 5-2 基板の製作
 5-3 ライントレース機能を解除できる理由

第6章 音感知器の製作
 6-1 全体の構成
 6-2 ECMとOPアンプ
 6-3 2進カウンタIC

第7章 音感知器によるライントレース・カーへの機能付加
 7-1 全体の構成
 7-2 基板の製作
 7-3 動作原理の説明

第8章 車体のデコレーション
 8-1 発泡スチロールによる方法
 8-2 スペア・ボディによる方法

第9章 使用する電子部品
 9-1 抵抗,可変抵抗とコンデンサ
 9-2 基板・ブレッドボード
 9-3 IC
 9-4 ロジックIC
 9-5 モーター・ドライブ用IC
 9-6 OPアンプ
 9-7 フォト・センサ(LED+フォト・トランジスタ)
 9-8 部品表

第10章 工具・計測器
 10-1 はんだ付け
 10-2 ニッパ,ラジオ・ペンチ,ドライバ
 10-3 テスタ
 10-4 オシロスコープ