Last Update 2020/01/30

家庭に入り込んだインターネットを自在に活用しよう
家庭でできるネットワーク遠隔制御

神崎 康宏 著
B5変型判 192ページ
定価2,200円(税込)
JAN9784789846011
2007年3月15日発行
[絶版2016.12.2] 家庭でできるネットワーク遠隔制御
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

 Webページを見たりメールを利用するときに,家族の大半がパソコンを使うようになってきました.家電機器は赤外線リモコンで操作するものが大半ですが,HDDレコーダなどにはインターネットの技術が入り込んできていて,パソコンと同じネットワーク対応製品が増えています.このインターネットの技術を使って,扇風機や自作機器の電源をON/OFFさせることが自由にできたらすばらしいと思いませんか.
 本書は,XPortという小型で安価なデバイスと無料で利用できる開発ソフトのVisual BASIC Expressを活用して,初心者でも日曜大工の延長で、リモート制御を実現する方法を解説します.
目次

はじめに

 手軽にインターネットと電子工作を結びつける
第1章 XPortとは何?
 1-1 どのようなネットワークで使うことを前提としているか
 1-2 本書で利用するXPortを選んだ理由
 1-3 XPortを動かしてみるには
 Column 1-1 PICNICの概要
 Column 1-2 スイッチング・ハブ
 Column 1-3 XPortの無線LAN対応

 働きを実感することでアイデアがわいてくる
第2章 XPortの動作を確認する
 2-1 イーサネット-シリアル変換テストの概要
 2-2  XPortのIPアドレスを知る
 2-3 ハイパーターミナルを設定するための条件
 2-4 接続テスト
 Appendix 2-1 デバイス・インストーラのダウンロード
 Appendix 2-2 XPortのシリアル・ポートからセットアップ・モードに入る
 Appendix 2-3  IPアドレスの確認方法
 Column 2-1 DHCPサーバで設定されたXPortのIPアドレス
 Column 2-2 IPアドレスの設定
 Column 2-3 既存のハイパーターミナルのプロパティを変更する場合
 Column 2-4 ファイアウォールがあるとPINGは
 Column 2-5 MAC(Media Access Controll)アドレス

 XPortの働きを確認しデバイス・インストーラでメインテナンス
第3章 XPortの汎用I/Oポートを使ってみよう
 3-1  XPortの汎用I/Oの制御
 3-2 デモ・サンプルをデバイス・インストーラでインストールする
 3-3 XPortのJavaアプリケーションで動作を確認
 Appendix 3-1  Javaの動作環境を入手する
 Column 3-1 イルミネーションなどを制御

 AC100VのON/OFFができるようになる
第4章 若松オリジナル・キットを組み立てる
 4-1 若松オリジナル・キットの内容
 4-2 ベース・キットの組み立て
 4-3 XPortベース・キットの動作の確認
 4-4 RS-232Cキットの組み立て
 4-5 RS-232Cキットの動作テスト
 4-6 AC制御キットの組み立て
 4-7 AC電源制御ボックス
 4-8 各装置を接続してテスト
 Appendix 4-1 XPortのファームウェアのアップグレード
 Appendix 4-2 ベース・キットの組み立て詳細
 Column 4-1 表面実装はクリームはんだを印刷してリフロー炉ではんだ付け
 Column 4-2 LP3961-X.Xは供給先の回路の電圧を監視
 Column 4-3 クリームはんだ

 オリジナルのプログラムを作る第一歩
第5章 Visual Basicでプログラミングを始めよう(準備編)
 5-1 無償で利用できる開発ツールを使う
 5-2 Visual Basicの起動
 5-3 プロジェクトを作成する
 5-4 最初の画面
 5-5 ツール・ボックスからButtonコントロールをドラッグする
 5-6 Buttonコントロールがクリックされたときの処理をプログラム化
 Appendix 5-1 Visual Basic 2005 Express Editionの入手とインストール
 Column 5-1 プロジェクトとは
 Column 5-2 ツール・ボックスの表示順
 Column 5-3 Windowsレイアウトのリセット
 Column 5-4 RoHS指令により無鉛化
 Column 5-5 XPortのメール送信機能
 Column 5-6 家庭菜園も遠隔制御に

 初めてのネットワーク・プログラミングはこわくない
第6章 Visual Basicを使用したネットワーク・プログラムの作成
 6-1 ネットワーク経由でデータの受け渡しをするには
 6-2 ネットワーク経由で読み書きする通信プログラムの第一歩
 6-3 ラジオ・ボタンを使用しマウスだけで操作できるようにする
 6-4 「XPort汎用I/O制御」のリスト
 6-5 プログラムのテスト
 Appendix 6-1 コントロールの設定方法
 Appendix 6-2 ラジオ・ボタンのグループ設定
 Column 6-1 変数などの定義部
 Column 6-2 ラジオ・ボタンのグループ化
 Column 6-3 実行プログラムの作成方法

 Visual Basicで簡単に機能を実現していく
第7章 XPort汎用I/Oのプログラム制御
 7-1 タイマ・コントロールのできること
 7-2 フォームの設定
 7-3 プログラム・タイマの考え方
 7-4 具体的なプログラムの処理
 7-5 オプションで追加した機能
 7-6 各ポートの開始時刻と終了時刻を設定できるようにする
 7-7 エラー処理
 Column 7-1 パネル・コントロール
 Column 7-2 コンテナ
 Column 7-3 プログラムの発行

参考文献,参考資料,引用文献
索引